「住」カテゴリーアーカイブ

突っ張り棚と洗い桶

先日、キッチンの流し台の上に突っ張り式の棚を設置しました。

我が家は前からきっちりした収納っぽいものが少ない家です。
でも物が多い。
それでちょっとキッチンが使いにくい感じでした。

そう広くはないキッチンの調理台の上に洗い桶と塩・砂糖の、なんて言うんでしょうか、よくある引っ張り出してパカっとフタを開けて使うやつありますよね、それが置いてあるんですが、その2つだけでもう使い場所が狭い。

最近、朝はミキサーで野菜ジュースを作るようになったら、それでもいっぱいになってしまい、不自由で不自由で。
ほとんどの調理を実家でやってるので、それでもなんとかなってたんですが、やっぱりもうちょっとなんとかしたい。

それで、ちょっと前から考えていたことを実行しました。
流し台の上に突っ張り式の2段の棚を設置。
その下段の上に水切りできるシートを置いて、洗い物はそこに置くようにしました。
元々洗ったらすぐ拭いてしまう方なので、すごく楽になりました。

普通使いのコップはそこに置くようにしてます。
前から洗い桶の中に置いてたんですが、洗い桶ってふと気づくとすぐに汚れてるし、水もたまります。
同じようにまな板も一緒に入れてたので、いちいち水を捨てるのも大変でした。

そうして棚に洗った物を置き、洗い終わったらさっと拭いて調理台の上の水切り用マット?の上に置いて少ししたら片付ける。
拭いてすぐの食器ってまだ湿ってる感じがするので、少し置いて完全に水気が切れてから片付けるからです。

まだ完全にこれ!と決めてしまったのではなく、今はまだお試し段階なんですが、買ってよかったな~
洗い桶をどけてしまっただけで、料理したい!気持ちが高まりました(笑)

洗い桶は、洗って乾かして新聞を敷いて、今はいっぱいあるみかん入れになってます。
野菜入れに使おうと思ってたのでこれもみかんでお試し段階。
なかなかいい再就職なんじゃないかな、と思ってます。

もうちょっと、なんか色々手を入れていきたい。
実家でもマンションでも、日々のことに追われるだけの日が多く、あれもこれも置いたまま年月が・・・なことも多いんですよねえ。

よし、がんばろう!
一つ成功したらなんか、もっとやりたくなりました(笑)

家ナリエ始まった

最近はすっかり昼が短くなりました。

今朝、6時20分頃にゴミ捨てに出たら、まだ真っ暗でびっくりです。
朝じゃなくてまだ夜のうちだなあと感じました。

そして夕方も早い。
暗くなってきたと感じたらまだ4時過ぎだったりします。

実家から家に帰る6時前後、こちらももう夜の仲間、みたいな感じですね。

その薄暗い中、

「あら、家ナリエが始まってる」

マンションの近く、道を折り返すあたりにあるお宅、毎年イルミネーションをつけてらっしゃいます。
水曜日には気づかなかったので今日から始めたのかしら?

いつの頃からでしょうねえ、個人のお宅でイルミネーションをつけるようになったのは。
なんとなく映画の「ホーム・アローン」の影響?とか思ってしまうんですが、私にははっきり分かりません。

神戸の「ルミナリエ」にあやかって、そういうのイルミネーションをしてらっしゃる家のことを、

「イエナリエ・家ナリエ」

と、呼ぶんだそうです。

誰が言い始めたのか分からないけど、うまい(笑)

初期の頃は電飾の電気代が家一軒分かかると言われたり、東日本以降は節電のために自粛とかがあったようですが、うちのご近所の「家ナリエ」は健在のようです。
今はLEDを使うので電球の熱がなくて巻きつける木に影響がないとか、使う電気も少ないとからしいですね。

そういえば駅前のイルミネーションも先週から始まってるようです。
1月まで2ヶ月間長い夜を照らしてくれますね。

本家の「ルミナリエ」はものすごい人なのであまり行けませんが、「家ナリエ」だったら運転しながらちらっと見て楽しませてもらえそうです。
写真もね~車からなので撮れないのが残念なのです。

水を汲んで

少し前に、

「給水ポンプ交換のため断水のお知らせ」

という紙が入ってました。

時間が、

「午前9時から午後5時まで」

なんと!

つまり、お昼はずっと使えないってことになります。
こんな断水初めてです。
ポンプの交換ってそれだけ大きな修理なんですねえ。

私は実家もありますし、時間になったら家を出てればいいんですが、出られない人は困るだろうなあ。

実際にその時間帯にはほとんど家にいないのであまり関係ないんですが、とりあえず水を汲んで準備だけはしておきました。

ペットボトルとウォーターボトルに水道水。
冷蔵庫にはいつもルイボスティーを沸かして冷やしてあるので飲水は大丈夫。

お風呂のお湯を抜かずに置いてあります。
トイレを流す時にはこれを使えばいいでしょう。
もしも、工事が延長したりしてもこれで大丈夫。

手洗いに使う水、はペットボトルのでもいいんですが、とりあえずバケツにも水を汲んでおこうか。
そこまで必要ではないのかも知れないけど、とりあえずやっておかないと。

あ、洗濯が終わったら洗濯機にも入れておこうかな。
どうせ明日の洗濯で使えるし。

そうそう、断水前にトイレや歯磨きも済ませておかないとね。
朝食後の片付けはもう終わってるから、よし。
書き出していくと、やっておかないといけないことがいっぱい。

先日の台風で今も断水している地域があるらしいですが、本当に大変だろうなあと思いました。
1日、数時間でもこれだけ大変なのに。

無事に工事が終わって、蛇口をひねるといつものように水が出ますように。

あ、そうそう。
風邪ひきでお仕事を休んでたクマ旦那さん、今日は出勤できました。

「もしも、しんどくなって帰ってくる時は店(実家)の方にね、こっちはお水出んからね」

と、送り出しましたよ(笑)

床暖房がありがたい

昨日は記録的に遅くなったらしいですが北海道でも初雪が降り、兵庫と鳥取にまたがる氷ノ山でも初雪が降りました。

そうはいってもやっぱり普段よりは温かい気がします。
昨日はこの冬初めてのお鍋をしたし、湯船の温かさが身にしみますが、それでもまだまだです。

ただ、朝はやっぱり寒いですね。
体がまだ活動体制に入ってないし、火の気もないし。

なので、最近は起きると一番に床暖房のスイッチを入れます。
そうしてると、クマ旦那さんが起きてくるぐらいには足元ポカポカになってます。

以前は寒かったらエアコンを入れることの方が多かったんですが、いつからか床暖房の方が多くなった気がします。

今のマンションに引っ越して初めて床暖房というものを使ったので、あまりよく分かってなかったんですよね。
実家では灯油のストーブやファンヒーターを使ってたし、エアコンの方が慣れてるからなんとなく使う頻度は低かったです。
床から温まるから、テーブルやら家具やらに影響があるような気がしたのもあります。

でも、今は足元ポカポカに慣れてしまった。
本当にありがたい。
どうしても足元冷えますからね。

もっと寒くなってきたら、自分が起きる前にスイッチが入れるようにタイマーをセットしますが、今はまだそこまでじゃない。
スイッチオンして、それからお手洗いに行ったりごそごそして戻ったら、足元ほんのり温かい、この具合がいいんです(笑)

ただ、家を出る時にチェックする場所は一つ増えました。
忘れて出たらもったいないもったいない。

小さくなるもの大きくなるもの

電気屋さんの展示会に行ってきました。

今回も特に買うものはなかったんですが、気になるものはあるのでチェックです。

まず冷蔵庫。
実家の冷蔵庫がもうかなりガタがきてます。
ですが、まだ使えるので使ってます。

冷蔵庫を見てたらメーカーの人が来てくれて色々話をしてたんですが、ダメになるまでは使うつもりだと言ったら、

「冷蔵庫は代替品がないので壊れる前に買っていただきたい」

と言うんですが、うちは店に大きいのがあっていざとなったらそれが使えることと、

「母がいる頃に使ってたものなのでなんとなく買い替えにくい」

という話をしました。

それも大きな理由なんですが、一番大きいのは、

「場所がない」

ということで、それも聞いてみました。

うちの実家の今のスペースに置ける冷蔵庫となると、本当に限定されてくるからです。

でもね、なんかちょっとだけ変だなと思ったんですよ。
何が変かというと「大きさ」です。

近年、大抵のものは小さく小さく、コンパクトコンパクトになってるじゃないですか。
その中で、今日見て思ったけど冷蔵庫と洗濯機だけは大きくなってる。

冷蔵庫はまだ分かるんです。
たくさん入れたいから、そういうのってどうしても大きくなりますよね。
同じ大きさで容量が違うというのはともかく、冷凍室も大きいの欲しいし、買い換えるなら大きいのにしようか、となっていきます。

うちの、マンションの方のもそうでした。
最初はクマ旦那さんがこっちに来た時に買った小さいのだったんですが、すぐに「これはだめだ」と大きいのに買い替えました。
すごく便利になりました。

そして小さいのは義弟の事務所に。
小さくてシンプルなものだったせいか、かなり長く元気でいてくれたみたい。

冷蔵庫より気になったのは洗濯機です。
なんか、どれも家具みたいな・・・
すっごく大きい!

うちは洗濯機も小さいです。
なので少し多くなると2回洗わないといけない。
次に買い換える時はドラム式の乾燥機つきのがいいな、と思ってます。

それもあって見てみたら、まあ大きい大きい・・・
正直、そこまで大きいの必要?と思いました。
あの大きさだったら、実家にも、うちのマンションにも置けない気がする。
まずドアが通らないんじゃないか、と思うぐらい大きい。

「洗濯機は住んでる人間の数より大きめを買うべし」

そういう言葉を聞いたことがあります。
でもやっぱり限界がある。
なんであんなに大きくなってしまったんだろうなあ。
欲しいけど、やっぱりもうちょっと今の子にがんばってもらいましょう。
実家の冷蔵庫も、うちの洗濯機も。