雨の恵み

梅雨前半は関西はほぼ空梅雨と言ってもいいような状態でしたが、ここ2日ばかりは梅雨らしいお天気になってます。
あまりに雨が降らないのでてっきり梅雨明けしたかのように思っていましたが、こうなるとやっぱりまだ梅雨なんだなあとの実感があります。

私が今住んでいるのはマンションなんですが、引越してきた時からベランダでずっと何かを育てていました。
大したものではないですが、毎年ゴーヤのカーテンもやってましたし。

それが昨年は大規模修繕があり、そこに昨年、今年と2年続けての入院なども重なり今はベランダには引越してきた時に持ってきた万年青だけです。

実家には、私が植えてきたもの、母が植えてたもの、他にもいただきものや勝手に生えてきたものがあり、ずっと実家に行ってお世話してたんですが、自分が体調を崩してからというもの、水遣りすらできず随分と枯らしてしまいかわいそうなことをしました。
雨はうっとおしいけど、そういうわけで、降ってくれるとちょっと気持ちが楽になります。

父も高齢なので重い水を運んだりもあまりできないのですが、一番手前、玄関近くにあるミョウガだけは気がつけば水遣りをしてくれているようです。
これは、父が昨年いなかにいった時にもらってきたものと、その前に私がミョウガが欲しいと言った時にいとこが分けてくれたものです。
今年で3年目になりますかね、冬に枯れてしまってだめになったかと思ったら、夏が近付くとめきめき育って、どれだけ増えるか今では怖いほどです(笑)
本当に強いですねえ、ミョウガって。

結婚した時、クマ旦那さんのおばあちゃんがまだ元気で、畑でできた野菜をたくさん送ってきてくれた中にミョウガがあったんです。
急に亡くなってしまったんですが、その前日にも荷物が届いたお礼の電話をして話をしていて、その時に送ってもらったのがミョウガでした。
それでミョウガを育てたいと思ったんです。

先日、今年初めての収穫をしました。
まだ小さいのが一つだけなんですが、これからは処分できないほど出て来ると思うので、今から何に使おうかと色々考えています。

20140

実は、クマ旦那さんはミョウガがちょっと苦手(笑)
さて、どうやってクマ旦那さんもおいしく食べられる一品にしましょうかねえ?

雨がざんざん降る音を聞いていると、ミョウガがめきめきと伸びる音にも聞こえます(笑)

季節には季節の野菜を

今日、実家近くの産直スーパーに買物に行きました。

欲しかったのは大根だったんですが、大根がないんです。
聞いてみたら「もう終わってしまったので今はないんです」とのことでした。

確かに野菜には旬があり、産直スーパーは地元の方が作っている野菜が大部分で、季節によって色々と置いてある物が変わります。

それは分かってるんですが、なんとなく大根って年中あるような気がしてました。
それと、辛味は強くなりますが、そろそろ夏大根が出てるかな、とも思ってたんです。
ちょうど端境期でなかったみたいですね。

仕方なく大根は他のスーパーまで足を伸ばして買ったんですが、産直スーパーでは季節の野菜を色々とゲットしてきました♪

今の時期はナスが安い!
昨日もナス料理だったんですが、今日もナス料理になりました(笑)

「ナスの肉巻き」

c20140705f

細長く切ったナスに豚肉を巻いて焼いて、仕上げに濃口醤油をからませるだけです。
簡単で、肉を巻いているとナスがやせないのでお得な気分♪
ナスっておいしいけどすぐやせますからねえ。

一緒にお皿に並んだのはトマトとレタス。
レタスは今ちょっとお高いけど、トマトは本当に安くなりました。
このトマトはヘタのところに星型に傷がついてるだけで大きなのが3つ入って130円です。
その上甘くておいし~♪
やっぱりその時期の野菜を食べるに限りますね。
安くておいしい野菜を毎日沢山いただきたいものです。

Cpicon ナスの豚肉巻き by ひよこ奥さん

緑を生かして

夏はナスビがおいしい季節ですよね。
焼いてもいいし煮ても、炒めてもおいしいです野菜です。

本当は他の料理にするつもりだったんですが、ぶと思いついて緑を生かした料理を作りたくなりました。

緑を生かすにはどうすればいいか?
皮はまず剥きますよね、それから焼く?炒める?
考えて、レンジで加熱して蒸しナスにすることにしました。
簡単だし、暑くないし(笑)

皮をむいたナスビをラップで包んでレンジで2~3分加熱、やわらかくなったら出来上がりです。

ラップをはがし、厚めの輪切りにしたら少しとろみをつけたおだしに漬けて冷やします。
仕上げにおろしショウガを乗せてさっぱりと。

c20140704i

ナスビは油と相性がいいんですが、すぐにへたってしまいます。
こうすると身がしっかりしてボリュームもあり、得した気分ですね(笑)

Cpicon レンジで簡単、ひすいナスの冷製あんかけ by ひよこ奥さん

ザクザクのチョココルネ

以前、実家に週に一度だけ車で回ってくるパン屋さんが来るようになりました。

もっとも、2、3回だけ来てある日突然来なくなったんですが、最初に「味をみてください」と試食のパンを持ってきてくれてたりしてやる気まんまんだっただけに、どうしたのかなとは思ったんですが、すっかり忘れてしまってました。

それが少し前、前に見たことがあるようなパンの試食がまた実家にありました。

なんでも、今度はまた違うパン屋さんが同じようにして毎週来ますのでよろしくと置いて帰ったらしいのです。
注文書の紙と一緒に。

その注文書を見てみたら、思った通り同じパン屋さん。
ネットで調べてみたらどうもそういうお店のチェーン店らしいのです。
前は小野から、今回は姫路から来るらしい。

せっかくだから、と以前買っておいしかったパンを父親に買っておいてもらいました(笑)

ザクザクとチョコの入ったチョココルネ、すごくおいしかったんです、これ。

ただ、買ってもらったのを見てみたら、前のとちょっと違います。
前のは1個ずつ袋に入っていて、外のパンも白かったのに、今回は3個入り(1個は父親に置いて帰りました)でパンもチョコのマーブル。

20140703d

これは、同じチェーン店でもまた違うのかなと思ったんですが、今朝食べてみたらやっぱりまたザクザクとチョコの入った同じ味♪
これ、大好きなんです私(笑)

ずっと実家にいるわけではないので、また父親にあったら買っておいてもらおうかな。
ただ、今度はいつまで来るのかしら?(笑)

半夏生のタコ尽くし

今日は「半夏生」の日でした。

元々はこの頃に咲く花の半夏生にちなんでそう呼ばれたらしいのですが、農作業が一段落したことと、これからの暑い夏を栄養のあるものを食べて乗り切ろうということで色々とお祭りのようなことがされていたそうです。
うちの父親のいなかの愛媛県でも、半夏生という呼び方はしなかったものの、似たようなイベントはあったとか。

関西の一部ではこの日にタコを食べる習慣があります。
広まってきてからそれほど長くはないんですが、タコのタウリンが夏にいいらしく、我が家も何年か前からタコを食べるようになりました(笑)

今年は父親の希望で「たこめしの素」を使って「タコ飯」にしてみました。
干しダコでも作るんですが、今回は父親がお友達にこれを送りたいと買ったついでに我が家も使います。

20140702a

それから昨日たまたまテレビで見た「鍛冶屋鍋」がちょうどタコの料理だったので真似してみました。
火の近くで仕事をする鍛冶屋さんが暑さを乗り切るために「鍛冶屋鍋」と呼ばれる四角いお鍋でナスビにタコの栄養を吸わせる鍋物をし、栄養を補給したことからそう呼ばれる料理となったそうです。

鍋物をするのは暑いので「鍛冶屋鍋風」の煮物にし、父親が買ってきれくれた明石ダコのお刺身、ハモ(お吸い物と酢味噌和えで)、それから写真には映ってませんがタコとキュウリで「きゅうりもみ」も作りました。
お昼から豪勢過ぎる(笑)

20140702b

さあ、これでこれからの夏本番を元気に乗り切りますよ!

Cpicon 夏にスタミナ!タコとナスの「鍛冶屋鍋」風 by ひよこ奥さん