「食」カテゴリーアーカイブ

いちご、露地物が出始めました

今日は朝から家を出るなり雨と風、なぜだか私が車から降りたりスーパーから出て車に戻る時を狙ったよう、私、台風さんに何かしたかしら?(笑)

そんな中、産直スーパーにも寄ったんですが、写真のように「露地物」のいちごが出始めました。

20150512d

小さくてかわいくて、そしてお安かった(ここ大事です、旬の物は安くておいしい♪)ので買いました。

小さいのをヘタを包丁で取り、洗って、父親と私はそのままで、クマ旦那さんは練乳と牛乳で(笑)

20150512e

「路地の味がする」

と、父親が言ってましたが、私にはハウス物も露地物もあまり区別がつきませんでした。

ただ、どっちも甘くておいしい~とだけ(笑)

しかし、もうそういう季節なのに、台風のせいなのか今日は随分と寒かったです。
予定より早く進んでいるようで、このあたりではもうほとんど何もないような状態です。

これから台風が向かう地域の方々、どうぞお気をつけて。
そして何も被害がなく済みますように。

お母さんのいちごジャム

昨日、やつがしらと一緒に送ってもらったお母さんのジャム、クマ旦那さんが電話でお礼を言ったら(一度かけたら出なくて私がお風呂の間にかかってきました)、

「加工用のとちおとめで作った」

のだそうです。

とちおとめ・・・もったいない!(笑)

そう思いましたが、さすが産地ですね、本当に安くてたくさんあるので、とのことで、羨ましいことしきりです。

今日のお昼にいただきました。
ちょうど柔らかいパンが食べたかったので(先日胃を痛めてまだ少し本調子じゃないもので)写真のように柔らかいパンを揃え、それにジャムを添えてみました。

20150509c

四角いのはちぎりパン(だったかな)、それとロールパン、生クリームとあんこ入りのパンケーキにはさすがにつけませんでしたが、全体的にふわふわシリーズです(笑)

いちごの粒がぷちぷちしてとってもおいしかった。
お母さんありがとうございます。

「お父さん(私の父です)がジャム大好きって言っておいたのでまた送りつけてくるかも」

ってクマ旦那さんが言ってましたが、あんまり催促しちゃだめ!、うれしいけど(笑)

昨年の分までちまき

ずっと不思議に思ってることがあります。

それは、

「柏餅は年中あるのにどうしてちまきはこの時期にだけしかないんだろうか?」

ということです(笑)

だって、そう思いませんか?
もしかしたら売ってるところもあるのかも知れませんが、少なくとも私のいる地域ではゴールデンウィークのこの時期にしか売ってるのを見かけません。

そして私はちまきが大好きなんです。
それで毎年この次期を楽しみにしてるんですが、昨年はゴールデンウィークにいきなり入院ということになりまして、それでちまきを食べられませんでした。

「入院もだけどちまきが・・・」

と言ったら、クマ旦那さんに、

「もしものことがあったらちまきなんて言ってられないのに」

と、ひどく呆れられました(笑)

そして、

「その分来年食べればいいでしょ、今年は諦めなさい」

と言われて、諦めたのです。

今年は元気です!
なので昨年の分までちまきです!(笑)

昨日はご近所の産直スーパーで買い、今日は買い物に行ったスーパーで買いました。
今日は父親と所用で出かけた後、買い物に行って実家で3人で食事をするのです。
その時に買っちゃった(笑)

20150503f

「本当に今日も買ったの」

と、クマ旦那さんにはまた呆れられましたが、父親も子供の頃からそうなのを知ってるから仕方ないと諦めてます(笑)

まだ2種類だけど明日と明後日はどうしましょうかねえ。

で、ふと気が付きました。

「あ、柏餅買ってない」

年中食べられるとは言ってもやっぱり今の時期のものですもんね、うん、柏餅も必要です!

二度目のタケノコご飯

我が家ではこれまでタケノコご飯と言うと味をつけて炊いたご飯の上に味をつけておいた具を乗せて混ぜて蒸らすものだったんですが、今回は炊きこんでみました。

20150501c

写真のようにお櫃にいっぱい♪
今夜と明日のお昼、それから夜まで食べられますよ~

中に入れたのはタケノコ、うすあげ、ちりめんじゃこと後乗せのと同じ、味も同じ感じなのでこれからは炊き込みメインになるかも知れません。
だって別炊きの方がめんどくさいし(笑)

そしてもう一品、「タケノコの木の芽和え」も作りました。

2015051a

 

実は、クマ旦那さん、木の芽和えが苦手です。

「青虫の味がする・・・」

って、なんとなく分かるけど、虫じゃないから(笑)

なので今日も私と父親だけ。
お箸で一つつまんで「あーん」としたら、顔だけ後ろに下がってました。
子供か(笑)

おいしいのにねえ、木の芽和え。

夏の味になってきました

今日も暑かったですねえ。
昨日はどこそこで30度超えた、今日も超えたって話題があっちこっちから聞こえてきます。

私も、ちょっと薄着になって実家へ。
そしてお昼ご飯も写真のように夏仕様。

20150428a

素麺はうちの父親の大好物なんですよ。
クマ旦那さんはおそばが好き。
私は、どれも好き、かなあ。
そして母はうどんが好きでした。
どんだけバラバラなんでしょう、うち(笑)

素麺が好きは好きなんですが、なにかちょっと具が欲しいのがうちの父親です。
なので「錦糸玉子」「キュウリの千切り」「小口ネギ」に、「椎茸」はだし汁に炊きこんでます。
そして上には「刻みのり」を。
甘辛く煮ることもありますが、これも素麺の時の父の希望です。

他には「カニカマ」とか「ミョウガ」なんかも登場しますが、今日はとりあえずそれだけ。
うどんやそばの時はいいんですが、素麺の時には天ぷらはちょっと思いですね。

しかしなんでしょう、春はどこいった?
一気に冬から春、このところずっとそんな感じですが、今年は特に一気に来た気がします。

季節が代わると味覚が変わる、人間の体って不思議ですねえ。