金楚糕

昨日、今日のタイトルのお菓子をいただきました。
さて、なんと読むでしょう?

と、もったいぶっても仕方ないので正解を・・・

「ちんすこう」

です。

お馴染みの沖縄土産のお菓子です。
宮古島の塩「雪塩」を使っているらしいですが、私の舌では区別がつきません、ごめんなさい(笑)

食べながら、

「ちんすこうってどういう字を書くのかな?」

と気になって調べてみたら、タイトルのような字でした。

そのまま読むと「きんそこう」ですが沖縄読みすると「ちんすこう」になるらしいのです。
知らなかった。

由来には諸説あるようですが、日本と中国のお菓子をミックスしてオリジナルの琉球菓子にしたものとか、ポルトガルのお菓子から、とか本当のところは分からないようです。

ただ名前の「金楚糕」とは「黄金色に輝き(金)、ほどけるような口当たりの(楚)焼菓子(糕)」という意味らしいです。

あまり黄金に輝くイメージはありませんが、ほどけるような口当たりに納得です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)