父親の「ピンとこない」開戦と終戦~ひよこの聞き語り(40)

来週の日曜日が最終回になりますが、ドラマの、

「この世界の片隅に」

を楽しみに見ています。

有名な作品なのでご存知の方も多いですよね。
アニメの映画になった時、舞台が「呉」ということで興味を持ち、映画館で見てきました。
母が、ちょうどこの作品の時代に「呉」と近い「風早」に疎開していたからです。
面白い映画でした。
その後原作の漫画も買って読みました。

映画と原作があまりに面白かったので、ドラマはどうなるかと見てましたが、これもやっぱり面白い。
小説、漫画、アニメ、ゲームとかの実写化を嫌がる方もいらっしゃいますが、私は別物として見る方なのでこれもドラマとして面白い、と素直に思いました。

そのドラマで先週は終戦の日のシーンがありました。
みんなで集まって「玉音放送」を聞き、主人公の「すずさん」が「納得できない」と激高し「最後の一人まで戦うんじゃなかったんかね!」と、失ったものを思って泣きます。

「終戦の日」って作品によって色々な描き方がありますね。
今回はそういう感じでしたが、このドラマに出ている「尾野真千子」さんが主演だった朝ドラ「カーネーション」ではヒロイン「糸子」は放送を聞き終わった後「さ、お昼にしよう」とご飯の支度をしに行きます。

私の母の場合、多分この放送を聞き終わった後じゃないかと思うんですが、祖母が母達に、

「進駐軍が来たらお母さんはあんたらを殺して自分も死にます」

と言ったらしい。

もっともその後、すっかり状況に慣れて片言英語で「アメリカさん」とも堂々と対峙してたらしい祖母ですが(笑)

父親の終戦の日のことは「終戦の日らしくない父の終戦の日 ~ひよこの聞き語り(13)」に書きました。

父親は今の愛媛県八幡浜市で生まれて育ち、二十歳過ぎに神戸に出てきました。
戦争はその子供時代のことです。

その日、まだ子供だった父は、朝早くから友人達と海に泳ぎに行き、海から上がって映画館に映画を見に行ったそうです。
行ってみたら映画館が休みで、どうして休みなのか聞いたら「戦争が終わった、日本が負けた」と聞き「嘘つけ~」と家に帰ったら本当だった、と。
ちょっとネタみたいな、のんびりした終戦の日を迎えたんだそうです。

それで父親にふと聞いてみました。

「玉音放送は聞いてないよね、海におったし」
「聞いてないなあ」

やっぱり(笑)

田舎だし、世間で言うほど食べ物にも不自由してなかったみたいだし、終戦の日はこんな感じ。
ちょっとドラマとかで見るのとは違いますね。

そして続きにこれも聞いてみました。

「開戦の日はどうやったん?」

こういうことらしい。

「その日は訓練か何かで朝早くからみんなで登山か何かに行ってたから戦争が始まったの知らなかった」

そっちもかー!(笑)

「なんか、あれね、いざ!って時にはずしてるよね」

と笑った(笑)

それでも父の兄弟は2人戦死してます。
1人はビルマのインパールで、もう1人は潜水艦で。
そのどちらも実際に亡くなったのを見たわけではないし、遺骨も戻ってきてない。
ある意味やっぱり「ピンとこない」状態です。

開戦も「ピンとこない」、終戦も「ピンとこない」、戦時中もほとんど影響なくて言うほど「ピンとこない」、うちの父親の戦争はどうもこんな感じらしい。

映画やドラマでは型にはまったように開戦に大騒ぎし、終戦・敗戦に呆然としと描かれてますが、まあ色々な人がいるんですよね、やっぱり。