ひよこ奥さん のすべての投稿

行ってもいい?

喘鳴解除、とうとうされましたね。

兵庫県が解除されても全国で解除されても、やっぱりあまり変わりないです。
外から帰ったらしっかり手洗い、顔洗い、うがい。
そしてあっちこっち消毒。

買い物に行く回数も減らしてるままです。
買い物して帰った物はできるものにはアルコール消毒。
いつもより一手間かかります。

そんな中、土曜日の夜に妹からメールがありました。

「そろそろ行ってもいいと思う?」

もしも妹一家経由でコロナが父親に感染すると大事なので、多分2月から来ていません。
大体月に1回ぐらいは来てたんですけどね。

返事に困りました。
だって、今生きてる人類でこんな事態経験した人がいないような出来事です。
大丈夫、なんて言えるはずがない。

なので、

「後で大げさだったと笑い話になるのはいいが、もうちょっと我慢したらと泣くのは辛いだろう」

と返事をし、妹もそう思ったようでもう少し来るのは考えるようです。

父親も88歳、私はほぼ毎日のように会ってますが、妹は来る回数をどうしても考えてしまうよう。
気持ちは分かります。

でも、

「まだまだ大丈夫やんなあ、失礼やなあ」

と、父親と笑ってます(笑)

足腰は弱ってるけど他は元気ですしね。
主治医の先生も「お父さん内臓は丈夫やから」と言ってくれてます。
大きい手術はしてるけど、元気と言っていい状態でしょう。

だからこそなお、ちょっとのことで怖い病気が来ないように、もう少しだけ我慢してください。

クモの糸の強さ

今日、実家の販売機のクモの糸をはらってました。

気がつくとすぐにあっちこっちに糸があるんですよね。
外に置いてあるから仕方がないけど。

以前、クモの巣ができなくなるスプレーとか買ったことがあるんですが、すぐに効き目が切れてしまうので気がついたらまたすぐ巣ができて、の繰り返しです。

その時に、タバコの販売機のコインを入れる口のところに糸がかかってしまい、気になったので手に持っていた販売機の鍵の先でひょいとはずしておきました。
それできれいになったと思ってました。

販売機のチェックも終わり、やれやれと一休みしてたら、お客さんが、

「お金を入れたのに入らなくて」

と。

父親が見て来てと言うので行って見てみたら、入り口のところでコインが何枚か引っかかってるのが見えました。

これはもしかして、と思いながら販売機のドアを開けたら、

「ああ、やっぱりクモの糸がひっかかってるかも」

すぐにはどうこうなりそうになかったので、お客さんにはタバコだけ渡しておわびを言ってから作業をすることにしました。

棒とかじゃコインメックの中に引っかかったコインが取れそうになかったので、針金を持ってきてコインを押したり引いたりしたんですが、クモの巣強い・・・
ほんのちょっとのクモの巣が多分コインの入り口のところに残ってたんでしょうね、それにコインがくっついて押して、コイン同士がくっついて動かなくなってる!

押したり引いたりしてなんとか取れたので、またコインを何回か入れて引っかからないのを確認してドアを閉めたんですが、本当に少しのクモの巣よく見たら分かるぐらいのがあの数枚のコインをしっかり抱き込んだんですねえ、びっくりです。

そう言えば少し前になりますが、クモの糸で何か素材を開発するとかいうのを見たことがあります。
なんだったか調べてもちょっと分からないんですが、これは確かに商品化したらすごく強い品物ができるだろうな。

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のカンダタも、クモの糸がこれほど強いと知ってたら、他の亡者が登ってきても焦らずに上まで登りきれたかも知れません(笑)

緊急事態宣言解除ですが・・・

今夜の0時をもってこれまで緊急事態宣言中だった大阪、京都、そして私が住む兵庫も色んなことが大幅に解除されるようです。

本当だったら大喜びしてもいい事態なのかも知れませんが、いまいちすっきりしません。
どちらかというと、本当に大丈夫なの?という不安の方が大きい感じです。

実はこの冬から春にかけて、私はUSJに行きたかったんです。
昨年になってドはまりした「進撃の巨人」のライドに乗りたいのと、ハンジさんとリヴァイ兵長のクロノイドにどうしてもどうしても会いたい(笑)
それで行く予定をしてたら長期に渡ってお休みすることになってしまい、この先どうなるんだろうと思っていました。

その、USJに行きたくて行きたくてたまらない私からしても、

「え、大型テーマパークも解除って、本当に大丈夫なん?」

と、思えて仕方がありません。

段々とゆるめていくのは分かります。
ですが、こことここはだめ、ともうちょっと考えないといけない場所があるんじゃないだろうか。
なんか、本当に考えてるの?と思ってしまう。

クラスタが発生した場所、ライブハウスはまだだめって言うけど、ディズニーランドやUSJは県どころか国を超えて人が集まる場所です。
やっぱり不安。
行きたいけどすぐに行く気にはなれない。

今の状況は今生きてる人間が多分初めて経験するような事態だと思います。
だから、何が正しいのか分からないですが、一気にこういう状態になるとどうしても不安が先に立ってしまいます。

この解除でまた広がりませんように。
今はそう願いつつ、気をつけて生活するしかないのかな、と思ってます。

寝冷えしてました

昨日の朝のことです、起きたら、

「なんか寒いししんどい・・・」

そういう状態でした。

一昨日の夜ですが、暑かったのでお布団を着ないまま寝てしまっていたらしい。
そして深夜にあまりに蒸し暑くて一度クマ旦那さんがエアコンを入れたらしい。
そういうのが重なって、どうも寝冷えをしたようなのです。

昨日は前日から父親にお昼ご飯を置いて帰り、3時頃まで家で用事をするつもりだったのに、なんかしんどくて結局午前中もう一度寝てしまってました。
父親の晩ご飯がないので買い物には行きましたが、何か作る気にもなれず、3人分のお弁当を買ってきて実家に行き、仕事をしました。

昨日は温かいお風呂にゆっくり浸かり、そして夜も少し早めに寝たんですが、一晩よく寝たら今朝は元気になってました!
よかったよかった。

今日は昨日より少し涼しく、また明日はもう少し寒いぐらいになるみたいです。
こういう日が続くから寝冷えもしてしまうんですよねえ。

体調を崩すのはコロナだけじゃありません、皆様もお気をつけて。

お赤飯、炊くと蒸す

昨日は実は実家の店が開店した開店記念日でした。

もう長いので今更どうだってのではないんですが、気持ちだけお祝い。
何もするつもりがなくて準備していなかったもので、お赤飯の素を買って炊飯器で炊きました。

炊飯器に素と洗ったもち米入れてスイッチ・オンするだけで仕上がるので、思いつきでもこんな夕飯となりました。

お赤飯には絶対絶対欠かせない(と個人的に思っている)だし巻きと、私がもしもコロナに倒れたり倒れなくても感染してしまって実家に来られない時用にと思っていたパックの和惣菜です。
うん、手抜き手抜き(笑)

お手軽でいいですね。
でもやっぱり蒸し器で蒸した方がしっかりしていておいしい。
全体的にべっちょりと柔らかい。
父親も私もしっかりしたお赤飯が好きなのそのへんがいまいちだったのですが、クマ旦那さんは柔らかくておいしいと言ってました。
そのへんは好みで分かれるところですね。

なんだろう、色々世間も自粛してるせいか、こういうこともなんとなくしっかりやるのがめんどくさいような、そんな感じです。
それでも気持ちだけできたのがうれしいかな。

クマ旦那さんは今朝と今日のお昼、私も今日のお昼までお赤飯をいただきました。
もちろん、実家の父親にも置いてきました。
今日はお昼まで家にいて、夕方までに実家に行きます。

3人で2日間しっかりたくさんいただいて、お祝いも完了(笑)