初USJ!

といっても、私は初めてではありません。

初めてなのはクマ旦那さんです。
関西に来て、ずっと行こう行こうと言いながら、ずっと行かないまま10年以上になりました。
「いつでもいけるし」と思ってたら、案外行けないもんなんですねえ。

今回、

「どうしてもファイナルファンタジーライドに乗りたい!」

という私の希望があり、思い切って行こうという話になったんです。

今年の頭からやってるアトラクションだったんですが、ちょうどその頃から父親とクマ旦那さんも含めて3人交代に体調不良が続いたり、ちょっと元気な時にはクマ旦那さんのお仕事が忙しかったり、色々と用事が立てこんだり、なかなか行くチャンスがありませんでした。

「どうせ行くなら空いてるだろう平日に行こう」

と、私の定休日(笑)に合わせて休みを取ってくれて、やっと今日叶いました♪

面白かったです。
ファイナルファンタジーだけじゃなく、ハリーポッターエリアも、その他も。
開園時間から行って8時過ぎるまで、たっぷり遊びまくりました。

よくそれだけの体力あったなあと自分でも感心しています。
明日、痛めてた足がまたひどくなりませんように、疲れが出ませんように、と祈ってます(笑)

季節に間に合った豆ご飯

春の炊き込みご飯というと「たけのこご飯」が一番に浮かびます。

そして私は二番目、というかほぼ一番と同じぐらいのランクで、

「豆ご飯」

が浮かびます。

大好きなんですよ。

知らなかったんですが、関西以外の地域では「豆ご飯」ではなく「グリンピースご飯」の地域があるんだそうですね。
関西では「うすいえんどう」を使って作るので、日本全国同じだと思ってました。

「グリンピースご飯」は作ったことはないんですが、やっぱり「うすいえんどう」とは違う気がします。

毎年2回ぐらいは作るんですが、今年はタイミングが悪くて「たけのこご飯」も「豆ご飯」も炊けてませんでした。

「たけのこご飯」は春が過ぎてもまだ炊けますが、「豆ご飯」は「うすいえんどう」のある時期にしか炊けないのでちょっと焦ってました。

「うすいえんどう」を買うのは、近所の産直スーパーに決めてます。
普通のスーパーにもないことはないんですが、小さくて量が少なく、それに高い。
産直スーパーだところころによく肥えておいしいのが手頃なお値段で売ってるんです。

今まで「豆ご飯」を炊けなかったのは、ご飯を炊く予定の日には「うすいえんどう」を売ってなかったり、売ってる日にはご飯が残ってたりしたからです。
今日、やっとご飯と豆のタイミングが合って炊けました♪

塩味を効かせた「豆ご飯」に必須なのは「だし巻き玉子」です。
それに今日は「山芋たんざく」と「グルメステーキ」を焼いてみました。
それに残り物の「きんぴらごぼう」

う~ん、おいしかった、幸せ♪

もうそろそろ「うすいえんどう」は終わりです。
もう1回は炊けないだろうなあ。

まだ残ってるので、残りを大切に食べたいと思います。

そう言いつつ、さっきちょっとつまみ食いしたのは内緒(笑)

ご飯がない日にお弁当

私はほぼ毎日、実家でご飯を作ります。

そして実家に行くのは、大体お昼です。

家の用事を片付け、買い物に行ってから実家に行くのが大体お昼。
父親と一緒にお昼ご飯を食べ、その後で晩ご飯の支度、店の仕事、実家の用事なんかを・・・一応やります。

「一応」というのは、あまりあれもこれもできないんですよね。
なのでやれることに順番をつけていったら、ご飯・仕事があって、次に片付けその他です。
その他で急ぐことはやらないといけないので、どうしても片付けや掃除が疎かになるので「一応」なんですねえ・・・

そういうわけで、お昼にはある物とか買った物を食べることが多いです。

大体は、お昼は夜の残り、というか残るようにしておいて、それを食べることが多い。
このへんはどなたも大体同じかなとは思いますが(笑)

お昼に新しく何か作るというのは、時間の関係でなかなかできません。
簡単にできるのは作ったりもしますが。

おかずもそうですが、ご飯をね、お昼に炊き立てを食べるのはなかなかむずかしい。
家にいたらご飯を仕掛けて買い物とかに行き、帰って食べるのもありなんですが、実家に寄ってご飯仕掛けてまた出て買い物、はしんどいんですよ、正直。

それでお昼にご飯がない日はラーメンだったりおうどんだったり、麺類とかパンとかになったりもします。

そしてこれです。

今日はお弁当を買いました。
正直、これが一番楽ですが、そうたびたびお弁当買うのもあれなので、たまにですよ、たまに。

一回手を抜いた分、ちょっと楽できてよかったです(笑)

青い土の鳥

今朝、テレビに「カワセミ」が出てきました。

それを見たクマ旦那さんが、

「カワセミってどうしてカワセミって言うのかな?川のセミみたい?」

と、つぶやきました。

「鳴き声から?ワライカワセミならケララケラケラケケラケラって歌あるけど」

言ってから気になって調べてみました。
ネット時代は本当に便利ですね。

そうしたら「ほ~」と感心するような解説が。

「カワセミ」の「カワ」は「川」です。
川にいる鳥だからでしょうね。

「川にいるセミ」という意味で「カワセミ」なんだそうです。

ですがこの「セミ」が昆虫の「蝉」とは違う。

古語の「ソニ」が「ソビ」に変化して結果的に「セミ」となった、らしい。
だから元々は「カワソニ」だったのかな。

その「ソニ」ですが「ニ」は古語で「土」だそうです。
「ソニ」は「青土」

そう、「カワセミ」の体の色、あの青い色からきてるんです。
「川にいる青土のような鳥」という意味でしょうかね。

なんていうきれいな響きでしょう。
私は古典が好きなので、思わぬところできれいな古語に触れ、朝から胸がときめきました。

物や生き物の名前、語源を調べたらもっともっと感心したり感激したりするかも知れませんね。
他の鳥の名前ももっともっと調べてみたい。

休日に何もしなくていいように

土曜日には土曜日のご飯と、日曜日に父親が食べるご飯を作って置いて帰ることになってます。

そのついで、と言ってはなんですが、うちのも作って帰ることがしばしばあります。
そうしておけば、今日はほとんど何もしなくていいから(笑)

そういうわけで、今日の夜は「レタス包み」でした。

昨日は千切りした豚肉、タケノコ、しいたけ、ニンジン、グリンピースをお味噌、砂糖、そしてからさをプラスするのにそれしかなかったのでラー油を入れて作りました。

今日はゆで玉子を作り、レタスをちぎったら終わり。
楽~(笑)

最近お休みの日にゆっくりご飯作ることがめっきり減ってしまいましたが、お休みだもの、いいじゃない?(笑)