きらず

関西では「おから」のことを「きらず」とも言います。

なぜ「きらず」かと言いますと、「庖丁で切らずに食べられるから」です(笑)
関西らしい呼び名ですよね。

でも古い呼び名なので今の若い人は知らない人も多いかも知れません。
「かんとだき」もそうですけど、古い呼び名が一般的な名前に駆逐されていくのもちょっとさびしいですね。
私は上方落語が好きで、両親の昔話も好きで、そういうところから同じ年代の方よりはそういう古い言葉とかには詳しいのかも知れません。

さびしいと言いながらも、このメニューには「きらず」という名前は出てきません。
一般的な「卯の花」とつけてしまいました。
矛盾してますね(笑)

「ゴボウとニンジンの卯の花なます」

文字通り、ゴボウとニンジンを「おから」でなますにしたものです。
フライパンでゴボウとニンジンを炒め、おからをからめ、ハチミツ、酢、塩とお水で煮からめるだけ。
作った本人がびっくりするぐらいおいしいので、ぜひお試しください。

和食がユネスコの無形文化財に選ばれたそうですし、ぜひ和食をもっと。

Image
続きを読む きらず