いつものパン屋さんの練乳フランス

クマ旦那さんは名前の通りハチミツが大好きなんですが、そのハチミツと同じぐらい好きなのが練乳です。

「ハチミツは自然界の王様、加工界の王様が練乳」

なんだそうです、分かったような分からんような(笑)

少し前にホットケーキを作った時、そのさらに少し前に「練乳クリームが好き」という話が出て、それじゃあと練乳クリームを作ってホットケーキに乗せてあげたら、そりゃもう踊らんばかりに大喜びいたしました(笑)

そして今日、いつものパン屋さんに行ったら写真のようなパンを発見。

20150306c

「練乳フランス」

だそうです。

試しに1本買ってみて、半分こしてみました。

スーパーとかで売ってる全国的なパン屋さんの練乳クリームのパンは食べたことがありますが、ここでは初めて。
練乳クリームもおいしいんですが、パンがね、やっぱり違います、うん。

私は練乳クリームはあまり得意ではないんですが、これはとってもおいしかったです。

クマ旦那さんの感想は、

「パンもクリームもおいしいけど惜しい、もっとたくさんクリームが入ってればいいのに」

ですって(笑)

「あなたが満足するほどクリームが入ったパン作ったら、甘過ぎて誰も買わないんじゃない?」

と、言っておきました。

バウムクーヘン・森の散歩道

昨日いただいた「ロータス オリジナルカラメルビスケット」を実家に持っていき、お仏壇にお供えしました。

毎日変えているわけではないんですが、日持ちのするお菓子をお仏壇のお菓子入れ?に置いてずっとお供えしています。
日持ちがしない、例えばシュークリームだとか和菓子、そういうのは前にお供えしてしばらくして下げますが、これはお仏壇が寂しくないように何日かそのままに。

新しいお菓子をお供えした後はお下がりをいただきます。
今日は写真のお菓子、「森の散歩道」という小さいバウムクーヘンです。

20150305b

これは私の好きなパン屋さんで買ったんですが、調べてみたら元は他のお店のお菓子らしいです。
あれ、てっきりパン屋さんが作ってるんだとばかり思ってた。

でもどこが作ってもおいしいのはおいしいので、このお菓子もローテーションでお供えすることが多いです。

そして今日はお下がりをおやつにいただきました。
ごちそうさまです♪

ロータス オリジナルカラメルビスケット

今日、お友達から荷物が届いたんですが、その中に中身が壊れないように色々と詰め込んでくれていたのがちょっとだけ笑えました(笑)

「袋入りココア(大部分がこれ)」
「里芋」

それから写真のクッキー

20150304a

「ロータス オリジナルカラメルビスケット」

です。

このクッキー、ご近所のドラッグストアでお仲間を見かけたことはあったんですが、買ったことはなかったんです。

なんと言うか、タイミングが合わなかった?
なんとなくそういう物ってありますよね。
例えば、見つけたけど今日は他のを買ってしまったとか、荷物が持てないとか。
気になるけどなんとなく買い逃した、そういうのの一つだったんですよ。

ココアの間に少しだけ入ってたんですが、早速おやつにいただきました。

カラメル味なのにシナモン風味。
思ってたのとはちょっと違う味でびっくりしましたが、おいしかったです。

今度見つけたら買ってみようかな~
とか言いつつ、また買い逃しそうな気もしますが、本当においしかったんですよ?(笑)

今年も飾れました、お雛様

昨年、一昨年と続けて入院し、特に昨年は下手をしたら今頃どうなってたか、な病気をしてしまったもので、今回のお雛様は飾りながら感無量でした。

20150303f

「今年も飾れてうれしいです、これからもずっとよろしく」

そんな気持でまた一ヶ月、4月3日まで実家の二階に座っていていただきます。

今年も同じくばら寿司を作り、はまぐりのお吸い物とお刺身と、それからお雛様のお菓子を飾るだけですが、その同じことができたのが本当にうれしかったです。

20150303d20150303c

これからもずっとずっと毎年お寿司を作って飾っていけますように。

Cpicon お雛様のばら寿司 by ひよこ奥さん

明日の準備

今日は色々と忙しかったんですが、夕方実家から帰った後、クマ旦那さんと夕飯を食べた後もう一働きが残ってました。

明日は桃の節句、お雛様の日です。
この日は毎年お雛様を出して飾り、ばら寿司を作って備えます。
そのばら寿司の具を今日から炊いておかないと!

明日の朝から行って色々と用事をするんですが、ばら寿司の具って結構手間がかかります。

一番手間がかかるのはごぼうのささがきです。
他の具はまだいいんですが、これは本当にめんどくさい。

我が家のばら寿司の具は「ごぼうのささがき」「ニンジン(できれば金時)」「レンコン」「タケノコ」「じゃこ天」「かまぼこ(紅白がいい)」「フキ」「かんぴょう」にここ数年入るようになったのは「里芋」です。
これで全部かな?
多少入れ替わることはありますが、大体こんな感じです。

以前は里芋は入れてなかったんですが、父親が思い出したように、

「いなかのお寿司には里芋が入っていた」

と言い出して、それじゃあと入れるようになりました。

小さめのお鍋ですが、これにたくさん作っておき、半分は冷凍しておきます。
なぜかと言いますと、毎年3月3日にお雛様を出して飾り、旧暦(正確には違いますが)の4月3日にもう一度お寿司を飾ってお礼を言ってから片付けてまた来年となります。

20150302b

2度めの時には具は足りなければまた作り足しますが、まあこれだけ作れば足りるでしょう(笑)

具だけできたらやれやれです。
明日は上に飾る具を準備します。