ひよこ奥さん のすべての投稿

千葉は大丈夫なんだろうか・・・

今日は午後からお寺さんの法要があって行ってきました。

法要自体はスムーズに終了し、満足して実家へ。
着いたのは4時過ぎだったと思います。

父親に法要の時の話をしながらテレビをつけてびっくり!

「避難勧告」

そんな文字が画面の上のバシッと出て、画面の映像もなんだか表みたいなものが映ってる。

「何これ、どうしたん」

びっくりして見ていたら、あっちこっちの市町村で「避難勧告」が出ていて、その一覧表をテレビで流し、避難を促していたようです。

あんな画面、震災の時以来な気がします。
阪神淡路の時も色々な情報があんな感じで並んでました。
東日本の時もそうだったかも知れないけど、自分の身の上にかかってきたことなので、阪神淡路の時のことの方が強く記憶に残ってます。

台風は行ってしまったのに、また関東周辺で色々な勧告だの指示だのが出ています。
本当にどうなってるの・・・

特に千葉です。
千葉にはお知り合いも親戚もいます。
いや、いなくても心配は心配なんですが、知人がいると人間って勝手なもので、ぐっと身近に感じるんです。

どうかどうか、もうこれ以上のことは勘弁してください。
誰に言ったらいいのかも分からないけど、どうしてこうも続かないといけないのか。
特に千葉です、片付けるゆとりも時間もないままに、どんどんどんどん水の攻撃を受け続けてる気がします。

雨の影響を受けてる地域の方、特に千葉です、みなさまどうぞご無事で・・・
そして一日も早く復旧作業に専念できて、一日も早く普通の生活に戻れますようにと祈ってます。

上着を忘れる

昨夜から結構な量の雨が降ってます。

雨のせいか、ぐんと気温が下がったようですが、室温計がないので何度かまでは分かりません。
ただ、気温は下がっても湿度は高いので、なんとなく蒸し暑い感じがないこともない。

こうなると着るものに困ります。
半袖だと寒いけど、長袖だとちょっと動くと暑い。

火曜日に半袖の上に七分袖の上着を羽織って実家に行ったんですが、水曜日の朝、

「あれ、上着がない」

実家のタンスのところにかけて、帰りはハンガーからはずして着て帰った記憶があります。
でもここのところ数日そうやってたので火曜日の記憶ではないのかも。

違う上着を着て実家に行ったら、

「あ、やっぱり忘れてる」

しっかりかけた場所にかかったままでした。

その上に水曜日に着てた上着をかけて半袖で活動。
水曜日は少し暑かったです。

そしてその日の夕方に帰ってきて思い出した。

「あ、また忘れた」

木曜日はお休みしてたので、今は実家に2枚の私の上着が残ってます。

今日の金曜日、午後からお寺さんの法要があるので行ってきます。
今回は違う服を着て行き、帰りに買い物をしてその服のまま実家に行きます。

おそらくですが、2枚の服はまた忘れて帰るような気がする~(笑)

茹でピーナッツ

珍しいものをいただきました。

いや、地域によっては珍しくないのかも知れないけど、少なくとも関西在住の私にとっては珍しいものです。
ネット時代になり、もしかしたらテレビでもやってたかも知れないけど、ちらっと知ってるだけのものでした。

「茹でピーナッツ」

生のピーナツを送っていただいて、それを茹でていただきました。

「柔らかいピーナッツなんておいしいのかな?」

初めて聞いた時、そう思いました。
正直、本当においしいの、と。

でおおいしいです!
ピーナッツはナッツで豆なんですね。

クマ旦那さんは、

「あれに似てる、枝豆」

と言いましたが、ちょっと納得できます。

よくナッツがしっけると柔らかくなるじゃないですか。
ああなるんじゃないかと思ってたんですが、ほっくほく。
栗とかと同じような感じですね。

「日持ちしないので余ったら冷凍を」

と書いてあったけど、うちに関してはその心配はなさそうです(笑)

とても貴重なものをいただきました。
ありがとうございます、じっくり楽しませていただきます。

即位の礼、そして虹

本日は即位の礼があり、カレンダーは赤くなくてもおやすみでした。
もうちょっとで忘れるところでしたが、昨日気づいて郵便局や銀行に行けました(笑)

今日は朝から用事があり、夕方からも出かけることになってたので、お昼ご飯を挟んだ短時間だけ実家に行きました。
夜も出かけるし忙しいので、朝でかけた時にお弁当を買ってきて、父親にもうちにもお弁当を置いて夕飯です。

ご飯を作らなくて済んだことと、今日は店もお客さんがほとんど来なかったもので、ゆっくりと即位の礼をテレビで見られました。

「天叢雲剣が出た時は雨になる」

以前から言われてたことですが、本当に儀式の間は雨が降り、いざ天皇陛下がお出ましになるとお日さまが顔を出しましたね。
びっくりしました。

松岡修造さんが行った場所の気温が高くなる、というのと同じだと思うのですが、偶然にしてもすごいと思いました。
さらに東京では虹が!

なんというか、吉兆ですね。
やっと即位の礼が終わり、大嘗祭ももうすぐ、御世の交代が完了したら、落ち着いた良い時代になるような気がしました。

令和が平和で良い時代になりますように。

のど自慢観覧

昨日、ちょっと面白い経験をしてきました(笑)

日曜日のお昼にNHKで「のど自慢」という番組がありますよね、あれに父親のお友達が出場されてその応援団で見に行ってました。
面白かったです。

ものすごく元気な方なんですよ、そのお友達。
なので多分出場枠も「元気なおじさん」枠(笑)

2番手で出てこられて、大爆笑を取り、おまけに特別賞までいただきました。
おめでとうございます!

今日は朝からうちに来られて、裏話なども聞いてまた爆笑。
楽しかったなあ。

生放送の番組を見に行くのは初めてだったんですが、放送する前後にも色々とありました。
出演者の応援する人に大体のあたりをつけるんですね。

「ご家族や応援の方」

と言われて手を上げて、「◯番の誰です」と応援幕やうちわ(うちはうちわでした)を出してカメラチェック?とかをされて、本番でそのあたりを映してくれるんですね。
私達もきっちり映ってました(笑)

放送終わりにもまだまだ色々ありました。
特別賞とチャンピオンが呼ばれてまた話をしたり、チャンピオンはもう一度素晴らしい歌声を聞かせてくれたり。

それからゲストの方(北山たけしさんと天童よしみさん)がさらにトークを混じえて2曲ずつ歌を披露。
なんだかいたれりつくせり、さすがに数十年の歴史を持つ番組です。

本当に楽しい貴重な体験をさせていただきました。
これからもしばらく、この話で盛り上がって笑ってすると思います(笑)