そだねー

今までほとんど見たことなかったカーリングを、今回初めてゆっくりと見ました。

理由は父親です。
なぜだか父親がはまってて、昨日のお昼、店も暇だったので一緒にゆっくりと見たんです(笑)
もっとも、私はご飯作りとかがありますので、見てない時もありましたが。

石を投げて、はいて、それでどうすればいいの?と思ってたんですが、色々考えられてますねえ。
まだまだ細かいルールなんかは分かってませんが、先攻後攻が「前のエンドで勝った方が先攻」というのはいいルールだと思いました。

最初、野球みたいに先攻はずっと先攻、後攻はずっと後攻だとばかり思ってました。
それが、後攻の方が有利なので、前のエンドで負けたら次は有利な後攻になれるんだそうですね。
そうされないために、後攻になりたかったら1点取らせて相手を勝たせ、後攻になったらまとめて点を取っていくと勝てる。
「氷上のチェス」と言われる理由がなんとなく分かった気がします。

うちの父親は特に趣味ということがない人なので、珍しく熱中して見てるので、本当にうれしかったです。
父親のためにも、ずっと勝っていってほしいなあ。

がんばって!

謎の切手

今日、実家の郵便受けにお寺さんからのお知らせの封筒が入っていました。

この時期なので、

「ああ、お彼岸のお参りのお知らせか」

と、中身は推測できたんですが、封筒を裏返してみて、

「あれ、これ何?」

写真のように、封筒の上に見るからに、

「切手」

が、裏向きに貼り付いてました。

「何これ」

はずして表を見てみたら、どうも消印が、ない?

父親に見せても、

「さら(新品)みたいやなあ」

って。

一体どういうことなのか、2人で色々と考えました。

「お寺さんでくっついたとしたらここに来るまで色々処理されてた間ずっとこのまま貼り付いてた?」
「一緒に配達された郵便の切手がくっついた?」
「全然関係ない切手が混ざった?」

結局答えは出なくて、

「どうしようか、これ」

ということになりました。

もしもお寺さんの切手なら、お返しするのが本当だと思うけど、誰のか分からない。
かと言って郵便局に言っていいものかどうか・・・

「とりあえず保留で」

と、置いておきました。

そして夕方、お寺さんに返信するのに封筒を開けたら、

「あれ、切手がない」

逆さに振っても出てこない。

封筒を開いてよくよく見てみたら、

「さっきみたいにくっついてる」

封筒の裏にくっついてたように、ちょこっとだけくっつく部分があるようです。

「どうしたもんかねえ、この切手」

と、よくよく見てみたら、

「あれ、これ、模様じゃなくて消印?」

2枚目の写真ですが、よくよく見ると、

上の方に温泉マークの湯気のようなのが、ある?

こうして写真の方がよく分かるんですねえ。
実際に見てみたら、もっと薄い感じです。

「これ、枝かと思ったら消印やん(笑)」

2人で笑いました(笑)

でもよかった、本当にどうしようかなと思ってたんですよ。
使えるから貼ってもいいようなもんですが、なんかそういうのってよくない気がする。
かと言って「切手くっついてましたよ」と言っていく相手も分からない。

「すっきりしたねえ、きっとどこかの封筒の切手がはがれてくっついたんやね」

ネタだけいただけて面白い出来事でした(笑)

ジャガイモジャガイモ

この秋から冬にかけて、たくさんジャガイモをいただきました。

まず北海道出身のお友達が、

「取り寄せたらおいしかったから」

と、うちにも一箱送ってくださったんです。

じゃがバターとかしたらおいしかった~♪
本当に感謝です。

そうしたらその翌日ぐらいかな、今度はクマ旦那さんのお母さんから荷物が来て、そこにも、

「北海道の親戚から送っていただいたから」

と、大量のジャガイモが!

実は、北海道出身のお友達からいただいた前日、たくさん買ってたんです、私(笑)
特売だったんですよ、ジャガイモが。

「うわあ、1日違ったらなあ」

と、思ったけど、買ったのはメークインだし、いただいたのは他の種類2つだったので、素直に喜びました。

そしたら栃木からも。
もちろんうれしいんですが、3日連続で来るとちょっとびっくり(笑)

そしたら、その数日後、また実家のお客さんから大量にいただきました!

「え、なんで、今年はジャがいいもの当たり年?」

保存もきくし、うれしいんですが、ちょっとびっくりするほどジャガイモばっかりいただいてしまった。

そこからちょびちょび使ってかなり減ってたんですが、今朝、ふと箱を見たら、

「すごい芽が!」

やばい、使わないと!
一気に芽がふいてきてる!

芽の部分をちぎるだけで一仕事でした。

実家に持って行って、今夜はジャガイモ料理にします(笑)

しわしわっとなってしまったのもあるけど、まだまだ大丈夫だもの。
使いきりますよ!
今週はジャガイモ三昧です(笑)

豆とナッツのカリカリフロランタン

昨日、一昨日と羽生くん、宇野君で興奮しまくって何をしていたか記憶がないような感じです(笑)

本当に、昨日からテレビで、自分が録画していた映像で、何回見たか分かりません。
こんなにフィギュアを見る日が来るなんて、思わなかったなあ。

で・す・が!
ええ、忘れてません、本来の食いしん坊な私を(笑)

昨日、行きつけのパン屋さんで写真のようなパンを買いました。

「豆とナッツのカリカリフロランタン」

先日パンを買いに来た時に試食を食べて、

「なんておいしいの!」

と、感激してたのです。

その時には他にもパンがあって買えなかったんですが、ちょうど昨日はお店のサービスデー、300円につき100円分の金券をくれる日なんです。

「サービスデーに買おう」

そう決めて、実行しました。

カリカリとしたデニッシュの中にお豆さんとナッツが甘いキャラメル?であんこのように入ってます。
私のものすごーく好きな味です。

父親に置いて帰り、帰ってクマ旦那さんと一緒にカリカリいただきました。

「おいし~すごいおいし~大好き♪」

昨日はフィギュアで興奮、パンで興奮、すごく幸せな一日だったなあ。
やっぱり食い気があってこその私です(笑)

羽生君、宇野君、おめでとうございます

男子フィギュア、金メダル、銀メダル、本当におめでとうございます。

2人共、ミスはあったものの、本当に素晴らしかったです。

なんでしょう、今日はもうこれしか見ていたくないような、何回見ても飽きない、そんな感じです(笑)

会場に響いた君が代と、高く上がった2枚の日の丸、本当に日本人として誇らしい気持ちです。

ありがとう、羽生君、ありがとう宇野君。

今日は、これからもテレビ見て過ごそうと思います。
いい夢が見られそう♪

食いしん坊なクマとひよこの食べ物ライフ