ひよこ奥さん のすべての投稿

風邪をひくと食べたい物食べられない物

台風の影響か気候不順のせいかそれとも不摂生か分かりませんが、今朝、起きたらなんとなく体調がよくない・・・

「風邪ひいたかなあ、今日はちょっと早く帰ろう」

今朝は父親の病院があるので9時には家を出てました。
そのまま夕方までずっと実家はしんどいので、少し早めに帰らせてもらおうと思ってました。
どうせご飯も作れない(まだ包丁持てないお箸持てない)し、お弁当買って置いて帰ろうと。

ところが、色々アクシデントがあり、帰るどころではなくなった。
いやはや、ご飯作る用事がなくてよかったです。
あったら早退どころが残業で大慌て(笑)

病院の帰り、父親を車に残して一人でご飯を買いにスーパーに入りました。

何を見ても、あんまり欲しくない・・・
私は基本、風邪で食欲がなくなるということはあまりありません。
今まで、本当に死ぬんじゃないかと思うぐらいのインフルエンザをやってしまい、胃腸までやられた時はさすがに水も受け付けなくなりましたが、普通の風邪や熱だとまず普通に食べられます。

ただ、見ると「うぷっ」とくる食べ物があります。
それは「甘い煮物」です。

おかしいですよね、普通、脂っこいものがだめでも柔らかく煮たかぼちゃとか、野菜とか食べられそうなものですが、まずそういうのがだめになる。
今日も、お惣菜売り場とか見て煮物がだめだなと思って「やっぱり風邪か」と思ったぐらい(笑)

そういえば、うちの母親は風邪をひくと、

「巻きずしが食べたい」

と言ってたなあ。

母が風邪ひいたらスーパーに巻きずしを買いに行きました。
なぜか、家で作る巻きずしじゃなく、スーパーの、それも上等じゃない巻きずしが食べたくなってたので(笑)

私はと言いますと、

「喫茶店メニューが食べたい」

と、なります(笑)

「喫茶店メニュー」とは「喫茶店に置いてあるようなオムライスとかハンバーグとかサンドイッチとか」みたいな、いわゆる「軽食」と言われるメニューですね。
揚げ物も大丈夫(笑)

そして思い出すのが、結婚して初めてのお正月を過ぎた1月、母とクマ旦那さんが次々と風邪をひきました。
母は、本当は風邪じゃなかったんですが、それでも最初は風邪だと思ってた。

2人が治った頃、私が風邪をひきました。
どちらからかもらったのか、それともよそでもらったのか分かりませんが、とにかく私が一番ひどくなりました。

その1月、母が、寒い中を「ハンバーグサンド」と「薄いカツサンド」を作っては持ってきてくれました。

ほんの500メートルの距離ですが、自分も病み上がり、というか、実は命を落とす病気を患ってました。
その体で、1月の寒い中を、サンドイッチとかを入れた容器を下げて、歩いて往復してくれてたんです。

今思い出してもありがたくて涙が出ます。
申し訳ないことをした、と悲しくなります。
しんどかったやろなあ・・・

それでもやっぱりおいしかった。
今は、体調崩しても誰も作ってくれない。
その事実で、母がいないんだなとまた胸にきます。

食べたいからじゃないの、母に甘えたいんですよね。
父もいて、クマ旦那さんもいるけど、2人にはそういうところでは甘えられないから。

弱った体で、いいおばちゃんが、

「ママに会いたいなあ」

と、涙が出てきます。

今は、それほどひどくないけど、また泣かないように早く元気になって、そして自分で「ハンバーグサンド」と「薄いカツサンド」を・・・
無理でした、まだ料理できませんでした(笑)

クマ旦那さんにスパルタ教育で教えようかな~(笑)

台風慣れ

また台風が近づいてます。

今度の台風は名前が「チャーミー」だそうです。

名前だけはかわいいけど、宇宙からの写真を見たらなんと大きい、なんとぱっちりお目々のすさまじく強そうです。

昨日のうちから実家の雨戸を全部閉めておきました。
というか、前回の台風の時からほとんど閉めたままです。
手をケガしてるので、必要だった雨戸以外まだ開けてなかったんです。
なので開けた2ヶ所だけ閉めたらいいだけだった。

幸運にも当地は今年の台風の影響をほとんど受けてません。
前回、ご近所から飛んできた防水シートで販売機の上のトタン板が割れましたが、それもちゃんと話をして修理してもらえることになってます。

「今までになかったような台風」と言われ続けていたせいか、今回も大丈夫と思ってしまってますが、警戒心がちょっと薄れてるのは要注意です。

「何かありそうやったら無理やり連れに行くからね、そうしたら狭いけど3人でゴロ寝やけど我慢して」

と、父親に言ったら笑ってましたが、状況によったらクマ旦那さんと2人で無理矢理にでもマンションに連れてきます。

今回も何事もありませんように。
後で「心配しすぎだった」と笑い話になりますように。
そして他の地域でも被害が出ませんように。
もう来なくていいです、台風・・・

こぐまのケーキ屋さんのカレンダー

ツイッターから火がついた、

「こぐまのケーキ屋さん」

という漫画をご存知でしょうか?

以前日記に書きました(こぐまのケーキ屋さん)が、今もはまり続けてます。

その「こぐまのケーキ屋さん」のカレンダーが発売されました。
私もオンラインで買って、近くのセブンイレブン受け取りにしてました。
それを今日受け取ってきたー♪

うう、かわいい・・・
これで1年間店長と一緒♪
にまにましてきます(笑)

薬と毒

今日、ネットを見ていて「ギクッ」としました。

それは、

「ある薬に発ガン性物質が混入された」

というニュースでした。

何気なく薬品名を見て今度は「ドキッ」としました。
なぜかというと、その薬品名、私が飲んでいるのと同じだったからです。

急いで自分の薬を確かめてみたら、確かに同じ薬品名。
ですが製造会社の名前が違う。

すぐにかかりつけ薬局に電話をして聞いてみたら調べてくれて、

「同じ薬でも作っている会社が違うので大丈夫だそうです」

とのことです。

ほっとしました。

私が飲んでいる薬を作っている会社の工場は日本とインドにあるんだそうです。
問題があった会社は中国で作ってます。
知らなかったんですが、問題になったのはもう昨年のことで製造そのものは中止しているそうです。
今回のニュースは実際に飲んだ場合のリスク、どのぐらい発ガンの可能性があるか、の発表だったようです。

こういうニュースはもっと大きく取り上げられてもいいんじゃないでしょうか。
私はたまたま目にしましたが、あれぐらいの大きさだったら気づかない人も多いはず。
私にはとりあえず行きつけの薬局があるので、もしも問題があったらそこから連絡があるんではないかとは思ったんですが、それでもやっぱりちょっと怖かったです。

次の3連休

8月の終わりに手をケガしました。

右手親指付け根の剥離骨折。

「全治6週間」

と言われ、先週診察に行ったら、

「あと3週間」

と言われました。

この3週間、できないことがいっぱいありました。

はさみ、包丁、お箸が持てない。
タオルがしばれない。
もちろん右手で何か握ったりもできない。

でも車の運転はできました。
スピード落として左折の時はかなり左手に力が必要でしたが、それでもあまり苦労はなかったですね。

料理がほとんどできないので、買ったお弁当やお惣菜、それと今までに3回妹が来てくれて父親にご飯して帰ってくれてるので、それを一緒にいただいたり。
後はパンが多かったです。
クマ旦那さんの朝ご飯とお弁当は全部菓子パンか惣菜パンでした。

その間に2回3連休がありました。

最初の連休は敬老の日の3連休。
たまたまクマ旦那さんは休日出勤で、ほとんど普通の生活と変わりなかったです。

次の昨日まで、土曜日にお出かけして、昨日はクマ旦那さんもお休みだったのでなんとなく連休らしい気分を味わえました。

次の3連休は10月の6、7、8の体育の日の連休です。

「次の3連休はもう治ってるかなあ」

そう思って指折って数えてみたんですが、全治6週間だと治るのは、

「10月12日」

なんですよね。

もうほぼ6週間近く経ってるから、その頃にはもうお箸とか持てると自分では思ってるんですが、どうなるかなあ。

本当に一瞬のうっかりで長くかかってます。
上に書いたようなことはできませんが、他のことは左手でもそこそここなせ、そこまで不自由で仕方ないとまではいってませんが、やっぱり普段できたことができないのはストレスですね。

次の3連休、もう固定取れてそこそこのことはできてますように。