江戸のそば、わんこそば、出石そば

今日のお昼は写真のようにおそばでした。

20150529a

本当はクマ旦那さんは大根を千切りしたのをたっぷり一緒に食べる「大根そば」が好きなんですが、今、大根高い(笑)
なので売ってるかきあげをつけてみました。

今日のお昼は徹底的に手抜きなので、おそばは水で洗って食べられるやつ、麺つゆも買ったもの、ネギも輪切りのやつ、そして天ぷら。
手間と言えばわさびを麺つゆに溶くぐらい?(笑)

麺つゆ、私は買ったのはちょっと辛いんです、うちの味が少し甘めだからと思いますが。

そう言ったらクマ旦那さんが、

「でも外で食べたら大体これぐらいの味だと思う」

とのこと。

言われたら、外でざるそばとか食べたことがないような気がします。
あるのは「出石そば」、「出石の皿そば」とかも言われたりしますね。

小さいお皿に一人前ずつ盛って出てきたのを、麺つゆにお好みで卵を溶いていただきます。
大体5皿で一人前ですが、それで足りることはほとんどないので、お皿を足すかはしごするか、になりますね(笑)

私は以前は車を走らせて出石までおそばを食べに行ったりしてたんですが、クマ旦那さんは食べたことがありません。
一度連れてってあげないととは思ってるんですけどねえ、なかなか。

その「出石そば」の話になったら、

「わんこそばとどう違うの?」

とか言うんですが、私も「わんこそば」は食べたことがないのでよく分かりません。

ただ、あちらはお椀にお汁を入れて食べてるような気がするのと、ストップと言うまでお椀の中にどんどん入れられるところが違うのかな?

他におそばと言うとやっぱり江戸っ子の、つゆに少しだけつけてすするおそば、あれが浮かびます。
これも多分食べたことがないと思います。
家で食べるのは自己流と言うか関西流ですもんね。

江戸のおそばがちょっとだけつゆにつけてすするのは、つゆ自体が辛いからだと聞いたことがあります。

「やっぱりおそばは全部つゆにつけて食べたことがおいしいと思う」

と、関東出身のととろさんは言いますが、本当においしいそば粉で打ったおそばのそば粉の香りを楽しむにはその食べ方がいいのかも知れませんね。

一度わんこそばも江戸のそばも食べてみたい、そしてクマ旦那さんには出石ですね。
お手軽なおそばばっかり食べてる場合じゃないような(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)