クマ旦那さんは海のない県の出身です。
なので魚は食べられても骨が苦手だったりします。
う~ん、多分海のない県の人でも骨はちゃんと取れる方も多いんでしょうが、まあ本人がそう主張するのと、私は海の近くの生まれ育ちなので本当のところは分からない、ということでまあそういうことで(笑)
話は戻りまして、海のない県に育ったからとこちらに来てからは魚の種類の豊富さにかなり驚いているようでした。
その中でもクマさんにとって衝撃的だったのが「鯛茶漬け」です。
お正月とかお祝いごとがある時に食べる「焼き鯛」とか「にらみ鯛」とか呼ばれる鯛の姿のままの焼いたもの、あれがあった時に残った身をほぐし、ご飯の上に乗せ、その時によって違いますがわさびとタマリ醤油やごま味噌なんかを乗せ、上から熱いお茶やだし汁をかけて食べるものです。
初めてこれを食べてからクマさんはもう虜(笑)
なので鯛を焼くと「鯛茶漬けが食べられる♪」ともうわくわくしています。
正直、お正月に焼き鯛のちょっと大きいのを買うと、最後の方はもう余ってきて辟易し、身を崩してそぼろにしたりとか色々してたんですが、クマさんがこちらに来てからは余らなくなるどころか、すぐに食べ切ってしまう有様、これだけ好きになってもらったら鯛も本望だろうなと思うほどです。
今回は軽く敬老の日をやった時に小さめの鯛を焼いたんですが、残った鯛は全部クマさん用に(笑)
身をほぐし、ご飯の上に乗せて今回はわさびとタマリ醤油、そこにお出汁をかけて出しました。
最後に刻みのりもぱらっと天盛に。
今日も朝からほくほくと「鯛茶漬け」を食べられて幸せなクマさん、ある意味、敬老の日を一番満喫したのはまだまだ遠いクマさんだったかも知れません(笑)