家にあるもので晩ご飯

今日は何も出かける用事がないので家でごそごそと色んなことをしていました。

出かけないと決めたので、家である物を使って何か作り、実家の父親にも届けましょうと、キッチンをごそごそ・・・
そして思いついた物を2品作りました。

1品目は「鶏ミンチと糸コンの袋煮」です。

c20141114e

これはずっと前に何かで見てダイエットメニューとして作り出し、おいしいので定番になったものです。
いつもは鶏ミンチで簡単に作るんですが、今回は冷凍庫にあった鶏ムネ肉を刻んで作りました。

刻んだ糸コンと鶏ムネ肉を薄口醤油、酒、卵と一緒に混ぜてタネを作ります。
それを口を開いたうすあげに詰め、椎茸のもどし汁、砂糖、薄口醤油、酒、みりんで煮るだけです。
一緒にニンジン、干し椎茸、ししとうと一緒に煮ましたが、何か他の野菜と一緒に煮ても構いません。

2品目は「ツナとキャベツの炒め煮」です。

c20141114i

これは簡単簡単、マヨネーズでツナとキャベツを炒め、仕上げにちょろっと薄口醤油を落とすだけ。
きちんと煮物になりました♪

どれも常備菜、常備品で作れた出不精が体じゃなくて頭を使った一品でした(笑)

Cpicon 鶏ミンチと糸コンの袋煮 by ひよこ奥さん
Cpicon 相性抜群!ツナとキャベツの炒め煮 by ひよこ奥さん

カボス21

秋になるといつも別府のおばさんが「カボス」を送ってくれます。
本場の「カボス」、毎年楽しみにしています♪

いつもはもっとお友達におすそ分けしたりするんですが、今年は何かを送るついでがなかったり色々で、思った以上に残ってきました。
最初は青い「カボス」ですが、冷蔵庫に入れていたも段々と売れて黄色くなり、そのまま置いていたら最後はしぼんでしまったり、腐ったりしてしまいます。

なので、いつからかそうなる前に果汁を絞って何かに入れておき、料理やお鍋の時に使いやすいようにしてあります。

と言ってますが、大抵「絞らないと」と言いながら遅くなり、いくつかだめにしてしまうので、今年は早めに今日絞りました。

洗って半分に切り、ボウルに絞ってから茶漉しで種や実の部分を漉して、それをペットボトルに入れて冷蔵庫へ。
今年はまだ65個もあったので、父親と2人がかりで小一時間かかってしまいました(笑)

1リットルのペットボトル2本と500ミリリットルのペットボトル1本分、大量です。

20141113b

「これで今年はポン酢を買わなくていいな」

と、父親が言ったので笑ってしまいました(笑)

たまたま今朝見たテレビで高知のある村のおばあちゃんがこちらは「すだち」を絞っていたんですが、絞った後の皮も干して活用していました。
私も考えないことはなかったんですが、どう使ったらいいものかと悩んで、もったいないけど処分です。

もったいないけど仕方ないなあ・・・
来年は皮の活用方法も考えてみようかしら?

そうそう、今送ってもらってる「カボス」は「カボス21」という名前がついています。
種が少ない新品種だそうで、全くゼロではありませんが、確かにほとんどありませんでした。

【8月中旬〜11月中旬 旬の時期販売】有機栽培のカボス(かぼす)果実です 約40個カボス [かぼす...

pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fkabosu%2fkabosu4k%2f%3fscid%3daf_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fkabosu%2fi%2f10000315%2f” target=”_blank”>【8月中旬〜11月中旬 旬の時期販売】有機栽培のカボス(かぼす)果実です 約40個カボス [かぼす…

クレアおばさんに家族ができた?

今夜はクリームシチューにしました。
今年の冬(もう冬と言っていいですよね?)は初めてです。

以前に買った「クレアおばさんのシチュー」で作ろうと思い、マンションから持って実家へ行きました。
今日は父親が病院の日で、朝から実家へ行くからです。

その前に買出しに行ったんですが、その時に偶然「クレアおばさんのシチュー」を特売してました。
今日使うのはあるけど、これから何回か作るだろうしと、クリームシチューとハッシュドビーフを買っておきました。
こういうのは安い時に買っておかないと、定価で買うと負けた気がするんです(笑)

その時に、

「あれ?」

と、思ったことがありました。

写真を見てください、上がうちにあったシチューで下が今日買ったシチュー、今まではおばさんが一人でシチュー鍋を作っているのに新しい方では孫でしょうか?男の子と女の子と3人で食卓を囲んでいます。

20141111a

何か楽しそうに話をしているようんも見えます。
これは、クレアおばさんに新しく家族ができたってことでしょうか?それとも、前のでは作ってるところで、その続きが新しいデザイン?(笑)
そんなことを考えて楽しくなってました。

ちなみに、ハッシュドビーフではまだ一人で調理中です。
こちらも新しくなったら家族が出て来るんでしょうかね?

20141111b

夜、サラダと「塩バターパン」と一緒にいただきました。
気持ちも体もほかほかです。

20141111d

チーズ切り

少し前からチーズ切りが欲しいと思って行く先々で探していたんですが、どこにも見つかりませんでした。

三宮や大阪にも行きましたが、その時には他に目的があり、時間もなくて探せず仕舞い。
元町に1軒調理道具屋さんがあり、そこに行くと大抵の物は手に入るは分かってるんですが、神戸までは行ってもそこまで足を伸ばす時間もない。

どうしても必要な物ならば送料がかかろうが手数料がかかろうがネット通販ででも買うんですが、そこまで必要なものでもない。
それにそもそもが数百円のもの、それに送料かけるのももったいないし、かと言って抱き合わせで買う物もないし、と見つけられないままに今日まできました。

ご近所のめぼしいお店は片っ端から回ったんですが、どこにもなかったんですが、そういや1軒だけ見てないホームセンターがありました。
いえ、正しくは行くことは行ったんですが、その時は他に買う物があってそれを見てるうちに忘れてしまってたんです(笑)

でも同じ規模の他のホームセンターになかったし、どうせないだろうと行ってみたら、

「あ、あった!」

なんてことでしょう、ありました(笑)
う~ん、今までの苦労はなんだったんでしょうね?(笑)

値段は257円、日本製で波型のワイヤーでチーズを切る仕組みになっています。

20141110b

早速帰って使ってみました。
写真で分かるでしょうか、波型にきれいに切れています。
確かに包丁より楽でした♪

20141110c

ただ、今回切ったのはコストコの「カークランド・モントレージャック」だったもので、大きめでチーズ切りとほぼ同じ幅。
幅に合わせて切っていたら、やや斜めにでも押さえていたようで、下の方が金属部分でやや削れてました(笑)

細目に包丁で切り、その後で写真のように小さめの幅に切ったらかなり楽には切れましたが、一番下までいくとワイヤーの両端、金具の部分の厚みだけ浮き上がっているもので、最後にはワイヤーの部分を指で押さえて切り取りました。
あれは仕組み上どうにもならないかも。

包丁で切るとくっつくし、くっついたのを押さえたら形がゆがむのでそれよりははるかに早く、きれいに切れます。
でも両手で押さえて切るタイプなので、もしも包丁タイプがあったらもっと楽なのかな?とも思ったりもしました。
実際のところは分かりませんが。

洗うのもさっと洗えて楽でした。
これでチーズを買う回数がまた増えてしまいそう(笑)

QUIT1(笑)

いつからこのブログを書き始めたんだったかな?と思って調べてびっくりです、なんと昨年の10月6日から、気がつけば1年以上過ぎていました。
と言うか、1周年記念忘れてました(笑)

この1年、本当に色々なことがありました。

まず、なぜ始めたかと言いますと、今年も入院したんですが昨年も入院したんですよね、私。
前回と今回は内容が違います。
前回は言わばケガです、そして今回は病気。
満身創痍ですね(笑)

ケガ入院したのは5月から6月にかけての1月弱だったんですが、退院してきてからもしばらく杖生活でしたし、長くベッドの上で寝てたこともあり、体調が戻るまで何ヶ月かかかりました。
お節料理が作れた時はうれしかったなあ。

そういうわけで、実家の父親の世話もあまりできず、家事も思ったようにできず、おでかけもできず。
仕方がないとは思いますが、かなりストレスがたまる生活をしていました。

そうしたらクマ旦那さんが、

「せっかく家にいるし、料理とか好きなんだからできる範囲で何かやってみたら?」

と言ってくれて、それでクックパッドに料理の投稿をしたり、ブログを書いたりすることを始めたのでした。

気をつけることはいっぱいあるとは言いながら、もう自由に動けてます。
そうして走り続けて気がつけば1年・・・
本当にお世話になりました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします♪

それでふと考えて、毎日書いていた日記を少し間隔を開けてみようかと思いました。
なんと言うか、貧乏性で休むのがもったいないと思ってたんですが(笑)

とりあえず週末と週の真ん中の水曜日はお休みすること、を決めました。
思いがけないことがあったりした時は臨時営業いたしますが、休むのも仕事のうち、と自分に言い聞かせます(笑)

サイトもちょっと色々といじりたいしお勉強もしたいし、そういう時間のために、そして何よりもこれからも細く長く続けるために、少々生活の見直しをしてみたくなりました。

※タイトルの「QUIT1」はTMNETWORKのニューアルバム&ツアータイトル「QUIT30」から拝借しました(笑)

食いしん坊なクマとひよこの食べ物ライフ