「食」カテゴリーアーカイブ

冷麺と焦げたお鍋

今夜は冷麺にしたんですが、麺を茹でていたら焦がしてしまいました・・・

理由の一つは今日使った冷やし中華が「大盛り」だったのを忘れていたこと、です。
実は、以前にも一度同じ失敗をしてるのですが、すっかり忘れていて、焦がして初めて思い出しました(笑)

2人前の冷やし中華を2袋、4人前のつもりで茹でたんですが、増量で120グラムのところが160グラムになってるんです。
東洋水産の「大盛り冷やし中華」というやつなんですが、それだけ多かったらかなり量が違いますよね、確かに(笑)

麺が多かったらお湯がどろっとしてしまい、底のがくっついて焦げる、ということが起こったのでした。

麺は少し柔らかくなってしまったし、お鍋はえらいことになってしまったんですが、それでも、見た目は写真のように一応きちんとなってほっとしました。

20160805a

お鍋は、磨くの大変だろうなと思ってたんですが、オキシクリーンを入れて煮立てたらあっという間にきれいになってこっちもほっと(笑)

おかげで思ったより楽に用事が終わったので、少しゆっくりさせてもらいました。
はあ、やれやれ。

覚えておこう、

「東洋水産のを買った時は気をつけて!」

と(笑)

サラダうどん

今夜は高野豆腐を煮たんですが、洗うだけの「流水麺(うどん)」があると言ったらクマ旦那さんがうどんがいいな、と言いました。

「じゃあサラダうどんにしてあげようか?」

と言ったら大喜びだったので急遽サラダうどんを作りました。

と言っても、うどんは洗って盛り付けるだけ、その上からレタスとツナを乗っけて麺つゆとマヨネーズで写真のようにはい完成♪

20160802a

このサラダうどんはクマ旦那さん考案、と言うか、学生次代とかにどこかで食べたとかで教えてくれて、それ以来作るようになったメニューです。
そう言えば長らく作ってなかった気がします。

ここのところ、ちょっとばかり風邪が胃腸にきたりしたもので、私はまだ冷たい麺はちょっとやめてますが、ふと思い出してよかった。

そして、ついでに言いますが、うどんの後、ちゃんと高野豆腐も食べられてしまいました。
なんぼほど食べるつもりだ!(笑)

Cpicon 暑い日にぴったり、簡単にサラダうどん。 by ひよこ奥さん

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

シマダヤ 流水麺うどん450g 2人前(食品/麺類/その他)
価格:195円(税込、送料別) (2016/8/2時点)

 

期間限定「MOW トリプルベリー」

アイスクリームが大好きです♪

おいしいのはたくさんあるけど、その中でもリーズナブルで値段以上においしいと思うのは、森永の「MOW」のシリーズです。

大抵の100円以下のカップアイスは「アイスミルク」や「ラクトアイス」なんですが、ここのバニラはちゃんと「アイスクリーム」なんです。

この3つの違いは「乳固形分」と「乳脂肪分」の量の違いです。
アイスクリームは乳固形分が15パーセント以上、乳脂肪分が8パーセント以上です。
アイスミルクは乳固形分が10パーセント以上、乳脂肪分が3パーセント以上。
ラクトアイスは乳固形分が3パーセント以上。

アイスミルクやラクトアイスがまずいと言うわけではありませんが、やっぱりアイスクリームはとろんとしてなめらかでおいしいです。
なのでMOWは私のお気に入り♪

特に今お気に入りなのは、期間限定の「トリプルベリー」です。

20160731b

「いちご」「ラズベリー」「ブルーベリー」の3つの果汁が入ってて、本当にベリー!という感じです。
口の中でベリーのアイスがとろ~んと・・・おいしい♪

20160731c

果汁が入ってる分だけ乳固形分、乳脂肪分が低くなりアイスミルク扱いですが、おいしさはアイスクリームと変わりません。
期間限定が惜しい、いつまで販売してるのかなあ?

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

森永乳業 MOW(モウ) トリプルベリー 18入
価格:2980円(税込、送料別) (2016/7/31時点)

 

治ってうなぎ!(笑)

昨日、夏風邪になって体調崩してたんですが、

「うなぎを食べたい!」

気持ちが勝ったのか、治りました(笑)

正直、少々お腹の具合は完璧ではないですが、熱は下がったし、他の家事もさっさとできる状態です。
「これならうなぎを食べても問題ないでしょう」と、私の中で誰かが言ったのでうなぎです(笑)

実は、父親がスポンサーになってくれてます。
いい年して、本当はうちがスポンサーにならないとなんですが、甘えてしまいました。
おかげでとてもおいしいうなぎを食べられました、ありがとう、ごちそうさま。

20160730d

2匹買って1匹を8切れに切って1人4切れずつ。
父親に明日もう一度うな丼の分を残してきました。
うちは家でお出汁を作ってつゆだくでいただくので、明日はまたそこに入れて温めてかけてもらったらおいしくいただけるはずです。

来年はうちがスポンサーになって同じぐらいおいしいのを食べる予定、です。
予定、ですけど(笑)

やっぱりからしはマスタードよりハードでしたホットドッグ(笑)

父親がホットドッグを所望するので昨日作って置いてきました。
もちろん、うちの朝ご飯にもなります。

炒めたキャベツ、半分に切って一度加熱したソーセージをからしバターとケチャップを塗ったホットドッグ用のパンにはさみます。
そうして置いて、翌朝、少し開き気味にしておいて焼き、焼き上がったら上からまたケチャップとマスタードをかけるのがうち式です。
ずっと母親がそうして作っていたので、今もそうしてます。
3つありますが、パスコの「超熟ホットドッグロール」は小さいので、うちの父親でも3つ食べます。

20160728a

「あ、マスタードがないんだった」

昨日、買い物に行った時に気付きました。
前回ホットドッグを作った時、実家にもうちにもなくて残念だったんです。

うちはね、まだいいんです。
私がなんとかしますから。
でも、父親は一人でからしとケチャップだとちょっとかわいそうです。
なので父親にだけマスタードを買いました。

実家と家と2軒に2つ買ってしまうと余ってくる調味料が結構あるんですよね。
なので1つ買って適当に分けて使うとかしてます。
そうでないともったいないことになりますので。

そして今朝、うっすらからしを塗ってから作ったんですが、

「からしからっ!」

かなり薄く塗ったつもりだったんですが、直接舌に触れるからかからいー!(笑)
クマ旦那さんは普通に食べてたけど、からくなかったのかなあ。

やっぱりマスタードはケチらずに買った方がよかったかしら?
いっそ、コストコとかで粒マスタードの大きいのを買った方が使いみちいいからそうするかなあ。
ホットドッグ用のマスタードだとどうしても中途半端に残るもの。