ひよこ奥さん のすべての投稿

洗濯槽お掃除

最近、選択すると少しもろもろっと何か汚れがつくようになりました。

ゴミ取りネットを掃除してみてもやっぱりつく。
ということは、洗濯槽が汚れてるわけですね。

そういうわけで、昨日、日曜日に家にいる時に洗濯槽をお掃除しました。

洗濯槽に熱いお湯を張り、そこに「オキシクリーン」をたっぷり。
しばらく放置し、洗濯槽掃除のボタンを押して待ちます。

終わったら念の為にもう一度スタートボタンを押し、空っぽで洗濯してもらいました。

今日の朝、選択肢てみたら、うん、きれいになってるね。

もっと頻繁にしないといけないんでしょうが、ついつい忘れて、気が付くとこんなことに。

今は洗濯槽を掃除してくれる洗濯機や、掃除しなくていいエアコン、勝手にきれいにしてくれるトイレなど、色々便利なものが出てきてますが、我が家はまだまだ手動です。
時々は思い出して色々メンテナンスしないといけませんね。

小鳥の靴下

わたしは「ひよこ奥さん」で旦那さんは「クマ旦那さん」ですが、実は一番好きな動物は「鳥」だったりします(笑)

犬も猫もその他も動物は大体好きなんですが、自分が飼ったり一番関わったのが鳥だからでしょうね、やっぱり鳥が一番好き。

友人達にも結構知られてて、そのおかげで何か「鳥グッズ」があるとプレゼントしてくれたりします。
今までにも鳥のついたかわいい物いっぱいいただいて、中には「鳥の形の歯ブラシホルダー」みたいな、ちょっとめずらしいものも。

今回、7月にちょっと離れたところからお友達が遊びに来て一日遊んだんですが、その時に「遅くなったけど」とお誕生日プレゼントをくれました。
ありがと~♪

小さいバッグの中に色んなお菓子とか詰め込んであったんですが、その中にしっかり鳥グッズが。
それが写真のものです。

かわいい小鳥の靴下♪

せっかくなので、水曜日にお友達と遊びに行く時におろしました。
足元が小鳥の靴下というだけで気分がさらにアゲアゲ(笑)

その時にもまた鳥グッズもらったんですが、それはまた今度。
そしてお誕生日プレゼントのバッグの中にちゃんとクマ関連のものもありました。

みなさん分かってらっしゃる~そしてなんでそうセンスがいいんだろうみなさん。
いつもいただきものすると、感心すると同時に自分のセンスのなさにちょっとがっかりしてる鳥好きひよこでした。

千鳥屋宗家「大納言清澄」

昨日はお寺さんのお盆のお参りがありました。

本当のお盆はまだ先ですが、檀家が多いので毎年お盆とずれた日に各家庭を回ります。
うちは毎年8月2日の午後になってます。

一昨日は午後から友人と遊びに出かけたので、前々日から掃除したり先にできることはやってしまってました。
そうしておいて昨日の朝、お花を活けたり御膳を作ったりして来てくださるのを待ちます。
昨日は3時半頃で、毎年よりちょっと遅かった。

お寺さんにお出しするのと、お仏壇にお供えするのに写真のお菓子を買っておきました。

「千鳥屋宗家」の「清澄」というお菓子です。
中身は2枚目の写真のような感じです。

あんこを寒天で包んで乾かしてる感じ?
パリパリした寒天の食感に中の粒々あんこがとってもおいしい、私の大好きなお菓子です。

それがですね、今回ちょっと調べてみて知ったんですが、「千鳥屋」さんというお菓子屋さん、何軒もあるんですね。
元は一緒で分かれて別のお店になったらしいんですが、「千鳥屋本家」さんにも「白露しずく」というお菓子があり、それがこれとそっくりなんです。

もう一つの「千鳥饅頭総本舗」さんには「白露」が。
こちらは「白小豆」と「大納言小豆」の2種類。

や、ややこしい(笑)

元は一つだったのが、お店が別れた時に独自の名前を出して作り続けたんでしょうが、味が違うのかな?
なんだかすごく食べてみたくなりました。

うちの近所には「宗家」しかないんですが、行ける範囲に他の親戚のお店あるんだろうか?
もしかしたら通販で買うかも知れません。

セミの夏

今日から8月ですね。

今日からが夏本番なのかも知れませんが、今年はもうげんなり。
気分的には9月に入ったぐらいの気持ちです。

少し前ですが、父親が、

「今年はセミ鳴いとうか?」

と、聞いてきました。

言われてみれば確かにあまり鳴いてるのを聞かない。
大雨の頃だったかなあ、確かにそういう話をしました。

そのすぐ後ぐらいから、いきなり思い出したように朝から晩まで耳をふさぎたいぐらいの勢いで鳴き出して、ほっとするやらうるさいやら(笑)

そういえば、

「35度を超えると蚊があまり活動しない」

と聞いたんですが、本当にあまり蚊に喰われない気がします。

虫もやはり暑さにはまいるんですね。

でもセミは夏の虫、そういう虫に今年の夏はどう感じられるのかなあ?
暑いのが好きでうれしいのか、それとも辛いのか。

人間は熱中症に注意ですが、セミもそうなの?
それとも暑ければ暑いほどがんばって鳴こうと思うの?

気になって調べてみたら、やはりセミも35度を超えると熱中症のような症状になりあまり鳴かなくなるそうです!
びっくり!

蚊もセミも35度を超えると活動が鈍くなる。
そりゃ人間だってへたりますよね。
とにかく今年の夏は、セミにも厳しい夏ってことになります。

人間は暑いとエアコンの部屋で涼めるし、扇風機や冷たい飲み物で体を冷やしたりできます。
でもセミには無理。
そんな中で動ける時間に一生懸命鳴いてるんだなと思ったら、うるさいなんて思えなくなりました。

がんばって鳴いて!
でも怖いから、こっちには飛んでこないでね(笑)

暑さ、雨、暑さ、雨、暑さ

台風が行ってしまったら、なんだか気持ちが「秋っぽいね」と話をしてました。

ところが、何が何が・・・
また例の危険な暑さが戻ってきましたね。
今朝、6時半になる前にゴミ捨てに出たんですが、もう息をするのもしんどいぐらい暑かったです。

夏は暑いもの。
それは仕方ないけど、こんな早くからこんな暑いことって今まであったかなあ。
その灼熱の間に大雨が入るんだからたまったものではありません。

愛媛にいとこが2人います。
昨日桃を送ってくれた女性のいとこと、本家のいとこです。

本家の方が、全開の大雨の時、避難地域に入っていて避難所に行っていたらしい。
幸いにも家は無事だったんですが畑の方に行く道がだめになっていて、倉庫の様子をかを見に行けてないらしいです。
それが復旧しない間に台風が台風が来て、一体どうなってるのかますます分からないまま。

危険なほど暑くてからから、降るとなったら大雨。
こんな中で色々復旧させないといけない。
きつい状態だと思います。

なんでしょうね、今年のこれは。
今年だけで済むのか、それとも来年もそうなのか。

せめて復旧作業の間はそこそこ楽な温度になってほしいけど、自然は人間にどうこうできるものではないんですよね。
嫌というほど思い知った7月が、今日で終わろうとしています。