ひよこ奥さん のすべての投稿

お米がいっぱい

うちは定期的にクマ旦那さんのお母さんからお米を送ってもらってます。

元々は親戚の家が作っていたお米を一年分買い、そこからうちにも送ってくれてました。
今は親戚の方がお米を作らなくなり、お父さんのお知り合いだったかなあ、そういう方から買って送ってくれてるようです。

玄米を買っておき、1回に30キロぐらい精米し、なくなったらまた精米する、という感じらしいです。
今はその時に半分送ってくれてます。

「なくなったら言ってね」

と言われてますが、ないから送って、って言いにくいです(笑)

その時によって早くなくなる時もあるので、そういう時は色々なお米を買って試したりもしてました。
それはそれで楽しいんですよ。
色んな種類を買ってみて、これはおいしい、これはいまいち、色んなお米がありますから。
それに産直スーパーで玄米を買って精米してもらうこともあります。
色んなことができると楽しいです。

少し前に富山のお友達からお米をいただきました。
こちらも毎年送ってくれます。
富山は新潟と近いから気候も似てるんでしょうね、本当においしい、炊きあがりピッカピカ!のお米です。
毎年ありがとうございます。

実は、このところクマ旦那さんが夜はご飯を控えるようになりました。
元々はご飯大好き、何倍でも食べられる、な人なんですがね、お腹がね、うん、ぽっこりたっぷり・・・(笑)

「夜だけ炭水化物やめることにした」

そう言って、しばらく夜にご飯を食べることが減ってます。

そういうわけで、今は新米の富山のお米をいただいてます。
栃木のはまだ前回までは新米じゃなかったので、じゃあ新米がおいしいうちに食べてしまおう、ということになったのです。

そして、前回の栃木米がまだ全然手を付けてない段階で、新米が来てしまったー(笑)

ありがたいんですよ、おいしいし、新米だし。
でも、前のお米、どうしましょう?(笑)

お米も野菜、小分けにして冷蔵庫にいれることにしました。
5キロずつジップロックに入れ、うちの冷蔵庫と実家の店の冷蔵庫へ。
これで少し日持ちするでしょう。

さて、おいしいお米、どうやっていただきましょう。
夜食べない人も、朝やお昼は食べるから、まあ色々おいしくいただきます。

提灯とパレード

明日は延期されていた即位パレードが行われますね、お天気もいいようでよかったです。

そして今日はお昼から色々と式典があったようですが、テレビ欄も見てなくて、テレビもあまり見てなかったので知りませんでした。
今日はちょっと忙しくしてたのと、たまたまテレビをつけたら女子ゴルフをやっていて、父親に見るようにすすめてしまった(笑)

今回の式典やパレードには行きませんが、実は、平成になった時のパレードと、その夜にあった銀座からの提灯行列には参加していました。
たまたま東京の友人のところに行く約束をしてたら、その日がパレードの日だったんです。

もうどこで見たのかも忘れてしまいましたが、オープンカーで今の上皇陛下ご夫妻が通られたのを見た時、友人と一緒に、

「どうしてか分からないけど感動した」

と、同じ感想を持ったなあ。

その後、友人は仕事があったので一人で東京をうろうろしたんですが、たまたま知った提灯行列に参加して、銀座から皇居前広場まで歩きました。
提灯をもらって、色んな団体で来てる人達と一緒に提灯を振りながら歩いたなあ。
普通のおばさん達の団体が、提灯火が消えてどうしようと言ってたら、右翼の人達が火をつけてあげてたりして、なんだか「おおっ!」と思って見てしまいました(笑)

皇居前広場についたら、二重橋がよく見えるように大きな液晶が設置されていて、両陛下が提灯を振ってらっしゃったのを、直でもビジョンでも見られました。
今もその時の提灯は実家にあります。

今回は参加できませんが、当時、私が感じたような感動をやっぱり皆さん感じるんだろうなあ。
本当に良い時代になるといいです。

VSくっつきむし

「倉庫の横の雑草が伸びてるのが気になる」

父親がそう言いました。

私も気にはなってたんです。
一本、長い雑草が伸びて人間の背丈ぐらいになってる。
それに今年は「猫じゃらし」もたくさん生えてる。

その年によってたくさん生える草って違いますが、今年はとにかく「猫じゃらし」が多い。
それも壁沿いに長く伸びて、もう枯れてきてます。

気にはなってたんですが、雑草抜きとかってそこそこほっといても大丈夫なもので、まずやらないといけないことから用事を済ませていくと、どうしても後回しになってしまいます。
「体力」「気力」「時間」「やる気」がないとなかなか手が出せません。

そうそう、汚れてもいい服の時でもないとだめ。
実家に行く時、他のところに寄ってから行く時なんか、ちょっとしたよそ行きなので汚れる仕事ができません。
なのでうえの4つに「タイミング」も加え、5つが揃わないとなかなか。

あっ!
「気候」もありました。
あまりに暑かったり雨だったらやる気になれないから、この6つですか。

とにかく、今日はやっと揃ったので店の横の雑草抜きをした後、こちらもずっと気になっていた、庭というほどではないですが、色々植木を置いてあるエリアの雑草も処理することにしました。

一番気になってたのが、

「くっつきむし」

です。

今年はなぜかそれも「猫じゃらし」と同じぐらいがんばってて、そこを通って奥に行こうと思ったら、服にいっぱいついて困るぐらいでした。
汚れついでにそれもがんばって切って切って、ビニール袋2杯分の雑草を処理できました。

「くっつきむし」にも色々ありますが、調べてみたら今回のは、

「ヒカゲノイノコヅチ」

という名前らしい。

知らなかった、初めて知りました。
当然ですが、ちゃんと名前があるんですねえ。

とりあえずこれで安心して庭を歩けます。
しかし疲れた~
たったこれだけのことで筋肉痛になりそうな運動不足の私です(笑)

流すタイプ、流さないタイプ

昨日、久しぶりにコストコに行きました。

5月に行ったきり、こんなに長く行かなかったのは初めてかも。
色んな物が切れてきて、定番の常備品をメインに必要なものだけを買ったつもりです。
それと会員権の延長ね。

ラップ類、キッチンペーパー、洗剤、そんなものを買ったので荷物の重かったこと(笑)

それと今回は「洗い流すタイプのトリートメント」を買いました。

ここしばらく「洗い流さないタイプ」を使ってたんですが、最近、髪のぱさつきが気になってきたんです。
また少し髪が長くなってきたので、毛先の方も痛みがあるんでしょうね。

どうして洗い流すタイプを買ってなかったかと言いますと、お風呂で洗髪、コンディショナー、トリートメントと3回も洗い流すのがしんどかったんですよ。
でもちょっとまた使ってみようかなという気持ちになりました。

使ってみたら、

「サラサラ!」

流さないタイプも悪くはなかったんです。
でも、どうしても全体になじませて流すのとは違ってまんべんなく馴染んでなかったような気がします。
うまくなじませられる人なら、そっちでいいんだろうなあ。

昨年の9月に切ってから1年以上、今は肩より長くなってます。
元々、毛が細くて痛みやすいから、これより長くなると枝毛とかになってくるので、もう少しだけケアをしていこうと思いました。

そろそろ冬支度を

タイトルを見て「もう遅い」って思ってらっしゃるかも知れませんが(笑)

今朝、起きたら寒かった。
昨日までもそこそこ寒かったんですが、今朝はぐんと寒くなってました。

クマ旦那さんより一足先に起き出して、この冬?最初の暖房を入れました。
11月だからもう冬でいいですよね、この間まで夏だった気がしますが。

床暖房の一番ゆるいのをほんの短時間だけ。
そうしておいて、お湯を沸かしたりしてたらそこそこ温まってきたので切ります。
床暖房は温まるのに少し時間がかかりますが、しばらく熱が残るのがいいところです。
ほんのり床が温まる、そのぐらいで今はちょうどいい。

父親に朝の定時連絡をして「寒かったよね」と話をする。
今日行ったらあっちも何か出しておかないと。

台風に世界遺産の火事に、世間で色々あってそちらに顔が向いてる間に気づけば横に冬が来てました。
そろそろ本格的な準備をしないとね。