ひよこ奥さん のすべての投稿

からしの行方

「1日1個の納豆を食べると体にいいらしい」

そう言ってクマ旦那さんが毎日納豆を食べています。
晩ご飯の後にきっちりデザートのように食べてます(笑)

私も嫌いではないんですが、毎日はなくてもいいかなあ。
それに私はご飯のおかずに食べるので、実家で父親と食べる時にはつい忘れてしまいます。
私はクマ旦那さんとは逆に、ご飯の後で納豆は食べたくない方なので、ご飯中に食べないとそのまま食べないことになってしまう。

毎日食べているので、色々と変わったのを買うようにしています。
今はたくさん種類がありますねえ。

豆の大きさ、タレの種類、丸ままかひきわりか。
お店によっても違うのがあるので、本当にどのぐらいあるか分からないほど。

一番多いのはからしとタレがついてるタイプなので、大抵はからしの小袋がついてるんですが、

「納豆にあまりからしを入れなくてもいいかな」

と、からしを残すことが多いんですよね、クマ旦那さん。

からしの小袋がたまってきたのでどうしようかなと考えてたんですが、ふと思いついた。

「パンに使えばいいか」

私は朝は大抵がパンです。
パンを焼いてトーストにバターもあるけど、多いのはマヨネーズを塗って野菜とハムやツナなんかをはさんで簡単にサンドイッチにして食べること。
その時に小袋をちゅっと絞ってマヨネーズを塗ると、うん、ちょうどいい量。

それをクマ旦那さんに話したら、

「それでからしがなくなってるのか~どこ行ったかと思ってた」

と言いました。

いいですよね、なんかうまくまわってる感じがします。
今夜も小袋が残ってるので、明日の朝の私の晩ご飯になるでしょう(笑)

まだまだ窓が開けられない

朝、起きて諸々の用事をして、洗濯の準備をする時にお風呂のドアも一度開けます。
中にかけてる体洗い用のタオルを洗濯グループに入れるためです。

その時に、

「あ、まだまだ窓が開けられないなあ」

と、ちょっと残念に思います。

今年は花粉がものすごく多いらしい。
ここ数年はルイボスティーのおかげかアレルギー症状が少なかった私ですが、さすがに今年はちょっとだけきつい。
それでお風呂場も窓を開けないようになりました。

お風呂上がりに最後に入った人が換気扇を入れてますが、それだけでは全然足りませんね。
外に洗濯物が干せないもので、お風呂場に洗濯干してお風呂乾燥入れてやっとやっとって感じです。

うちは端っこの部屋でお風呂場に窓があるんですが、他の部屋にはお風呂場に窓がないところも多いようです。
そういうお部屋はお風呂場の乾燥、どうしてるのかなあ?
今は自分が開けられないので少し気になりました。

スギ花粉が収まってきたと思ったらヒノキ花粉が増えてきて、今日からは黄砂も飛ぶと・・・
アレルギーの方は気をつけましょう。
まだしばらくはお風呂の窓が開けられない日々が続くようです。

パン屋さんが混んでた理由

いつも行くパン屋さんがあります。
いつも電話しておいて、ハードトーストや食パンをスライスしておいてもらいます。

大体お昼前後に行くことが多いです。
今日はお昼ちょっと前に行きました。
そうしたら、なんだかえらく混んでいる・・・
いや、なんだか混んでるというのともちょっと印象が違うけど、なんだか店内が落ち着かなくてお店の人も忙しそう。

いつもはお店に行ったらもうパンをスライスして置いててくれるんですが、今日は「少しお待ち下さい」と言われて座って待つことになりました。
別に待つのはいいんですが、平日になんでこう忙しそうなのかなあと考えてて、気がつきました。

春休みなんですよね、今。
うちは春休みに関係ある人がいないので忘れてましたが。

子供さんが多い。
そしてそれぞれが手にトレイとトングを持ってパンを選んで回ってる。
走るわけではないんですが、あっちにこっちにと動いてるので、それでなんだか慌ただしいんです。

「ああ、そうか」

このパン屋さんにはイートインコーナーがあるので、お母さんがそうしてパンを買って一緒に食べてる。
お昼ご飯作るのって大変ですもんね(笑)
理由が分かったなあ。

「お待たせしてすみませんでした」

お店の人が申し訳なさそうにパンを持って来てくれましたが、今日は仕方ない。
今日だけじゃないかもですが、そういう時はしょうがない。

楽しそうに「どのパンにしようかな」とあっち見たりこっち見たり。
子供さんは楽しいだろうし、お母さんも楽できる。
パン屋さんは大変でしょが、がんばってください(笑)

令和

とうとう新しい元号が発表されました。

「令和」

私は父親と一緒に病院の待合室で発表を見たんですが、見た瞬間に「いいな」と思いました。
そしてすごく好きになりました。

理由をクマ旦那さんに聞かれたんですが、聞いた瞬間に「いいな」と思ったのは、多分女性的な感じがしたからじゃないかなあ。
「平成」って男性的なんですよ。
音の印象が冷たいとか言う意見も耳にしましたが、私は聞いた瞬間に柔らかい印象がいいと思いました。

そして出典が万葉集と聞き、ますますいいなと思いました。
元々が古典が好きで万葉集が好きですので、「万葉集とか日本の古典から選べばいいのに」と平成の発表の時から言ってたぐらいですので(笑)

なんだろう、すごく柔らかくて日本的で一目惚れに近いです。
「平成」が悪いと言うんじゃないです、単に好みの問題ですから。

新しい時代はどんな時代になるんでしょうね。
柔らかくて穏やかな時代になればいいな。

いよいよ今日ですね

今日から新年度、そして新元号発表の日です。
今日のお昼前にはみんなが知ることになります。

思えば30年前のこの時は、昭和天皇が亡くなられることが前提だったので、こんなに盛り上がることはなかったです。
それを思えばご健在のうちにご譲位されるのはいいことのように思えます。
すごい盛り上がり方でしたよねえ、ここしばらくは。
つくづく日本人ってお祭り騒ぎが好きだ(笑)

次の時代が良い時代になりますように。
今回はみんなで明るく迎えられることがとってもうれしい気持ちになっています。