再結晶化

昨日、はちみつを湯煎にした話を日記に書きました。
今日はその続報です。

大きな容器から小分けにしていたら大きな方に残ったはちみつも、小分けにしていた容器のも結晶化してたので小分け容器の1つと大きな容器の残ったのをガラスビンに入れて湯煎をしておきました。

その結晶化してたはちみつが入っていた大きな容器と小分けしていた容器、どっちもガラスではないので、もう少しだけ湯煎で緩め、それを半分ほど入って溶けていた容器の上に逆さにしてわざと結晶化したのが残ったのを入れておきました。

きれいに湯煎で溶けた上にやや結晶化したのが入ったにごったようなはちみつを垂らしたんですが、なんとも不思議な状態になりました。
写真に撮ったけどあまりきれいに撮れないのが残念です。

なんて言えばいいのかなあ、地球ができる時ってこんな感じ?みたいな(笑)
溶けて液体に戻ったはちみつの上からカサカサした部分があるはちみつが線を残したように下まで落ちてきて、そこが下から徐々に結晶化してきてるのが分かる感じです。

他の同じ時に湯煎で溶かしたのはそのままきれいなままなのに、結晶化したのがわずかに入っただけでこんな感じに。
明日はどうなってるのかとても楽しみです。
また結晶化するでしょうが、どうなっていくのか見てみたい。

それと不思議なのは、同じ時に小分けしたはちみつを実家で使うように持っていってるんですが、そちらは全然結晶化してません。
きれいにはちみつのままです。
何が違うんだろうなあ。

はちみつ湯煎

コストコで大きなはちみつを買っておいたら結晶化してしまいました。

それを湯煎で溶かしてます。
溶かす時は完全に溶かさないとまた結晶化してしまいます。

大きな容器に入っているので小分けしておいたんですが、寒いからか全部固まってしまいました。
仕方なく小分けしたのを湯煎です。

混ぜもののない純粋なはちみつほど結晶化するという話です。
分かっていても売ってるのが結晶化してたら買おうとはあまり思いませんよねえ。
戻すのもめんどくさいし。

今回は昨日豆まきした残りの大豆にからめようと思って湯煎しました。
うちは豆まき用に売ってる柔らかい大豆ではなく、普通の大豆を炒って使ってるのでどうなるか分かりませんが、とてもおいしくなると聞いてどうしてもやってみたくなりました。
置いておいたら染み込むのかな?
とりあえず楽しみに待ってます。

今年は2日の節分

今年は124年ぶりに2月2日の節分だそうです。

そんなに珍しいことなのかと思ったら、次の2月2日節分は4年後の2025年で、しばらくの間は4年ごとにそうなるらしいです。
西暦と陰暦を合わせたからこうなってるんでしょうかね?

そういうわけで今年もまた巻き寿司です。
塩鰯とお寿司、定番です。

DSC_0035.JPG

今年の恵方は南南東、がんばって願い事を思いながら1本、無事に食べ切りました!
もちろん今年の願いはコロナがなくなりますように、でした。
みんなそうかも知れませんね、今年は。

来年は違う願いことができますように。

少しずつ慣れてます

何かと言いますと土曜日に買ったスマホです。

今まで使ってたPHSが使えなくなる昨日、1月31日まではPHS使って今日から本格的に始動しました。
といっても、パソやタブレットとそこまで変わることはないので、基本的なことは問題ありません。
機種によって色々あるお約束と、フリック入力の方向がタブレットと違うのでそこがちょっとひっかかりがあるぐらいです。

ただ、電話帳とかはめんどくさくてまだほとんど移してません(笑)
情報としてはウイルコムの旧スマホとガラケーに残ってるので「そうそう」と思うのから移動しています。

まずはクマ旦那さん、父親、妹、それから友人、おじさん、いとこ、それからいつも電話して予約してるパン屋さん。
今はまだそれだけしか入ってません。

色々な機能いじってたらそれだけで面白くて時間がなくなりそうで困ってます(笑)