ひよこ奥さん のすべての投稿

ミニの方がビッグ

今日も朝から暑かったです。

今日は買い物であっちこっち行かなくてはいけなくて、車に乗ったり降りたり駐車場に停めてまた乗ってを繰り返してるうちに、暑さにやられてしまいました。

お昼ご飯に冷たいお味噌汁とカボチャの煮物が残ってたので、もう1品、だし巻きでも作ろうかなと思ってたんですが、

「もうだめ、なにか作るとかできない、何か一品買って実家に行こう」

と、お惣菜を色々見てたんですが、暑さのせいか揚げ物も欲しくないし、他のどれも欲しいと思えない。

何かないかと冷凍コーナーを見て、

「あ、小さいハンバーグがある」

と、買って帰りました。

実は、ハンバーグ2種類は2種類ありました。

1つは大手メーカーので、容器のままでチンしてすぐに食べられる、お弁当にもどうぞ、なものと、もう1つはあまりよく知らないメーカーですが、国産だと書いてある「ミニハンバーグ」というものです。

2つ共買って帰り、父親と大手メーカーの方を2つずつ食べたんですが、あまりに小さくて父親が、

「ミニの方はもっと小さいのか?」

と聞くもので、

「私も気になってた」

と、袋から取り出したら、

「どう見てもこっちの方が大きい・・・」

写真がそうなんですが、大きい方がミニハンバーグです(笑)

20160820b

小さい方(ミニじゃない方)は、お弁当にもそのまま食べられるようにペッパーを効かせて中にマヨネーズソースが入ってます。
大きい方(ミニハンバーグの方)は、まさにハンバーグそのものでした。

味はお好みかなあ。
同じハンバーグじゃなくてまた別物なので。

そして知ったことは、

「お弁当用はミニより小さい」

でした(笑)

あまり冷凍食品のお惣菜って買わないんですが、少し冷凍庫に入ってたら便利かな、と思いました。

氷ゲットォ!!

今日のお昼、実家に行って父親と一緒にご飯を食べた時のことです。

うちは年中、お茶(今はルイボスティー)を沸かして冷まして冷蔵庫に入れてます。

ご飯を食べるのにそのお茶を出そうとして、こう言ってしまいました。

「ああっ、氷ゲットになってる!」

「氷ゲット」とは、ペットボトルなどに入れて冷蔵庫に入れてたお茶が凍ってしまうことです(笑)

 

冷蔵庫の一番上の段に温度調節をするつまみがあるのですが、何かのはずみにそれが動いてしまったりすると凍ります。
今日もやっぱり最強になってました(笑)

どうして「氷ゲット」かと言いますと、もうかなり前、姪っ子がまだ小さい頃だったので十数年前になりますが、ある日、やはりこうなってるのを発見して、母親が姪っ子に、

「氷ゲット!」

と、言ったのでした(笑)

そしたらまだ小さかった姪っ子が大喜びして「氷ゲット!」と真似をして、それから、少しでも凍ってたりしたら「氷ゲットォー!」と言うようになったので、我が家では「氷ゲット」が定着してしまったのでした(笑)

今日はかなり「氷ゲット」度が高く、写真のような状態になってました。

20160819a

下の方だともっと分かりやすいかな?

20160819b

今日は格別暑かったので、父親としばし「氷ゲット」を楽しみましたが、その後もずっと凍ったままでした(笑)

母が、暑いから「氷ゲット」にしておいてくれたのかな?
冷たいお茶が大好きだったし。
もちろん、冷たい冷たい「氷ゲット」をお仏壇にもあげておきました。
喜んでるかな?(笑)

ゴロンとカボチャ

以前、いとこ夫婦がうちの実家からそう遠くないところに貸し農園を借りて家庭菜園をやっていました。

いとこの家はうちから車で小一時間かかるところにあったんですが、畑に来るというのでちょこちょこと実家に顔を出してくれてました。
畑仕事の格好で「これとれたから!」と、店に放り込んで帰ってくれることもありました。

昨年の9月の初め、私が行ってない日曜日にやっぱりひょこっと実家に顔を出し、

「あの貸し農園が今年で貸すのをやめるらしい、今度借りるところはもう少し遠いところになる」

と、言って帰ったらしいのです。

「畑が遠くなったら前みたいには来てもらえないかもねえ」

と、父親とさびしくなるねと言っていたら、その数日後、いとこが急逝してしまいました。

本当にびっくりしました。
だって、つい数日前に元気な顔を見せてくれてたんですから。

それから、いとこの主人は一人暮らしになり、何回か顔を見せてくれたりこちらが訪ねたりはしたんですが、やはり前よりは会う機会は減ってしまいました。

このお盆に初盆のお参りに行ったら、

「よかったらそのカボチャ」

と、大きなカボチャを2つくれました。

お礼を言って持って帰ったんですが、いとこがいた頃のことを思い出してちょっとさびしくなりました。

今日、1つ切ってみました。
中身も見事なカボチャです。

20160818a20160818b

夕飯に冷たいお味噌汁にして、チンジャオロースーと一緒にいただきました。
すごくおいしかったよ、ごちそうさまでした。

もう一軒の100円パン

お盆休み明け、今日から通常運転です。
はあ、もっと休みたい(笑)

と言っても私の場合はお仕事じゃなく、実家へ行って父親の手伝いと世話だけなので、今日から仕事の方はもっとしんどいことだと思います。
甘えたこと言ってる場合ではありませんね。

お盆の間、ご飯が結構イレギュラーだったので、今日のお昼には何もありませんでした。
ご飯の一粒もない(笑)

こういう時、自分の家だったら朝からご飯仕掛けて炊くこともできるんですが、そうするとかなり早くから家を出て実家に行かないといけなくて、そうなると何もできなくなります。
仕方がないので何か買ってお昼を済ませることになりますね、こういう時は。

買い物に行くコースで寄るお店が違ってきます。
今日は国道を超えて南に行くので、そっちで何か・・・

「そうだ、あそこに行ってみよう」

そう思いついたところがありました。

北の方の買い物コースの時、阪急ベーカリー系の100円パンのお店があり、そこで時々お昼とかを買うんですが、今日の南コースのスーパーの中にも100円パンのお店が入ってるのを発見してしまったんです。
そこに行ってみよう。

北のお店では定番の「カンパーニュ」とか「フィッシュバーガー」なんかを買うんですが、こちらでは色んな種類の三角のサンドイッチがありました。
その中から「カツサンド」と「ツナタマゴ」、そして「フィッシュドッグ」の3種類を買いました。

20160817a

パンは、正直なところ北のお店の方が数段上なんですが、これはこれでおいしい。
そして食べでもあります。
3つはちょっと食べ過ぎだったかも(笑)

他にも甘い菓子パンもあったし、こっちはこっちでまた行ってみようかなと思います。
今度はどのサンドイッチにしようかな~♪

コストコ:VELAMBERTのカマンベールチーズ

13日のお盆休みの初日に、初めて父親をコストコに連れて行きました。

今までも何回も誘ってたんですが、嫌がって来なかったんです。
でも今回は、お盆休みに妹一家がエビフライを食べたいと言ってきたのと、ちょうどコストコ近くにあるいとこの家に初盆のお参りに行くことになったので、誘ったら行くとの答えが帰ってきました。

足が悪いのでコストコで車椅子を借り、それを乗せて行ったので、コストコデビューの車椅子デビューでした。
あまり長く歩けないので、それでどこかに誘ってもぐずぐつ言ってたんですが、これで車椅子やその他の何かを借りて出かけるようになってくれたらなあ、と思ってます。
いい機会でした。

ところで、クマ旦那さんがずっと前から言ってたことがあります。

「お父さんをコストコに連れて行ったらチーズ売り場を見せたい、絶対喜ぶ」

コストコにはずらっとチーズが並んだコーナーがあり、そこに行くたびに連れてきたいと言ってたんです。
それが初めて叶いました。

20160816b

今回買ったのは「VELAMBERT」のカマンベールチーズです。
父親にどれがいいか見せて、今回はこれだけ買いました。

今夜はパンを買ってハムエッグと野菜とこのチーズで晩ご飯。
朝食みたいですが夕食です(笑)

味は、クセがなくておいしい。
フランス産のチーズですが、日本産より安いぐらい。

「今度からコストコ行ったらこれも買うリストに入れておかないとね」

と言ったら、

「そやな」

と返事があったので、気に入ったみたいです。

「このチーズはおいしい」

とも言ってましたしね。

クマ旦那さんがチーズ売り場に連れて行きたがってたのが叶ってよかったと言ったら、

「そしたらチーズもおいしかったと言うといて」

だそうです(笑)

クマ旦那さんも食べてみて、それを聞いて喜んでました。
定番が一つ増えたなあ(笑)