梅からブクブク

毎日梅を眺めるのを楽しみしていたらクマ旦那さんが、

「そんなに見てて何か変化ある?楽しい?」

と、笑います(笑)

でも楽しいですよ、梅干しも梅シロップも。

梅干しは今までにも漬けてて大体のことは分かりますが、大きい梅を漬けるのは初めてなのでどうなるか楽しいのと心配と半分ずつです。
うまく漬かるのかなあ?

梅シロップは梅干しよりもっと面白い。
なぜかと言いますと、梅のヘタの部分から泡がプツプツと出てくるんです。
梅干しではないことだなあ。

写真になんとか泡っぽいのが映ってますが、分かるでしょうか?
小さい泡が上で集まってて、下から一直線に小さい泡が道を作ってます。

20150506c

粗塩をまぶされたのと氷砂糖と混ぜられたの、どちらも同じように梅の汁が出てくるのに、どこが違うんだろう?
先に漬けた梅シロップの方はどんどんシロップを出してもう見た目がカチカチのしわしわです。
梅干しはそうはならないなあ。

どちらも早く食べたり飲んだりしてみたい♪

お布団の打ち直し

近々、親戚の結婚式で我が家にも数名お客さんがいらっしゃいます。

父親が、せっかく遠方から来るのだし、そういう機会もあまりないから、と我が家に招待しました。
あまりおもてなしもできませんが、気持よく寝ていただこうと布団カバーを家に持って帰って洗って干したり、網戸を修理に出したりと、色々手を入れています。

客間のお布団を見ていて、

「少し整理しないとなあ」

と、思いました。

以前は実家で家族分プラスお客様用で多いとも思わなかったんですが、今は実際にお布団を毎日使ってるのは父親だけ。
私はすごく近くに住んでいるので年越しの時ぐらいしか泊まらないし(母が亡くなった年はよく泊まりましたが)、妹一家も年に2回か3回泊まるぐらい。
お客様もそんなにしょっちゅう来られるわけじゃない。

お布団の打ち直しをして、数を減らして少しふっくらしたのにしたいと父親と話していたんですが、今でもお布団の打ち直しって一般的なんでしょうか?
以前はご近所の布団屋さんにお願いしたりしてたんですが、今はそこもやってらっしゃるかどうか。

打ち直しするぐらいなら捨てて買った方がいい、との意見の方が一般的かも知れませんね。
でもなあ、できれば打ち直ししたいもんです。

何にしても、実家もこちらも物を減らしていかないと。

梅酒、梅シロップ、梅干し、らっきょ♪

昨年、一昨年となぜか5月に入院し、6月はまだまだ養生中、と言うか一昨年なんかまだろくに動けなかった・・・

そしてその一昨年、実は、

「今年はらっきょと梅干しを漬けないとな」

と、思っていたんです。

他にもできなくて悔しいことはいっぱいあったんですが、これもかなり奥深く悔しかったです(笑)

そして今年もまた5月にダウンするんじゃなかろうか、とびくびくしながら過ごしていたんですが、なんとか漬けることができました♪

クマ旦那さんが飲みたいなと言ったので、それこそもう何年、十何年?いや、何十年ぶりに梅酒も漬けたし、梅シロップも初めて漬けてみました。
らっきょも漬けたし、まだ小梅は漬けてませんが、大きい梅でこれも初めて大きい梅干しも漬けました。

私が子供の頃に大きい梅の梅干しも漬けたことがあるらしいんですが、私の記憶に残るようになってからは、ずっと小梅の梅干しだけでした。
クマ旦那さんが、「おばあちゃんが大きい梅の梅干しが好きだった」と言い出したので、これも漬けてみようかな、と。

らっきょと梅を買っては漬け、買っては漬け、ビンも買い足して、ほんの一部ですが写真のようになってきてます。

20150603a

梅干し、梅シロップ、梅シロップですが、小さいビンは先週漬けてもうかなりシロップが上がって梅がしわしわになってきてます。
こんな風になるんですねえ。

問題は、ビンをどこに置こうかということです。
冷暗所、そんなにあったかしら?(笑)

でも楽しいなあ、こういうことができる生活がとっても楽しいです。
いかなごと同じように、これからは毎年やれるようにがんばろう!

本格的に暑くなる前に徳島ラーメンを

先日、所用で高松のおじさんがこちらに来た時に、写真のようなものをくれました。

20150602d

「徳島ラーメン」

うどん県から来るのになぜ?(笑)

とりあえず、本格的に暑くなって熱いラーメンがしんどくなる前に食べましょうということで、今日食べました。

「とんこつなのにあっさり」

そうあったんですが、これって徳島ラーメンの特徴なのかな?
あまりご当地ラーメンの特徴に詳しくないものでよく分かりません。

調べてみたら「茶系もしくは黒系」と呼ばれる「豚骨醤油」が元祖らしく、一般的に「徳島ラーメン」と言ったらこれを指すことが多いのだそうです。
ただ、その後に鶏ガラベースの「黄系」と、今回うちがもらった白っぽい豚骨に近い「白系」もあるとのことで、ますますよく分からなくなりました(笑)

食べてみたところ、しつこくはないものの、それなりに結構濃い風味でした。
焼き豚と小口ネギを乗せて写真のように出来上がったんですが、食べる時になってもyしを入れるのを忘れてたのを思い出したけどもう遅い(笑)

20150602e

食べたらやっぱり暑くて汗いっぱいかきました。
これからは冷麺の季節だけど、汗かいてもやっぱりラーメンもおいしかったです。
でも作るのは嫌になってくるだろうなあ(笑)

ポートピア81の名残

今日は免許の更新で更新センターへ行ってきました。

優良ドライバーなので講習も30分だけ。
今回は、今日から自転車に対して色々きびしくなりますよ、とのお話が少し多めにあったぐらい、すんなりと更新できました。

しかし、本人は全然変わってないつもりですが、免許の写真を見たらやっぱり5年分しっかり年をとってます(笑)
5年後、もっとうんざりするんだろうなあ。

そう思いながら駐車場に戻りました。

今日は9時過ぎのほぼ開始時間に行ったにも関わらずもう駐車場がいっぱいで臨時駐車場に誘導されました。
今までにも更新には来てますがこの駐車場には初めて停めました。

行きは全く気が付かなかったんですが、帰り道に写真のようなものを見つけてびっくりするやらうれしいやら。

20150601a

「ポートピア81」

と書いてある花壇、かな?

おそらくですが、当時会場で使われていた花壇をリサイクルで使っているんでしょう。
今回の駐車場のぐるっと周囲に10個以上はありましたが、見たところ多分全部「ポートピア81」のものでした。

「ポートピア81」とは正式名称を「神戸ポートアイランド博覧会」と言い、文字通り81年に神戸のポートアイランドで開催された博覧会です。

「ポ~ト~ピア~♪」というゴダイゴの歌を耳にした記憶がある方も結構いるのでは?
まあ「ポ~ト~ピア~♪」の後の英語の部分は「ふんふふふん~ふふふん~」と、歌えない人が大部分かも知れませんが(笑)

私も行きました、開会の日に。
2回か3回行ったんですが、もうあれから34年も経つんですねえ。
年が、年がばれてしまう(笑)

今ではもう跡地にあったポートピアランドもなくなり、名残と言えば「神戸市立青少年科学館」ぐらいになるのかなあ?
ポートアイランドも当時よりも広くなり、空港ができたり色々と変わりました。
当時の面影ってどのぐらい残っているのやら。

思わぬ場所で名残を見つけてしまいましたが、案外探したらあっちこっちにまだあるのかも知れませんね。