「食」カテゴリーアーカイブ

卯の花寿司

父親のリクエストで「イワシの酢漬け」を作ったんですが、そのことで食べたいなと思う物が出てきました。

「卯の花寿司」

酢漬けのイワシを乗せた小さい握り寿司をおからで作った甘酸っぱい「卯の花」で包んだお寿司です。

中学の頃まで住んでいた町に、この「卯の花寿司」を作って売っているお寿司屋さんがあり、何かあった時などに親が買って来てくれて食べることがありました。
包みのひもをといたら黄色い卯の花とぷんとお酢の匂い、口に入れると甘酸っぱいこのお寿司が大好きでした。

食いしん坊の私は、

「なんとか卯の花寿司をたくさん食べる方法はないだろうか」

と研究を始め、おからを自分なりに炒ったり味付けたりして似たようなお寿司を作ることに成功(笑)

食い意地って発明の母なんですねえ(笑)

それから時々作るようになったんですが、おからを炒るも面倒だし、イワシの酢漬けを作ったタイミングでお寿司も作れる時でないと作れないのでそうたびたび作ることはありませんでした。
結婚してからは一度も作ってません。

つまりクマ旦那さんは食べたことがない。
自分も食べたいし食べさせてあげたいなあと、そんなにたくさんのイワシはないんですが少しだけと思って久しぶりに作ってみました。
何年ぶりかなあ?

当時は乾燥おからなんて知らなかったのでおからを1袋買うとたくさんでき過ぎるのも作らなくなった理由の一つかも。
今は乾燥おからを常備しているので、思い立ったらすぐに作れるんですよね、よく考えたら。

おからを一度水で戻し、そこに卵、砂糖を入れて火にかけてぱらぱらにし、かなりぱらぱらになったところで米酢を入れ、そこからもう一仕事、カラカラふわふわの卯の花が完成です。
それを冷ましておき、ワサビではなくからしを塗って小さく握ったイワシの酢漬けを乗せたお寿司を並べ、周囲をずっと卯の花でコーティング。
これで完成です。

作りたてもおいしいですが、少し寝かせて味を馴染ませたのもおいしい。
今回はいきなりだったのでそのままですが、上に叩いた木の芽なんかを乗せたら立派なおもてなし料理になります。

c20140731i

甘酸っぱい卯の花と一緒に食べてもいいし、少しタマリ醤油なんかをつけてもまたおいしいです。
数が少なかったせいもあるんでしょうが、初めて食べたクマ旦那さんにもとっても好評でした。

c20140731j

今回は父親に作ってあげるほどなかったので、今度またイワシを買ってもっとたくさん作ってみようかな。
私ももっと食べたいし(笑)
Cpicon 卯の花寿司 by ひよこ奥さん

 

気がつけばお酢ばかり(笑)

父親がちょっとばかり夏バテのようでした。

あまり食欲がないと言うので何が食べられるか、何が食べたいかを聞いていったら、

「アジの南蛮漬け」
「イワシの酢漬け」
「インゲンの肉巻き」

なら食べられる、とのこと。

昨日はウナギだったので、じゃあウナギの後は父親が食べたい物を作ろうと昨日のうちから材料を揃えておきました。

そうしたら、なんだかウナギはもりもり食べ、土用餅も私とクマ旦那さんと同じだけしっかり食べてる(笑)
食欲がないと言うよりは、暑くてだるいのであまり好きじゃないものは食べたくない、というのが正解のようでした(笑)

ほっと安心はしましたが、せっかくリクエストをもらったので上の3品と、クマ旦那さんはお魚があまり得意ではないので、アジの代わりに鶏肉を使って「チキン南蛮」も作ります。
南蛮酢はアジにもチキンにも使えるのでそれほど手間は変わりませんしね。

米酢、砂糖、濃口醤油を混ぜて南蛮酢を作り、そこに切ったタマネギ、ニンジン、ピーマン、タカノツメを漬け込んでおきます。
そこに揚げたアジを漬け込んで「アジの南蛮漬け」、さっとくぐらせた後でタルタル風にゆで卵とマヨネーズを混ぜたものを乗っけて「チキン南蛮」の完成です。

c20140730oc20140730n

他には「イワシの酢漬け」も作ったんですが、これでもうお酢の料理ばっかり3品。
元々お酢を使った料理はよく作る方ですが、ドバドバお酢使いまくってあっという間にビンが空になりました(笑)

まあ暑いですし、お酢で食欲出してがんばっていきましょう。

Cpicon ひよこさんちのアジの南蛮漬け by ひよこ奥さん
Cpicon ひよこさんちのチキン南蛮 by ひよこ奥さん
Cpicon イワシの酢漬け by ひよこ奥さん

スポンサー付き土用の丑の日(笑)

今年も国産ウナギはとても高いようで、かと言って中国産は買う気にもならないので、もう他の「う」の字がつく物で済ませようかと言っていたら、実家の父に親戚からお中元で国産ウナギが届きました。
なので我が家は他人のふんどしで相撲、ならぬ他人のウナギで土用丑、です(笑)

今日はお昼に実家に行き、父親とクマ旦那さんとおいしくウナギをいただきました。
1人前ずつパックしたウナギが5人前とタレ、山椒も5つ付きです。

うちは父親の好みで少しタレを増やし、お鍋でそのタレにウナギを入れて少し煮込んでつゆだくでいただきます。

20140729b

もうウナギなんかなくてもいいかなあと思いますが、食べるとやっぱりおいしいですねえ。
これからウナギが食べられなくなるかもと言われると、やっぱりちょっと残念です。
日本は食べ物に対する情熱がすごいから、近大マグロに続いて国産ウナギもそのうち完全養殖に成功するとは思いますが、待ちきれるかしら(笑)

トルティーヤでフラムクーヘン風

少し前から「フラムクーヘン」が気になってます。

「フラムクーヘン」というのは、簡単に言うとドイツ風ピザなんですが、時代によってドイツだったりフランスだったりした地域の料理だそうで、フランス風に「タルトフランベ」とも呼ばれたりするそうです。
ドイツ語では「炎で焼いたお菓子」と言う意味で、フランス語では「炎のタルト」らしいですから、ほぼ一緒ですね。

薄い生地にフロマージュというチーズとかサワークリームを塗り、その上からタマネギとベーコンを散らして軽いランチに、リンゴやシナモンを乗せておやつ風に食べるらしいです。

先日「レアチーズケーキ」を作った時に1キロ入りのクリームチーズを開けたので、それを使ってできないかなと似たようなものを作ってみました。

冷凍の「トルティーヤ」の生地の上にクリームチーズを塗りたくり、薄切りのタマネギとベーコンではなくハムをちぎって乗せて焼いてみる。
とろけるチーズを乗せてないからか、なかなかぐつぐつした感じにならなかったんですが、なんとなく生地に色が着いたぐらいで焼き上がりということにしました。

20140728a

食べた感想は、

「大体こんなものかな」

でした(笑)

だって、トルティーヤの生地にクリームチーズとタマネギ、ベーコンです、シンプルにそれそのものの味って感じです。
クリームチーズだけではサワークリームの味にはならないので、ちょっと控えめになったのかも。
本当のを食べたことがないからこれでもいいかな、ぐらいですが、リンゴとシナモンを乗せて食べた方がおいしいかもなあ。

本物を売ってるのを見たことがないので、色々と調べて工夫してもうちょっと楽しんでみようかな。
クリームチーズもトルティーヤ生地もまだあるし、何より甘いのを作ったらクマ旦那さんが喜びそう(笑)

女一人の食卓って・・・(笑)

夏バテなのかなんだかちょっと体調を崩しがちです。
まあ大したことはないんですが、元から痛めてる腰だとかあっちこっちがあるもので、できるだけ家事は手抜きするにこしたことはない(笑)

夕べ、クマ旦那さんは徹夜で仕事してたので今朝は私が寝坊した時にはすでに夢の中でした。
こういう日は一人でご飯を食べることになります。

いつも朝はパンと何かおかずを食べるんですが、今日はできるだけ手抜きを目指すのでクリームパンとアイスティーで遅めの朝食を済ませました。
何も用意しなくていいので楽です(笑)

その後、私もクマ旦那さんの横に寝っ転がって本を読んだりテレビを見たりして過ごしたんですが、お昼過ぎに今度は昼食の時間になりました。
何もしてなくてもお腹だけは空くから不思議です(笑)

簡単にカップ麺にでもしようかなと思ったんですが、今日は冷凍してある餃子を食べたくなってのでそれにします。
普通に売ってる餃子を冷凍してあるんです。
そうしておくとこういう時に便利で。

フライパンに乗っけてじわじわ焼いて食べたんですが、今日はもうめんどくさいのでフライパンのまま出して、小皿に添えつけのタレを入れて食べました。
その方が熱いままだし洗い物も楽だしね~

20140727a

本当に料理って誰か食べてくれる人がいないとこういうことし始めるから困ったもんです。

実は、女一人の食卓で思い出すことがあります。

もうずっとずっと前のこと、父親がちょっとしたことで入院することになりました。
命に関わるようなことではないし、母親と2人で結構気楽に構えて生活していた時のことです。

私は当時は朝寝坊で、家族より遅く起きて一人で朝ご飯を食べることが多かったんです。
それで、パンを焼いて食べるのに、洗い物が面倒で少しでも減らそうとして、トーストの乗せるお皿を出さずにティッシュに乗せて食べるというとんでもない手抜きを(笑)
そしてそれを見た母親に「行儀が悪い」と叱られたのは言うまでもありません。

さて、その翌朝のことです。
私がいつものように母親より遅く起きてきて朝ご飯を食べようと思ったら、母親のお皿がない。
体調でも悪くて食べてないのかと思って心配になり、どうしたのか聞きました。

すると、

「ティッシュで・・・」

って、こらー昨日人を叱ったのに何してるんですか(笑)

そして2人で早く父親に帰ってきてもらわないと生活だめになるねーと大笑いしました(笑)

やっぱり料理って食べる人がいてくれてこそ、の部分がありますね。