「食」カテゴリーアーカイブ

ふだん草

今日、産直スーパーで何か葉物野菜のいいのがないかと見ていたら、写真のような野菜を見つけました。

20160909a

「ふだん草」

説明の張り紙には、

「夏のホウレンソウ」

と、書いてありました。

聞いたことないなあ、そんな野菜。
でもホウレンソウでもあればなと思ったので買ってみることにしました。

ホウレンソウと同じように茹でて、しばらく水に漬けておきました。
ホウレンソウと一緒だったらアク抜きをしておかない。

先日コストコで買った「さんまの蒲焼き」に一緒につけて、2枚目の写真が今夜のご飯です。

20160909b

「さんまの蒲焼き」は、少し前からクマ旦那さんが食べたがっていたんですが、すごくおいしかったです。
蒲焼きという名前ですが、鰻の蒲焼きよりはみりん干しに似たような感じかな。
今日は魚焼きグリルで焼いたからそういう感じでしたが、鰻丼みたいにしたらもっと蒲焼きな感じになるんだろうか?
10枚あったので6枚冷凍してあります、また今度試してみよう。

さて、問題の「ふだん草」ですが、う~ん、ホウレンソウとはちょっと違うかな。
ホウレンソウとはちょっと違うアクっぽい感じがあります。
なんと言うか、ホウレンソウと白菜か何かを混ぜたような感じです。
おいしくないことはないんですが、ホウレンソウとはちょっと違う。

調べてみたら、年中収穫できるので、ホウレンソウがない夏の間の代用品として食べられていたらしく、別名「うまい菜」と言うらしい。
中華料理に使うといいみたいで、なるほどなんとなく納得できるかも。

暑い時期にはどうしても青菜類が高くなって食べるチャンスが減ってしまいます、そんな時にはこれを中華風にして青菜をとるといいのかも。
茹でておひたしだと、一瞬「あれ?」と思うような風味がありますから(笑)

お赤飯とあんこ

土曜日に父親のお誕生日用のお赤飯を炊きました。

その時に、小豆を分けてあんこも作っておきました。
小豆を煮るのってそこそこ時間がかかるし、こうしておけばまたおやつになりますしね。

今日はそのあんこを使っておやつです。
白玉粉でお団子を作ってその上にあんこ乗っけて、それだけで写真のように立派なおやつに。

20160906a

「甘い物を食べ過ぎるからあまりあんこばかり炊かないようにね」

と、クマ旦那さんに言われたけど、家で炊くとおいしいですしね~(笑)

余ったら冷凍しようと思いつつ、ついつい食べ切ってしまうのが難点です・・・(笑)

清閑院「秋夜のうさぎ」

昨日の法事の時、みんながお供えにしたお菓子を分けていただいて帰りました。

その中にあったのが最初の写真の巾着です。

20160905b

昨年結婚して家を出たいとこの娘が、

「一目惚れしてしまってこれにしました」

と、お供えに買ってきたものでした。

中身は2枚目の写真のように、うさぎの形をした紙のケース?に入った、これまたうさぎさんの形をしたおまんじゅうです。

20160905c

中にはミルクの味の白いあんが入っていて、クマ旦那さんに大変好評でした。
私も好きですが、練乳好きのクマさんには負けます(笑)

一口でぱくっと食べられる見た目もサイズもかわいいおまんじゅう、これは確かに一目惚れしてしまいますね~

「清閑院」というお菓子屋さんのお菓子で「秋夜のうさぎ」と言うらしいです。
今の季節のお菓子なんですね。
本当にかわいらしく、おいしいお菓子でした。

太刀魚

うちの父親は魚が好きなんですが、魚、高いですよね。

それに、最近は魚屋さんを見ても種類が少ない。
それだけ魚離れが進んでいるんでしょうか。

今日は魚売り場になかなかきれいな太刀魚があったので、久しぶりに塩焼きにしてみました。
今が旬のお魚です。

ナスの味噌汁、カボチャの煮付けと一緒に写真のようになりました。

20160831b

私は父親ほどの魚好きではないですが、肉も魚も好きで、やっぱりたまには魚が食べたい。

クマ旦那さんは、本人は「お魚も好き」と言ってますが、どう見ても肉と魚だとかな~り好き度が違います。

それプラス骨が苦手。
本人は、「海のない県で育ったから食べるのが苦手」って言ってますが、本当ですか?海のない県の方(笑)

そういうわけで、今日の太刀魚は父親と私だけです。
あんなに骨の多いお魚、とっても食べられない(笑)

でもね、やっぱり体のためにお魚も食べてほしい。
たまにはクマ旦那さんにも魚を食べさせたいんですが、お財布の具合、魚の種類、そして骨の多さでかなり魚を食べることが少ないんです。

修行!骨を取って食べる修行をさせないと!です(笑)

この夏最後の冷麺かな

この夏は何回冷麺作ったかなあ、3回か4回作りました。

例年からするとちょっと少ない気がしますが、これにはちょっとわけがあります。
なぜなら、私が少しお腹を壊してしまったからです(笑)

それでしばらく冷たい麺類は控えていたので、当然、冷麺だけじゃなくて素麺やの回数も減りました。
なので少し冷麺の出番が少なかった(笑)

少し前に特売していたのを買って、今日は夏を締めくくるようにそれにしました。
先日は東洋水産のだったんですが、今回は日清です。

東洋水産のは量が大盛りなんですが、こちらは普通盛りです。
でも味は、こっちの方がややうちの好みかな。
でも具が同じなので見た目はほとんど一緒、上に辛子が乗ってるのが日清、ぐらいの違いです(笑)

20160830c

日記を調べて思い出したんですが、3月にクマ旦那さんが風邪をひき、その時に、

「口当たりのいいのが食べたい、冷麺食べたい」

と言って作ってるんですね。

なので、夏が終わっても作るかも、作るでしょう、いえ、絶対作る!(笑)