物がなくても食べられない~ひよこの聞きがたり(38)

今朝のテレビで「戦時中の食」のことをやっていました。
それでふと思い出したことを・・・

うちの母親は広島の「風早」というところに疎開していました。
疎開したのは母の一番上の姉の夫の家です。
母の姉とその娘、それから祖母、母の二番目の姉、母、母の弟の6人でお世話になったそうです。

それまでは神戸に住んでいたのでそれなりに食事情は良くはなかったようです。

母の一番上の姉(母とは親子ほど年が違う)が、

「どこそこの食堂でお箸が立つ雑炊の配給がある」

との情報で伯母と母、母の弟などでその食堂に行き、お箸を立てたら本当に立った、とか話していたことがあるので、不自由しない食生活ではなかったのでは、と思われます。

ただ、祖母は、

「ちゃんと食べてるのに」

と言ってたというので、一番上の伯母さんが楽しみで行ってた部分の方が大きいみたいです。

何しろそういうの好きな人だったんです(笑)
私が中学の時に亡くなったんですが、「これ今度出た○○」とか、珍しいものとかがあると買ってくれたりしてました。

それと、今は健康志向で「麦飯」「雑穀米」みたいなご飯を食べたりしますが、うちは両親共にそういうのが嫌いで、私が食べたくて炊いた時など情けなそうにして、特に母が、

「ご飯だけは白いのが食べたい」

と言ってたのは、

「戦時中に麦飯が嫌でたまらなかった」

からだと言ってたので、神戸にいる間は麦飯や、白いご飯だとしてもそれこそ「お箸が立たない雑炊」だったのかも知れません。

それが「風早」に疎開してからは、

「白いご飯がお腹いっぱい食べられて、そこにおいしいお漬物、あれだけでももう満足やった、おいしかったなあ」

と、母の二番目の姉が何回も言ってたので、おかずはともかく、ご飯には不自由しなくなったようです。

ところが、うちの母親は、私も大人になって分かったんですが、かなりの偏食、それもかなり頑固な偏食だったようで、

「ご飯以外にお漬物しかなくて、食べられないのでお塩かけたご飯だけ食べてた」

らしい(笑)

物がなくて食べられない時代にも関わらず、食べる物がそれしかないにも関わらず、それでも頑固に食べなかった母の偏食、ちょっと笑ってしまいました。

他にもこういう話がいくつかあります。

「子ども達は畑からトマトをもいで食べてたけど絶対食べなかった」
「子ども達は海にもぐってカキを取って海水ですすいでおやつに食べてたけど絶対食べなかった」

トマトもカキも、もちろん大人になってからも食べませんでした、母(笑)

偶然、作家の「北杜夫」さんがやはり子供の頃にトマトが苦手で食べなかったんですが、戦時中に同じような状況でもらったトマトを1つは友達にあげて、残った1つを食べるものがなかったからかかじったらおいしくて「あげたのを後悔した」と書いてたんですが、母は同じようにはならなかったようです。

私だったら、お腹が減ったらやっぱり食べてしまうと思います。
空腹だったら、よっぽど変なもの以外だったら、ただの好き嫌いだったら、やっぱり食べるだろうなあ、お漬物もトマトもカキも。
それを、空腹を我慢してでも食べない、う~ん、一本筋が通った偏食です。

ついでに、うちの叔父さんは、戦時中にやはり食べたものでその後絶対食べなかったものがあるようです。

「一番上の姉が仕事に行く前に作ってお昼ご飯に置いていってくれた焼き飯が具のない焼き飯でおいしくなかった」

らしくて、焼き飯を食べなかったそうです。
叔父さんが結婚してしばらくして、母が叔父さんの妻になった叔母さんに「焼き飯食べへんでしょ」と言ったら「なんで知ってるんですか?」とびっくりしてたそうです。

それからもう半世紀以上経ってるので、もしかしたら食べるようになってるかな?
今度電話した時に覚えてたら、叔父さんに聞いてみたいと思います。
もしも、今でも食べられなかったら、こっちもいい勝負ですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)