ひよこ奥さん のすべての投稿

小正月

今日は1月の15日、暦の上で言うところの「小正月」です。

昔は今日が「成人の日」だったんですよね。
栃木のお母さんの誕生日が今日で、ずっと「成人の日と一緒」と言ってたのが日にちが変わってちょっとがっかりしたらしいです。

元々は「元服を小正月の日に行っていたから」この日と決まったらしいので、そういう所以のある記念日はできたら戻してほしいなあと思ったりもします。

それと、小正月までが「松の内」だったということから、この日にお飾りを焼くという風習もあります。
私も今朝、実家でお飾りを焼き、その灰を水と混ぜて家の周囲に置いて結界を張ってきました。
今は平日になってしまったので、仕事に行く人とかは焼けなくなってしまいましたよね。
伝統の風習が平日になったためになくなる、というのはとっても残念です。

クマ旦那さんはあまり実家に電話をしないので、さっき電話をかけて2人でお祝いを言いました。
何よりも息子におめでとうを言わせるのが一番のお祝いな気がします(笑)

こうして小正月も終わり、いよいよ本当にお正月の終わりです。

思えば長く

今日、父親とある人から来た年賀状について話をしていました。

「K君が年賀状に初めてのオフ会からもう20年って書いてた」

私がネットを始めたのは2000年5月です。
それからほどなく、あるゲーム関係のサイトでK君(本当はもっと違う呼び名ですがとりあえずこれで)の妹さんと知り合いました。

当時、私はもう「ええおばちゃん」だったんですが、そのMさんと話があって掲示板とかで交流する仲になりました。
それからまたほどなく、今度はこのMさんと兄のK君がやっているサイトに、本当に偶然たどり着き、それから今までのつきあいとなります。

当時Mさんは中学生、兄のK君は大学生でした。
その2人のサイトに趣味の合う人達が集まり、さらに違う方向にも知り合いが増え、気づけば当時知り合った「腐れ縁」の人達との付き合いは20年になるようです。

びっくりしたー!(笑)

ネットは日本中、世界中の人と知り合える場だというのに、なぜかそこで兵庫県とその近辺の人達が集まってしまったんです。
それから毎月のように集まるようになり、お互いの家にも行き来し、学生だった人は卒業して社会人になって結婚して子供もできたりして、それでもまだなんとなく付き合いは続いてます。

当時はどこに言っても不思議な顔して、

「何の集まり?」

って聞かれてたなあ(笑)

その後、他にも違う方向の友人知人がまた増え、付き合いが切れる人もいて、それでも続く人は続き、気づけば本当に日本中に性別も年齢も仕事も環境も違うお友達が増えました。
ネットを始めた当時はそんな風になるとは思わなかったなあ。

思えば、私達ってネットが広がる世界と一緒に環境が変わってきてるんですよね。
当時は趣味のサイトとかで交流してたのがブログ主体になりSNS主体になり、パソコンからスマホへとハードも変わっていってます。

次の20年はどんな風に変わるのかなあ。
できれば、楽しい方向に進んでいってほしいものです。

鏡開き

早いもので1月ももう11日目です。
本当に早かった・・・

普通の生活に戻って一週間、ぼちぼちと年末の用事を重ねてお正月を迎えたように、今度はぼちぼちとお正月の片付けをしていってもっと普通の生活に戻っていきます。

今は鏡開きやらどんど焼きやら、そういうのもやらない家が増えてきたようですが、少なくとも私はおいしいイベントは続けていきたいと思います(笑)

そういうわけで、今日もおぜんざいを作り、そこに鏡餅を小さく切ったのを焼いて入れていただきました。
残りはジップロックに入れて冷凍です。

おぜんざいもこういう日があると作りますが、普通で作ろうとはなかなか思いませんので、やっぱり食べ物と絡んだイベントはいいですね(笑)

満月!

今日は「十日えびす」の日、私も朝のうちにクマ旦那さんと「えべっさん」に行って福を受けてきました。

その前も後も色々と忙しく、今日は一日バタバタで疲れた・・・
夕方になり、父親とご飯を食べて帰宅する時間にはもうすっかりぐったりでした。

帰る前に実家の郵便受けを見に行って、ふと実家前の池の上を見てみたら、

「うわあ、まん丸、すごい満月!」

ね、本当にまん丸でしょ?
しかも空気が澄んでたのかきれいに浮き上がって見えてました。
私の腕ではこの程度ですが、あまりにきれいだったので皆さんにも見てほしくてアップします。

月の光から力をもらったようで、なんだか元気になれた気がします。
「えべっさん」の福と月からのパワーをもらえて明日からもまたがんばれそうです。

カレー初め

久しぶりに家でカレーを作りました。

カレーなんて子供が一人で初めて作る料理、簡単な料理、キャンプでみんなで楽しく作る料理、そういうイメージですが、その簡単な料理をしばらく作ってませんでした。

もう昨年のことになりますが、クマ旦那さんが飲んでた薬のせいかあまり胃腸の調子がよくなかったんです。
それでカレーのような刺激物はやめたほうがいいだろう、とうちにしては珍しいほど長く作ってませんでした。

今年になって、

「そろそろカレーよくないかなあ」

と言い出して、お正月に試しにレトルトのカレーを食べたら大丈夫みたいだったので、作ってみました。

いつもはたくさん作って何日か食べるんですが、今回は明日食べたら終わり、ぐらいにしておきました。
どうしても食べ過ぎますしね。

「カレーのトッピングで一番好きなのはゆで玉子とカツ」

らしいので、ついそれも乗せてしまいます。

今回はこんな感じ。

買ってきた「ミニチーズ・イン・チキンカツ」と「うちで作った温泉玉子」です。
ちょっと生っぽくなったけどおいしかったです。
私は前は卵を入れる時には生卵だったんですが、クマ旦那さんはゆで玉子が好きでそうしてたから、久しぶりに黄身のとろっとした感じを楽しんだなあ。

そうそう、入ってる肉は「牛すじ肉」です。
ちょうどいいすじ肉を見つけた時に下茹でして冷凍してあります。
色んな料理に使えるので、時間がある時にそうしておくと色々楽です。
すじ肉のカレーは本当においしいですよ。

いつもはおかわりするクマ旦那さんですが、

「おいしかった、けど今日はおかわりやめておくよ、えらい?」

と1杯でやめたのでほめておきました(笑)

昨年の秋から冬にかけてなんとなく具合が悪い日が続いて心配してましたが、薬の影響だったんですねえ。
薬を飲まなくなったら段々とよくなって、やっとカレー復帰です。
おめでとう!