「食」カテゴリーアーカイブ

和菓子いっぱい♪

明日は父の日なんですが、日曜日でお休みしたいので一日前倒ししてもらいました(笑)

そうしたら妹もやってくることになり、妹一家の分も「水無月」を買って待ってたら、

「私も買ってきた」

と、だぶりました(笑)

そういう気はしてたんです、ええ。

しかも、

「6月限定だから水無月買おうと思ったけどやめてよかった」

って、こっちもだぶるところだったけど、ギリギリセーフ!(笑)

妹は和菓子、いわゆる「練り切り」を持ってきてくれました。

20160618c

色んな種類を持ってきてくれてたんですが、私が選んだこれは、季節的にも多分「しゃくやく」かなあ。

その他に、姪っ子に持って帰ろうかと思ってた「鮎のささやき」も分けてくれました(笑)

20160618d

父の日のおかげで甘いものいっぱい♪
せめて明日は食べ過ぎに気をつけないと、ですね(笑)

もれなくおからがついてきます

最近、またよく行くようになったご近所の大型スーパーに、大きいお豆腐屋さんができてます。

お豆腐だけじゃなく、お豆腐を使ったおかずやらなんやらが色々あり、いつも賑わってるのを見てるんですが、まだ買ったことはありませんでした。
いつも買い物終わって売り場から出てから「あ、ここで買い物したかったんだ」と思い出してたんです(笑)

今日は覚えてたので初めて買ってみました。

20160615b

「おからとひじきのコロッケ」です。

1個150円なんですがかなり大きい。
しかも2個買うとちょっとお得(笑)

コロッケの横に白い物が入った袋がありますが、これはサービスのおからです。

このお店では、買物をすると好きなだけ、と言っても限度があるでしょうが、おからをサービスしてくれるんです。
今日は冷蔵庫が壊れてたとかで自分で入れるのはなかったんですが、袋に入ったのをくれました。
これももらいたかったんですよねえ(笑)

ただ、自分で袋に入れるのをやりたかったので、また買おうと思います。

ちなみにコロッケ、ヘルシーでボリュームもあってかなりおいしかったです。
真似して作ろうかな~

今日は山田屋のどら焼き♪

昨日、「浜の宮」というお菓子を食べておいしかったと日記に書いたんですが、今日はどら焼きです♪

20160613b

これがね、またおいしかったの!
関西には「御座候」という、一般的にはなんて言うんでしょうか、「たいこまんじゅう」とか「今川焼き」とか「回転焼き」と呼ばれるのと同じタイプのお菓子があって有名なんですが、ここのあんこと同じぐらいおいしかった。

比較的あっさり目、小豆の粒もしっかりしてて上品な甘さ、いくつでもいけてしまいそう。

「御座候のあんこみたい、おいしい!」

と、思わず言ってしまいました。

全国的に有名なお店ではないと思うんですが、このお店、季節の「和シュー」と呼ばれるシュークリームで有名です。
春にはさくらの風味、秋には栗だったかな、何回かいただいたことがあるんですが、それもとっても上品なおいしさで大好きなんです。

「さすが山田屋!」

と、大絶賛してしまいました(笑)

梅シロップと牛乳

今年漬けた梅が着々といい感じになってきています。

「そう言えば去年の梅シロップはどうなったの?」

と、クマ旦那さんに聞かれました。

ペットボトルと瓶に詰めたのがまだ残ってます。
できてしばらくは結構飲んでたんですが、そのうちに回数が減り今は全く。
ありがちですよね?(笑)

まだまだちゃんと飲めますが、本当は1年で飲み切った方がいいのかも。

「悪くなる前に飲もう!」

と、この間からまた、思い出したようにちょこちょこと飲んでます。

そしたら今日クマ旦那さんが、

「牛乳で割ってみたらどうかな?」

と、言い出した。

普段は水で割って飲んでるんですが、牛乳、どうだろう・・・
だって酸性とタンパク質、どう考えても・・・

そうは思ったんですが、やってみました(笑)

そしたら、

「何これ・・・あ、分かった、飲むヨーグルト!味もそう!おいしい!これでいつでも飲むヨーグルト作れるよ!」

と、なんだか大成功だったみたいです(笑)

「そんなに好評だったら今年も梅シロップ漬けようか?まだ梅売ってるし」

と言ったら、

「いや、そんなに無理に漬けなくてもいいよ」

だそうです(笑)

まあ、まだ残ってるし、こういうのは少し足りないぐらいがいいし(いつもたくさん作り過ぎる方)、と今のところ保留です。

それに、今年はお酢で梅サワーを作ってるんですよね、よく考えたら。
お酢と氷砂糖に漬けてるから、もしかしたらもっとヨーグルト?
実験する日が楽しみです(笑)

冷しゃぶ風から冷しゃぶに

買い物に行ったら水菜がものすごく安かったんです。

水曜日は地元の葉物野菜が100円ぐらいで売ってるのでそれを目当てに行ったんですが、兵庫県じゃなく隣県の水菜が30円ほど!

「これ、どうしてこんなに安いんですか?」

と、八百屋さんの人に聞いたら、

「この時期は葉物野菜が傷みやすいんです、これ、こことかちょっとだめになってるからそれでだと思います」

と、言われたんですが、

「でもこの地元のも同じようになってるような・・・」

と言ったら、

「本当ですね、似たようなもんですね・・・なんだか分かりませんが、多分雨とかで傷みやすいからだとは思いますが」

と、曖昧なお返事をいただきました(笑)

なんだかよく分かりませんが、とにかく安かったので水菜、30円ほどでゲットだぜ!

「そうだ、今日は豚肉も安いからこれで冷しゃぶ風サラダを作ろう」

そう思って買い物してたんですが、いつの間にか「風サラダ」じゃなくて「冷しゃぶ」になってしまった(笑)

20160608a

なんででしょ?サラダのはずだったのに自分でもよく分かりません(笑)

上にかけるものもゴマドレッシングにしようと思ってたのに、本格的にゴマだれを作ってしまいました。

「練りゴマ」はチューブや小さい容器で買うと結構割高なんですよね。
これからの季節、よく使うようになるので業務用のスーパーかコストコで大きい袋入りを買っておこうと思いました。