ひよこ奥さん のすべての投稿

お花と女性と男性とクマ

先週、父のお友達からいただいた胡蝶蘭、まだまだきれに咲いています。
きれいで長持ちして、いいですね。

先週、店に飾っていたらたまたま排水管の掃除に来てくれたご近所のホームセンターさんと水道屋さんのおじさんが、2人共目の前にあるのに胡蝶蘭に気づかず、お客さんの女性は気がついた、と日記に書きました。

今日の夕方、クマ旦那さんが散髪に行くことになったんですが、途中で実家に物を取りに寄りました。

その時、助手席側が店の方に向いてたので、クマ旦那さんに取りに行ってもらいました。
私は乗ってまってます。

胡蝶蘭に気づくかなと思ってワクワクして見てました(笑)

店に入って父親に聞いて物を受け取り、少し話をしてニコニコしながら出て来た。
さあ、どうだ?

「胡蝶蘭見た?」

そう聞いたら、

「え、どこにあったの?」

目の前ーすぐ目の前ーあなたのすぐ顔の前ー(笑)

「ここまら見ても見えるでしょ、大きい花やし」

助手席から見て、やっと気がついたらしい。

なんで気づかないかなー
いただいた日、私は車の中から気づきましたよ。

「なんで気がつかんかなあ」

と笑ったら、なんだか色々言ってましたが、まあそこまでお花に興味がないのでしょう(笑)

実は今日、ご近所のおじさんが買い物に来られたんですが、店に入った途端にもう目が胡蝶蘭。
父のお友達にいただいたと言って、色々とお話しました。

この方は自分でも庭を作っていらっしゃる方なので、お花とかが好きな方なんですね。

男女差より興味があるかどうか、なんでしょうねえ。
クマ旦那さんはやっぱり花より団子、受け取りに行ったものも私が忘れた食べ物でした(笑)

しばらく冷やかそうっと♪

やる気スイッチオン!

木曜日は私の定休日です。
最近は、前日の水曜日に洗濯もお風呂洗いも全部終わらせて、一日ゆっくりすることが多かったです。

でも昨日はなぜかやる気スイッチが入ってしまった(笑)

色々片付けて、冬の間、いや、昨年の夏の終わりに指を折って以来、全く手を付けてなかったベランダとサブバルコニーの掃除もしました。
すごくがんばった!

最近、なぜかとっても元気なので、色々と片付けがやれてうれしいです。

「元気なのはいいけど無理しないでね、ちゃんと休んでね」

クマ旦那さんが心配してますが、多分大丈夫だと思って動けるうちにがんばります(笑)

さて、今日は何をしようかしら?
実家の片付けにも手を付けたいものですが、こちらは仕事が入ったら時間の調整がつかないので、なかなか思ったようには進んでません。
まずは、完全に夏になる前に、すだれとか釣らないと。

朝から墓参り

今日は伯父さんの祥月命日です。

伯父さんはうちのお墓と田舎の本家のお墓、両方に入ってます。
大阪で一人暮らしをしていて、最後は一人だったのでそうなりました。

お墓掃除とお墓参りに行こうと思ってましたが、もうかなり暑くなってきてるので、早くから行くことにしました。

うちの墓苑は以前はお彼岸やお盆などの特別な期間以外は朝8時から夕方5時だったかな、以外は門がしまってました。
なので最初は8時に行く予定をしてましたが、ふと気になって調べてみたら、昨年の秋から24時間開門に変更になってる!

市の広報で調べたから間違いはないだろうと思いつつも、もしも閉まってたら朝の忙しい時間に30分も待つのも面倒だしと考えたんですが、考えた末に早めに行くことに。

墓苑に着いたのは7時半になってなかったと思うんですが、門が見えてきたら開いてるのが分かりました。

門のところに以前は開門時間を書いてあったんですが、車を停めて見てみたら、夏などはまだ明るいうちに出てもらわないといけなかったりで、要望があったので24時間開門になりました、と説明が書いてある。
墓苑事務所は以前通りの時間ですが、今ぐらいの時期になるとかなり早い時間から明るいから、そうしてもらった方が助かるかも。

お墓について、掃除をしてお参りをして、ふとこう思いました。

「この半径何百メートル以内にいる人間は私一人なのかも」

こういうことってめったにないですよね?
都会、とまではいきませんが、私の住んでるあたりでも、半径100メートル内に何百人も人間がいると思います。
マンションですし。
実家でも、県道挟んだり前が池だったりしますが、それでも100人近くはいるんじゃないかなあ。

不思議なことに怖いとかは感じなかったんですが、なんとなく不思議な気持ちになりました。
そしてしばらくしたら、一台の車がやってきたので、その人達がもしも悪い人だったりしたら、とその方が怖くなったのがまた不思議(笑)

家を出てから小一時間で戻ってきましたが、なんか朝から気持ちよかったなあ。
今度お墓掃除に行くのは多分お盆です。
その時にはもっと早く行くつもりですが、その時期には多分何人も方がいらっしゃってるだろうから、今日みたいに一人でというのはなかなかないだろうと思います。

雨上がりの朝

昨日の夜、かなり雨が降っていたようです。

予報ではお昼のうちから雨になってましたが、実際に降り出したのは私が実家から家に戻って以降だから、もう暗くなってからになりますね。
おかげで私は動くのに濡れずに済みました。

朝、最近は目が覚める時間にはもう明るいので、お天気を見がてらいつより少し早くゴミ捨てに出ました。

「涼しくていい気持ち」

部屋の中は少し蒸し暑かったけど、玄関のドアを開けた途端に涼しい空気が入ってきました。
明るいけどお日様もそんなに顔を出していないので、夏の林間学校の朝のような、そんなすっきりした朝でした。

各地で渇水で、すでに干上がったダムもあるらしい。
この雨で潤ってくれたらと思いますが、何しろ降り方が一気なので屋久島のように困ったことにも。

分散して適度に降ってほしいなあ。
そして雨上がりの朝は今朝のようにすっきり気持ちいい朝であってほしい。

土作りはちょっと怖い

家の外とかに置く、フタができるタイプの物入れに土を入れて、葉っぱとか肥料になるかもなものを入れて土作りをしています。

今日、土を少し取ろうと久しぶりにフタを開けたら、

「蛾!」

しっかりフタを固定できるタイプなのに、どこから入ったのか小さい蛾がいっぱい出てきてびっくりしました!

以前、マンションの方のサブバルコニーで生ゴミ堆肥を作っていた時、黒い怖いのが入っててクマ旦那さんに丸ごと捨ててもらったことがあります。
教えてくれた妹は「それごと堆肥にしたらいいのに」と言いましたが、とてもとても私にはそんな勇気ありませんでした・・・

今回も土に生ゴミっぽいものも入れましたが、そういうことがないように、きっちりロックできるタイプの物を買ったので、例の黒いのは入ってなかったんですが、完全密封ではないので、どこかから小さいのが入って卵を産み付けたんでしょうねえ。

でも「蛾」で、しかも全部小さいのだったので、そのまま無視して土を掘って素焼きの鉢に土を入れました。
気持ち悪くないことはないけれど、まあ大丈夫です。

そうしてたら、物入れの向こうの影に隠れてたのか、例の黒いやつのそう大きくないのが出てきてびっくりはしましたが、家の外で、しかもどこかに行ったので大丈夫、うん大丈夫、あれぐらいだったら・・・

そのうち蛾もどこかに行ってくれるでしょう。
土を全部なんとか使ったら、洗って物入れに戻そうかなあ。
なんとなくちょっと怖くなりました(笑)