ひよこ奥さん のすべての投稿

次は桃♪

土曜日、「いとこからメロンが届いた」と日記に書きました。

で、今日、実家に行ったら写真のようなものが・・・

桃です!
うれしい、食べたかったの!(笑)

今度は違ういとこ、四国にいる本家じゃないいとこから届きました。
徳島の桃だそうです。

メロンは食べごろになるまで待たないとですが、桃は痛む前に食べないと!

ネットで「つるっと桃が向ける方法」というのがありやってみたんですが、あまりうまくいかなかった。
結局むいてそぎ切りにしることになりました。

でも甘かった~おいしかった~幸せです~桃大好き~♪
ごちそうさまでした!

メロンにチャーム

昨日、実家に行ったら父親のところにいとこからお中元が届いていました。

いとこ宅から届くのはフルーツ類が多いです。
亡くなったいとこ(こちらが私のいとこで今回送ってくれたのはいとこの夫です)がフルーツが好きだったのかな。
昔からそういうイメージがあります。

今回もフルーツでした。
今回はメロン♪
箱を開けたら種類の違うメロンが2個、お座布団敷いてきちんと座ってました。

「まだ早いから、もうちょっとして食べごろになったら冷蔵庫入れようね」

という話になり、元の通りに箱に入れようとして気づいた。

「あれ、これ何?」

片一方のメロンに写真のようにかわいい飾りが。

手に取って見てみたら、リリアンのようなものでお花が編んであります。

「かわいいなあ」

食べごろになるまで一緒にいてもらおうとチャームもう一度元の位置に取り付けました。

なんでしょうね、手作りっぽいチャームを見たら、なんか一気にメロン農家さんが近くに感じられました。
ありがとうございます、おいしくいただきますね。

ぐぎっ!

木曜日はお休みの日で一日家でゆっくりしたり、時に一日出かけたりします。

昨日はちょっとやりたいことがあったんですよね。
ここのところ、日々少しずついろんな事を片付けて、少しですがすっきりしていました。

昨日は「あれとこれをこうして」と、予定を組んでました。
洗濯が終わったらやろうと決めてました。

昨日は洗濯が多くて2回洗濯機を回し、2回目の洗濯を干してた時のことです。

なんのはずみか覚えてませんが、右手をいきなり、

「ぐぎっ!」

と、机にぶつけてしまった!

「ぶつけた」と言うか「パンチした」ような感じです。

ちょうど右手の人差指の付け根、骨が出ている部分、あそこで机を思いっきり殴った!ような形になりました。

痛かったです・・・
電気走りました・・・
涙出ました・・・

突き指をしたような感じです。

「あ、今日もう終わった」

そう思いました。

他の指ならともかく、右手の人差し指が使えないってかなり不自由です。
使うと痛い。

手なので湿布は貼りにくい。
塗り薬を塗ってテーピングして、大人しくしておきました。

おかげで昨日は一日マンガ読むかテレビ読むかとだらだら。

まあ、たまにはいいか・・・

今朝になってちょっとましになったかなと思ってますが、何かのはずみに右手がちょっと何かに当たり、指が普通より少し曲がったら、

「あ、いたた」

動かさないと大丈夫ですが、作業すると動かすからなあ。
今日もできるだけ最低限のことだけにして、右手をお休みさせようと思います。

ひねポン

久しぶりに、

「ひねポン」

を作りました。

「ひねポン」とは、多分加古川の名物です。
加古川というより「播州」名物?
そのあたりはよく分かりませんが、私が聞いたことがあるのは「加古川名物」でした。
初めて買ったのにそう書いてあったように思います。

どうして久しぶりかと言いますと、あまり「ひね鶏」を売ってないからです。
ご近所で売ってるのは多分産直スーパーだけ。

そのご近所の産直スーパーで売ってるのは意識にあったんですが、主に野菜を買いに行くので肉売り場を見ないこともあるから、見てない時にあったのかどうかは分かりません。
ですが、意識して見た時になかったことが続いたのは覚えてます。

たまたま「ひね鶏」が目に入り、「ひねポン」作りたい気持ちと合致したので作ったのでした(笑)

色んな作り方があるみたいなのと、誰かに習ったわけではなくて適当ですが、細く切って焼いて砂糖やポン酢で味付けるだけ、です。
それでしっかりした歯ごたえのおいしい「ひねポン」の完成です。

うちはお酒を飲む人がいないんですが、お酒のつまみにもいいみたいです。
うちはご飯と一緒ですが、うん、ご飯にももちろん合います♪

冷蔵庫で数日は大丈夫ですので、常備菜にも。

台所は暑い

昨日、晩ご飯を何にしようと考えいて、

「あ、野菜炒めにしよう」

と、思いつきました。

暑いです、台所。
実家もうちのマンションも台所にはエアコンがついてません。

考えてみたら不思議ですよね。
一番暑くなる場所なのに、なんでついてないんでしょう?

マンションもエアコンの風がこなくてそこそこ暑くなりますが、それでもリビングでエアコンつけて扇風機で風を通すと少しはましです。
それに、今は実家で調理して持って帰るのがほとんどですので、余計に暑さを感じません。

それに対して実家の台所は本当に暑い。
間取りの関係で余計に暑い、熱がこもります。

家の中心にダイニングキッチンがあり、その外側に一段低くなって店、反対側に和室です。
店にも和室にもエアコンはついてますが、なかなかダイニングキッチンには来ない。

和室から扇風機で回したりしますが、半分は押入れが壁になっているので、奥まったガス台から流し台にはなかなか冷風が来ない。
食洗機を回したり炊飯器を使ったりすると、もう上に熱い空気がこもって換気扇を回してもなかなか温度が下がりません。

店から1段高くなってるのも熱がこもる原因かも知れません。
とにかく真ん中のダイニングキッチンは暑いんです。

なのでさっと野菜切ってさっと炒めるだけでできる野菜炒めはいい料理(笑)
でも毎日野菜炒めってわけにもいきません。
台所にエアコンほしいな~