昨日はお雛様のばら寿司を作りました。
我が家では、父親がたくさん作って欲しい人なので、実はまだたくさんお寿司が残っています。
なので今日のお昼ももちろんばら寿司。
今夜もばら寿司そのままでもいいんですが、この段階で大体上に乗せる飾りの具がなくなってきます。
「もう一度何か具を作るべきか、それとも・・・」
と言うことで、今日は余ったお寿司(余ったわけではなく最初から余分に作ってるわけですが)をいなりずしにします!
そんな大げさに言うことでもなく、皆さんやってらっしゃるでしょうけど(笑)
実は私はいなりずしが大好きなんです。
買い物に行って、少しご飯が足りないなと思ったらつい買ってしまうこともあります(笑)
なので「いなりずしにします!」と張り切らせていただきました。
すしあげを買ってきて、三角に切って、油抜きして、甘辛く煮て、そこに黒ゴマをたっぷり入れたばら寿司を三角に詰めていきます。
私はいなりずしと言うものは、全国的に黒ゴマが入ってるものだと思ってたんですが、違うんだそうですね。
関東出身のクマ旦那さんに聞いてびっくりです。
関西では、スーパーで買うお安いいなりずしを「ゴマだけ入ったようないなりずし」と言ったりするぐらいの定番ですから。
あげを甘辛く煮ておけば、余ったのは冷凍しておいてまたいなりずしにもできるし、うどんと一緒に食べてきつねうどんにもなります。
なのでたくさん炊きますよ、手間は一緒だ(笑)
そう言えばいなりずしの形も関東と関西では違うんですよね。
こちらでもスーパーで買うのはすしあげを四角く切って四角い形のも売ってますが、家で作るのはどこも三角じゃないのかなあ。
とにかく、これも形が違うのだと聞いてとってもびっくりした記憶があります。
でもいいんです、四角でも三角でも丸でも、おいしければ(笑)
さあ、明日の朝もいなりずし食べるぞー!
href=”http://cookpad.com” target=”_blank”> ひよこさんちのいなりずし by ひよこ奥さん