ひよこ奥さん のすべての投稿

雀正月2

先日「雀正月」とのタイトルで日記を書きました。

「いつもの年はお飾りをつけた翌朝、大晦日の朝にはスズメが稲穂のお米を食べてるのに今年は食べてない」

そういう内容でした。

その時に、

「11日の鏡開きの日まで食べに来てくれないだろうか」

と、ちょっと心配してました。

その11日のことを書くのを忘れてたので昨日、松の内が明ける15日、「どんど焼き」をした日に書こうと思ったのをまた忘れたので続報です(笑)

11日、お飾りをはずしながら、

「あれ、これ、稲穂の状態変わってない?」

そう思いながらよくよく見たら、

「あ、お米食べられてる」

玄関のあたりを見ると、毎年の大晦日みたいにあっちこっちにもみがらが落ちてる。
どうやらお米が残ってるのを確認した8日から11日の間に来たみたいです、スズメ達。

一体何があったんでしょうね、今年は?
なんにしても、約一週間遅れで無事にスズメ達にもお正月が来たようでほっとしました。

きれいに空っぽになってたなあ、もみがら。
実家にいる頃は朝、玄関の上にとまってチュンチュン言いながらつついてるのを家の中から見たものです。
なんにしても、毎年のことがちゃんとなってうれしかったです。

それにしてもやっぱり気になる、何があったの?
でも誰も教えてくれないから、謎は謎のままですね(笑)

どんど焼き

今日はお飾りなんかを焼く日、「どんど焼き」をする日です。

今日はそれほど寒くもなく、風もそこまでひどくもなく、お飾りを焼くにはまあまあいい日だったんじゃないかしら。

昨年、私は熱を出して、

「そこまでの高熱は出てないけどもしかしたらインフルエンザかも」

という状態で、とてもじゃないけどどんど焼きなんてできる状態ではありませんでした。

今年はちゃんと焼けてうれしかったです。
なんか、ほっとしました。

どんど焼きの後、残った灰に水を混ぜて家の周囲に置いて結界に。
そこまでやって、ようやく「ああやっとできた、終わった」と思いました。

今年は私は体調がいいんですが、クマ旦那さんがちょっと体調を崩してます。
来年は元気でみんなで笑って、そんな中でどんど焼きできたらいいなあ。
できるでしょう、うん(笑)

鏡開き

昨日は鏡開きでおぜんざいを炊きました。
ずいぶんと久しぶりだったなあ。

ここ数年、うち、というか実家は生のお餅を重ねた昔ながらのお鏡にしてるので、少し早く下ろしておきました。
包丁で切るの硬かった~(笑)

昨日、小豆を煮ておぜんざいを作り、そのお餅を焼いて入れて写真のようになりました。

今年のはいい出来でした♪

あまり何回も食べて甘くて体に良くないんですが、冬にはやっぱりまだ何回か作りたいもんですよねえ。

えべっさん

今年の「えべっさん」は9日の夕方にクマ旦那さんと2人で行ってきました。

「宵えびす」「本えびす」「残りえびす」の3日ありますが、皆さんはいつ行くのが多いのかしら?
私はその年の曜日や他の用事との兼ね合いになりますが、「いらち」な性格上「宵えびす」に行ってとっととお参りしてしまうことが多い気がします(笑)

私が行くのは車で30分ほどの「岩屋神社」さんです。
小さいけれど「平成25年に御鎮座1870年を迎え」た!?という由緒あるお宮さんです。

いつも行くとお参りの方法は一緒。
まずお手水を済ませ、お賽銭を入れてお参りをします。
その後で「升」を買います。
大きさが色々あり、小さいのから段々と大きくしていって、今年は上から2番目の大きさの升になりました。
中に金色の俵が入ったのと恵比寿・大黒が入ったのの2種類があります。
それをうちのと、実家に福のおすそ分けの2つ買います。

それから「御縁受け」をします。
これは、四角い柵で仕切られたスペースに砂が入っていて、そこにある金色の「5円玉=御縁玉」を棒ですくって受け取るんです。
今年はクマ旦那さんが自分のを、私は父親のと自分のの2枚いただいて帰りました。
それに金色のヒモをつけてお守りにします。

今日もいっぱいなのかな、えべっさん。
今年は早くに福をいただいてきたけれど、今日まであるとなると残り福ももらえたらなあ、と欲張りなことを考えてしまうけど、だめだめ、自分の福はちゃんともう頂いてるのだから(笑)

やよい軒

今日はちょっと外出して忙しくしていました。
それで珍しくお昼を外食することに。

ぱっと食べられるところがいいけど、ファストフードじゃなくちゃんと「ご飯」を食べたいなと思いました。
そして通りがかった道で、ふと思い出したお店があり、そこに入りました。

「やよい軒」

確か昨年できたんだと思います。
ぱっと見た目で「チェーン店っぽいなあ」とは思ってたんですが、全然知らないお店でした。

その後、SNSで「◯◯にやよい軒ができましたね」という報告が続き、やっぱり有名なお店だったんだな、と。
そういうの疎いのです(笑)

その時にちらっと目にして「定食とかあるお店」と記憶の片隅に残っていたので、初めて行ってみました。

いただいたのはボリュームたっぷりな「特盛牛焼き肉定食」です。

鉄板で焼けたお肉が来て、それを手前のタレにつけて食べるんですね。
私はあまりたくさんタレをつけて食べないので、この小鉢ではちょっと食べにくかったかな。
でもおいしかったです。
ゴマ油で焼いてあるのか、ほんのりゴマの香りがしてたし。

少し遅くなったお昼だったのでいっぱいいただいて、お腹いっぱいでお店を出ました。
値段も手頃、食券で見て選んでさっと食べてさっと出られるので、ゆっくり食べるほどの時間はないけど、ファストフードや牛丼ではちょっとさびしいという時にはいいかも知れません。

にほんブログ村テーマ ご飯ですよぉ♪へ
ご飯ですよぉ♪