ひよこ奥さん のすべての投稿

冷麺と焦げたお鍋

今夜は冷麺にしたんですが、麺を茹でていたら焦がしてしまいました・・・

理由の一つは今日使った冷やし中華が「大盛り」だったのを忘れていたこと、です。
実は、以前にも一度同じ失敗をしてるのですが、すっかり忘れていて、焦がして初めて思い出しました(笑)

2人前の冷やし中華を2袋、4人前のつもりで茹でたんですが、増量で120グラムのところが160グラムになってるんです。
東洋水産の「大盛り冷やし中華」というやつなんですが、それだけ多かったらかなり量が違いますよね、確かに(笑)

麺が多かったらお湯がどろっとしてしまい、底のがくっついて焦げる、ということが起こったのでした。

麺は少し柔らかくなってしまったし、お鍋はえらいことになってしまったんですが、それでも、見た目は写真のように一応きちんとなってほっとしました。

20160805a

お鍋は、磨くの大変だろうなと思ってたんですが、オキシクリーンを入れて煮立てたらあっという間にきれいになってこっちもほっと(笑)

おかげで思ったより楽に用事が終わったので、少しゆっくりさせてもらいました。
はあ、やれやれ。

覚えておこう、

「東洋水産のを買った時は気をつけて!」

と(笑)

大学の夏休み、いつからいつまで?

昨日、巣篭もり玉子が固くなってしまった時、妹と電話をしていたんですが、その時に甥っ子はどうしてるのか聞いたら、

「まだ大学の試験中で帰ってきていない」

と聞いてびっくりしました。

だって、もう8月に入ってるのにまだ夏休みじゃないの!?
試験は10日ぐらいまであるらしく、その後、お盆ぐらいから休みで9月いっぱいか何かが夏休みらしいのです。

それを聞いて、

「ちょっとかわいそう」

と、思ってしまいました。

なぜそう思ったかと言いますと、自分の大学の時の夏休みを思い出したからです。

私と妹は違う大学に行ったんですが、妹の大学は7月1日から8月31日まで夏休みで、夏休み明けに前期試験がありました。

そしてうちの大学は、7月20日から夏休みで9月20日まででした。
試験は6月の終わりだったか7月の最初からだったか、そのぐらいからでした。

夏って、色んなことが7月1日からなんですよ。
海開きも7月1日とかだし、色んなイベントも7月1日から。

ずっと大学生のイメージは、夏が始まったらすぐに長い休みがあって、夏の間中バイトする人、あっちこっち出かける人、自由なイメージがありました。

なので、

「なんで夏が始まってからも高校の時と同じように暑い中で試験受けてるんだ!」

と、不満でした(笑)

同じ長さだけ夏休みがあるからいいじゃない、と思うでしょ?それが違うんですよ。
大抵の夏のことが、7月1日から始まって8月いっぱいで終わるんです。
海だってお盆が過ぎたらもうクラゲが出るようになりますしね。

私の高校時代の友人達は、7月1日から休みの人が多かったもので、9月に入ったら遊ぶ人がー(笑)
大学の友人は地方の人が多かったので、みんな帰省してますしね。

9月になってもまだ暑いとは言え、もう季節は秋の気配、夏休みという気分とはちょっと違うんです。
なので、ずっと夏休みに関しては大学選び失敗したと思ってました。

なのに、うちの甥っ子はまだ試験中って、上には上がいるんですね。

そういやクマ旦那さんも、夏休みはそんな感じだったらしいです。
そんな時期に夏休みの学校があるなんて全然知らなかったです。

今は9月にシルバーウィークとかいうのもできてるし、さらに9月が休みでも損した感満載じゃないのかなあ。
お盆に会ったら甥っ子に聞いてみよう。
なんとなく、おばちゃんはかわいそうと思ってしまったよ、うん。

目玉が固くなってしまいました(笑)

今夜は久しぶりに「巣篭もり玉子」を作りました。

父親の好物なんですが、大抵お昼ご飯に登場します。
なぜかは分かりませんが、まあ慣習的に?

今日のお昼に作ろうと思ってもやしを買ったんですが、今日は病院の日で、病院の後に仕事で車を走らせてたらとても作ってる時間がなくて、急遽おかずを買って帰ったので晩ご飯にシフトした、というわけです。

熱したフライパンに油を回し入れ、もやしを軽く炒めたら真ん中を少し丸く開けて、そこに卵を割って塩コショウ、フタをして玉子が好みの固さになるまで焼くだけです。
ニラともやしでニラもやしにする時もありますが、今回はもやしだけにしました。

「巣篭もり玉子はやっぱり半熟がおいしいよね」

と、そのつもりだったんですが、妹から電話がー(笑)

用事を済ませてフライパンを見たら、やっぱり、写真のようにハードボイルドにー!

20160803a

久しぶりなのにこういうことになってしまいましたが、まあね、たまにはいいか(笑)

Cpicon 巣篭もり玉子 by ひよこ奥さん

サラダうどん

今夜は高野豆腐を煮たんですが、洗うだけの「流水麺(うどん)」があると言ったらクマ旦那さんがうどんがいいな、と言いました。

「じゃあサラダうどんにしてあげようか?」

と言ったら大喜びだったので急遽サラダうどんを作りました。

と言っても、うどんは洗って盛り付けるだけ、その上からレタスとツナを乗っけて麺つゆとマヨネーズで写真のようにはい完成♪

20160802a

このサラダうどんはクマ旦那さん考案、と言うか、学生次代とかにどこかで食べたとかで教えてくれて、それ以来作るようになったメニューです。
そう言えば長らく作ってなかった気がします。

ここのところ、ちょっとばかり風邪が胃腸にきたりしたもので、私はまだ冷たい麺はちょっとやめてますが、ふと思い出してよかった。

そして、ついでに言いますが、うどんの後、ちゃんと高野豆腐も食べられてしまいました。
なんぼほど食べるつもりだ!(笑)

Cpicon 暑い日にぴったり、簡単にサラダうどん。 by ひよこ奥さん

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

シマダヤ 流水麺うどん450g 2人前(食品/麺類/その他)
価格:195円(税込、送料別) (2016/8/2時点)

 

飲み忘れを防ぐために

私は、色々と病気やケガをしてきたもので、結構な量の薬を飲んでます。
聞いてみたら80過ぎた父親と同じ数だったという、笑えないエピソードが(笑)

その中には胃薬とかも入ってるんですが、飲み忘れたらちょっと心配、な薬もあったりします。

薬って、毎日飲んでるとある時、

「あれっ、今日って薬飲んだ?どうだった?」

と、記憶を辿っても分からない時があります。

それで写真の物を使い出しました。

20160801d

なんて呼べばいいんでしょう?薬ケース?
まあ呼び方は分かりませんが、最初はビーズケースとして買いました。
同じようなのを2つ持っています。
種類の違うビーズを入れて、欲しい時にそこの部分を開けて出す、という使い方をしていたものです。

買おうかなと思った時に、確か持ってたけど今は使ってないのを引っ張り出し、洗って使ってますが、これがまあ便利なんです(笑)

番号は1から7までついているので、1を月曜日と決めて、その1の部分が空いてたら月曜日は飲んだということが分かります。
うん、便利(笑)

1日に何回も飲む方には合わないと思いますが、私は朝がほとんどで夜にもう2錠だけ飲む(それはまた分かるようにしてあります)ような場合にはとってもいい道具だと思います。

一週間に一回、一週間分の薬を並べておいて、パチンパチンと薬を容器に入れていくのは面倒ですが、それで飲み忘れを防げるのだから必要な作業ですね。
早く薬を減らせるようにがんばろう!