「食」カテゴリーアーカイブ

くず餅じゃないと思う

今日、用事と買い物に行ってたら父親から電話があり、

「○○ちゃん(亡くなった従姉妹の夫)がお昼から来る」

とのことでした。

ちょっと時間がかかる用事があったので、びっくりして急いで帰ってお昼ご飯を食べ終わったら、家庭菜園で採れたスイカを持って来てくれました(笑)

従姉妹の夫は今は一人暮らしをしています。
息子と娘がいるんですが、息子は当時仕事で外国にいて、娘が結婚したばかり、夫婦揃って定年も迎えたし、これから夫婦でゆっくり楽しもう、とした時に従姉妹が急逝してしまいました。

あまりに急なことでびっくりして、奥さんを亡くしてかなりショックを受けていたので、しばらくはかなり心配でした。

それでも、月日が経つにつれ、少しずつ明るくなって、今日も笑った顔を見せてくれたのでほっとしたなあ。
もうすぐ三回忌なので、そういう話もしに来たのでした。

父親と話をしている時、お茶菓子にくず餅を買って出したんですが、従姉妹の夫が帰った後、私もお仏壇にあげてからお下がりをいただきました。

20170821a

そして、こう言いました。

「これはくず餅じゃない!」

と(笑)

実は私はプルプルした食べ物が大好きなんです。
なのでくず餅は大の大の大の大好物♪

なんですが、最近は、私からすると「偽物のくず餅」が多いんです。

くず餅のあの食感じゃなく、蒟蒻畑とかみたいなぶちっとちぎれるような、そんなくず餅が多過ぎます。
あ、蒟蒻畑が悪いってわけじゃないです。
蒟蒻畑は蒟蒻畑、あれはあれでおいしいです、うん。

でもね、くず餅じゃない!くどいようですが(笑)

なんなんでしょうねえ、あの食感。
本物のくずを使ってなくても、もっとくず餅っぽいのいっぱいあります。
今日なんて、お客さんに出すからと、ちょっといいの買ったのに蒟蒻畑もどき・・・

前にも日記に書いたような気がするんですが、おいしい洋菓子のお店はどんどん増えるのに、おいしい和菓子のお店は本当に少ないです。
昔ながらのおいしいくず餅、どこに行ったら出会えるのかなあ・・・

今日の刺し身は良い刺し身

ご飯、困りました・・・

「今日と明日、何しよう?」

買い物に行き、売り場をぐるぐる回ったけど、これ、というのが見つからない。

「お刺し身でも買おう」

1軒目のスーパーで見てみたんですが、なーんかよくない。

まず、どれも柵じゃなくて切って並べたやつしかない。
見た目きれいにしてくれてるのはいいんですが、午前中に買って夜食べるのは、やっぱり切り方は素人でも切り立てが食べたい。

それと、見た目から味もいまいちな気がしたので買うのをやめ、2軒目のスーパーに行きました。

この2軒、すぐ近く、見えるところにあるんですが、微妙に品揃えが違うので、2軒回ることが結構あります。

2軒目で、

「あ、これきれい」

おいしそうだな、と思えるお刺身があったので、買って帰りました。
そして写真のようになりました。

20170819a

ハマチ、ブリ、サーモン、そしていかそうめんです。
今はいかが品薄なので、もう切って並べたのを買いました。

そしてね、結構あたりだったんです。
時期も時期ですし、冬ほどのおいしさは期待してなかったんですが、思ってた以上においしかった。

こういうの、うれしいですよね。
おかげで夏の暑い日に、さっぱりおいしいご飯が食べられました。
ごちそうさま。

最近お気に入りのフレンチトースト

いつの頃からでしょうが、父親が朝食い「フレンチトースト」を焼いておいてほしい、と言うようになりました。

以前はずっと「ピザトースト」だったんですが、なんでかそういうことに。

父親が言うには、

「ピザトースト2枚だとちょっと重い」

のだそうです。

それでハードトーストを半分に切った「フレンチトースト」を3枚、つまりハードトースト1枚半がちょうどいい、とか。

ちょっと心配しました。
だって、それまでハードトースト2枚をがっつり食べてた人が、半枚分多い、と言うし、それに「フレンチトースト」って「ピザトースト」と比べたら、上の具がない分、もっと量的に少なくなってる気がして。

「もしかして食欲がない?」

と聞いたけど、そうじゃないと言う・・・

気にして見ていたら、まあそこそこ食べてるようなので、大丈夫、なのかな。
それに年齢的に見たら結構食べてる方だ、とも思います。

使う道具は一緒なので、ついでにうちの分も作っておきました。
うちはパン2枚分、4枚作りました。

20170817b

さて、これでうちの明日のご飯もできました。
おいしいですよね、「フレンチトースト」

白くま色々

なぜだか今年の夏は「かき氷」と「白くま」にはまってたりします。
なんでだろう(笑)

クマ旦那さんはかき氷にもお気に入りができて、最近ではそればっかり食べてます。

そして「白くま」なんですが、同じのを食べてたんですが、今日はちょっと違うの(いつものよりちょっとだけお高い)を見つけたので買ってみました。

20170814b

あ、左上のは同じぐらいのお値段の、いつもとは違う会社のやつだったので買いました。

これを見たクマ旦那さん、お目々キラッキラ(笑)

「どれを食べろと言うの!」

と言いながら、「ミルクセーキ」のをチョイスしました。

私は「いちご」にしてみました。

「う~ん、やっぱり白くまはすごい!」

と、ご満足(笑)

明日はオーソドックスな「練乳」のを食べると楽しみにしております。

実は、今日は買ってませんが、他にも種類の違う「白くま」を見つけてしまったんだなあ、これが。
また今度それも買ってあげようと思います。

でもクマ旦那さんが「白くま」食べたら共食いだと思うんだけどなあ・・・ま、いいか(笑)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セイカの南国白くま200ml×12個セット【全国送料無料】
価格:4320円(税込、送料無料) (2017/8/14時点)

 

今日はうどんで

関西からは台風は行ってしまいましたが、暑さと湿気は残していったようです。

今日はお天気は曇りだったけど、湿度で蒸し暑く、ちょっとばかりへばりそうで、

「冷たい麺にでもしよう」

と、なりました。

先週は父親と私は素麺、クマ旦那さんはひやむぎだったんですが、今日は父親と私はうどん、クマ旦那さんはおそば、と、また2つに分かれました(笑)

20170808a

今日も具は「ネギ」「キュウリ」「錦糸卵」「カニカマ」と、父親と私には「ミョウガ」です。
そう、クマ旦那さんは「ミョウガ」が苦手です(笑)

今、植木のところにミョウガの葉っぱがジャングルのようになっていて、食べようと思ったら食べ放題♪
私はミョウガが大好きなので、風味を楽しみながら冷たいおうどんをいただきました。

お昼に車を走らせたら、蒸し暑かったからかちょっとぐったりしてしまいましたが、冷たいおうどんでちょっと復活。
だめなんですけどねえ、冷たい麺類ばっかりは。
でも蒸し暑いから許して(笑)