ひよこ奥さん のすべての投稿

病院を休もう

うちは家族3人、それぞれかかっている病院があり、その時によっては毎日のように誰かが病院に行く、という状態になってます。
重なる週は重なるんです。

たまたま2月はほぼ病院がなかったんですが、先週から今週にかけては何日も病院の予約が入ってました。

ですが、できる限り予定を変更してもらって日延することにしました。
特に父親は言ってもマスクをあまりつけないし、病院に長い時間置いておきたくありませんから。
病院に連絡をし、私が薬だけもらうことにしました。
たまたま検査とかない時でよかった。

クマ旦那さんは前から入れてた検査の予約があり、先週の土曜日に病院に行き、今週末に結果を聞きに行くことになってます。
検査だけは受けておかないといけないですからねえ。

私は水曜日に予約だったんですが、今日、電話して予約を変更してもらい、また後日薬だけもらいに行くことにしました。
長いんですよ、行ったら2時間半以上かかります。
いつも予約が始まるよりずっと前の時間、7時半ぐらいには病院に行って受付の予約番号をもらって8時の受付開始を待って、採血して、診察が終わるのが10時ぐらいです。
朝一番の採血をしてもらうのでこれで終わってますが、もう少し遅い時間だったら何時に終わるかも分からないぐらいです。
薬もらうだけでも結構かかりますが、それでも普通に行くよりましですから。

聞くところによると病院によってはガラガラで待ち時間がない、というところもあるらしいですが、定期的に通って薬だけで済む人は、もうそうしてもらってできるだけ病院にいる時間を減らしたほうが、医療機関の負担も減るし、いいんじゃないかと思いました。

連休中日

お彼岸、春分の日の3連休だそうです。

私は木曜日が定休日で、その日は休んだものの昨日は普通の日を過ごしました。
そしてお墓掃除に行ったりしていつもより逆に忙しい日でした。

今日もまた普通の土曜日だったんですが、妹が実家に来ました。
コロナ騒ぎでしばらく来られなかったんですが、「少しだけ」と1人でやってきました。

私は毎日父親と会ってますが、いくら車で1時間ぐらいとしても、妹からすると「あと何回会えるんだろう」になるんですよね。
気持ち、すごく分かります。

なので、気をつけて気をつけて、来てる間ずっとマスクを取りませんでした。
ただ、肝心の父親が、全然マスクをしてくれないんですけどね。
なんで嫌がるのか分かりませんが、昔からずっとそうです、インフルエンザが流行ってるから、と言ってもつけたがらない。

そういう状態なので、本当は今日、父親の病院の日だったんですが、延期させました。
本人は行くつもりだったみたいですが、病院にも連絡して、来週あたりに私がお薬だけもらいに行くことにしました。

分かってるのか分かってないのか分かりませんが、誰もコロナにかかってほしくないです、もちろん私も。

そんな中で、ちょっと顔を見たら安心したんでしょうね、妹もほっとしたように帰っていきました。

「心配せんでも大丈夫、元気やから」

そう言えるのも近くにいるからなんだなあ。
私は本当に恵まれていると思いました。

暑い?寒い?

私はほぼ毎日実家に行ってるんですが、このところ、実家に行くと決まったように父親とこんな会話になります。

「今日は暑いか?寒いか?」
「分からへん~」

本当に毎日(笑)

今日はいいお天気でした。
天気予報を聞いたら雨っぽかったので、お彼岸のお墓掃除を金曜日にしたんですが、今日行っておけばよかったと思ったぐらいです。

それでもなんだか寒そうでコートを持って家を出て、仕事の関係で問屋さんに寄ってからまずは実家へ。
本当は買い物してから行く予定だったんですが、コースが変わったので後にしました。

車に乗ったら太陽の暑さでコートがいらなくなりました。
逆に車に乗って走ってたら冷房を入れたいぐらい、いや、午後から買い物に走ってる時には実際に入れました。

外に出るとおひさまが照ってる時は暑い。
でも風が吹くとかなり寒い。
部屋にいると足元が寒い。
暖房を入れると暑いが消すと寒い。

こんな毎日が続いているので、父親と冒頭のような会話になるわけですね(笑)

明日は雨らしいですが、明日からは温かくなるとか。
本当に暑さ寒さも彼岸まで、になるでしょうか?

お寺さんも・・・

今日、実家にうちのお寺さんからはがきが届いてました。

「苦渋の決断ですが大般若祈祷法要を中止いたします」

やっぱり、と思いました。
今はそうですよね、やっぱり。

先週の土曜日、こちらはお彼岸の催しがあったはずなんですが、それをやったのかなあと気になってました。
かなり前に案内が来ていて、私は行ける限りお寺さんの催しに行ってるんですが、さすがに欠席にしていました。
今回案内が「大般若祈祷法要」は大体毎年行ってると思うんですが、時期的にやれないですよね。

神仏に疫病封じを祈ると思いますが、今回はそれすら我慢しないといけないぐらいの事態なんですねえ。
やっぱりこんなの生まれて初めてです。
どうかこれ以上ひどくなりませんように、早く収まりますように。

記憶の匂い

今日の晩ご飯の時、父親にふと思い出した話をしていました。

先日見たテレビでの話なんですが、若い頃に記憶喪失になり、自分の名前どころか物の名前も分からないぐらいだった方が、子供の頃によく食べてたチキンラーメンの匂いを嗅いだら子供の頃のことを思い出したんだそうです。
「マツコの知らない世界」でのことなので、ご覧になった方も多いかも。

それで、

「もしも私が記憶喪失になったら、そんな思い出すような匂いあるかなあ」

と言ったら父親が、少し考えて、

「いかなごとちゃうか?」

と言ったんです(笑)

ご飯食べながら吹き出しそうになりました(笑)

「そやな、そやな、いかなごやわ、ほんま」

と、納得するやらおかしいやら(笑)

想像してみました。
記憶がなくなってる私がいて、春になって町中に流れるいかなごを炊く匂いを嗅いで思い出すところを。

「ありそうありそう、体が勝手に鍋返しとかしたりして」

と大笑いしました(笑)

自分だけだったら思いつかなかったなあ(笑)

帰ってクマ旦那さんに話してまた笑いました(笑)

皆さんの「記憶に残る匂い」ってなんでしょう?
それを嗅いだら失った記憶が戻るぐらいの匂い。
一つだけでも見つかった私は、なんとなく幸せ者の気がしました。