ひよこ奥さん のすべての投稿

桜のクリームパン

昨日、いつものパン屋さんに行ったら、ちょっとビニール越しなので分かりにくいですが、桜の絵?のクリームパンを売ってました。

父親とクマ旦那さん、そして私の分の3つ買って帰り、父親に渡そうと思ったら、

「あ、ビニールで擦れて桜が・・・」

そう、この桜、粉砂糖で作られてるんですよね。
3つのうち出そうとした1つの桜が見事に消えてました(笑)

そういうわけで、下手に動かして消えると嫌なのでビニール越しの写真になったんです。

味は、クリームが入ったメロンパンっていう感じです。
思ったのと全然違ったなあ。
クリームは、クリームというよりもっと固い感じだったし。

総合的には「そこそこおいしい」ってところです。

「あそこのパン屋さんはがんばってるんだが、微妙なの出すから」

とは、クマ旦那さんの感想(笑)

いや、おいしかったんですよ?
でも、見た目の印象と違いすぎた感じです。
クリームパンってふわっとしたイメージなのにメロンパンだったもので。

本当に毎月色んなの出してくれて、当たり外れのあるパン屋さん。
そのがんばるところが私は大好きです(笑)

イカナゴ一段落

今日は土曜日でクマ旦那さんはお休み。
つまり、朝はちょっとのんびり(笑)

私は今日もイカナゴを炊きたくて、やはりいつもより遅めではありますが、洗濯して行く準備をしてました。

10時半頃に近くのスーパーに行ったんですが、まだイカナゴも来てない、列もない、それで1番に並ぶことができました。

私の後ろに数名の列ができ、並んでる方とイカナゴ談義(笑)
これも楽しみの一つだったりるすんですよね。

今年はほぼ行列せずに買えたんですが、聞いてみたらやはりみなさんそこそこ並んで買われてたそうです。
並んでも買えなかったりとかも。

やっぱり私はイカナゴに関してはついてます。
イカナゴの神のご加護と言ってますが、あながち嘘でもない気もする(笑)

大阪、神戸の漁は今日で終わり。
播磨灘は週明けにまだ少しあるようですが、いよいよ今年の季節も終わりです。

以前は4月ぐらいまであったのになあ。
それだけ減ってるんでしょうか、イカナゴ。

来年は例年通りになりますように。
量も値段も。

そろそろイカナゴ漁が終わりそう

今朝、

「明日でイカナゴ漁を終えます」

との情報が、大阪と神戸の両方からありました。

残るは播磨灘だけ。
昨年も2、3日遅かったので、そのぐらいは終わるのが遅いかも知れない。

今年は本当に荒天で漁ができない日が多かった。
昨日も今日もほとんど漁なしでした。
播磨灘だけ少し捕れてたみたいですが。

明日、ラストデイは大阪も神戸も漁に出られるといいなあ。
私も炊けたらもう少しだけ、2キロか3キロ炊きたいなあ。

サクッサクのクロワッサン

私はパンが好きです。

好きなパンは色々ありますが、クロワッサンも大好きです。

昨日、久しぶりに100円均一の阪急ベーカリーに行ったら、

「あら、クロワッサンが値下げになってる」

袋に入って売ってるミニクロワッサン。
前日の残りを時々値引きして売ってます。

残り物と言っても十分食べられるものですし、賞味期限もまだ切れてません。

こういうのを見つけたら、いくつか買って帰って冷凍してます。
パンは冷凍できるからいいんですよね(笑)

そして食べる時はオーブントースターで少し加熱して、少し冷まして食べると元通りのサックサクに。
袋に入って段階ではもうしなっとしてますが、こうすると焼きたてのおいしさでいただけます。

実家にも1袋置いてきました。
前にも教えたんですが、忘れてるかもなので今回も食べ方指南(笑)

オーブントースターでずっと焼くのではなく、熱くなったところにしばらく入れておき、それを取り出して覚まします。
焼き過ぎると今後は苦くなりますからね。

さて、私の今日のお昼もクロワッサン。
今日は暖かいので冷たい紅茶と一緒にいただきました。
サックサク♪

イカナゴ梱包&送りデイ

この季節、私は毎日色んな形でイカナゴイカナゴで忙しいです(笑)

今日はパッキングした釘煮を、とりあえず一部親戚に発送しました。

荷物をクロネコさんに持って行ったら、先に来て受付してらっしゃる人がいたんですが、やっぱりイカナゴ(笑)

「やっぱりイカナゴ多いですね」

と言ったら、クロネコさんも、

「そうですねえ」

と、笑ってらっしゃいました(笑)

なんでしょうねえ、この風習は?
私が小学校の頃には、すでにうちもイカナゴ炊いてましたが、こんなにどんどん全国的に送るようになったのは、もっと遅かったと思います。

そしてここ何年来は、天候のせいなのか乱獲か、産卵場所が奪われたのか、それとも他の原因なのか、「とれないとれない」と言われ続けてます。

今までで昨年が一番ひどく、解禁も遅かったけど終わるのも突然で慌てました。
今年は昨年並と言われてましたが、状況は少しましな気がします。

私は、昨年も今年も、イカナゴの神のご加護があるのか、慌てはしたけどなんとか例年並に炊いて送ってができてるように思います。

今年は荒天続きでどうなるかと思いましたが、今週になって好天(同じ読みでも偉い違いだ)続きで、そこそこましな感じです。

さて、あと何キロ炊けばいいのかしら?
手持ちの釘煮と、送る相手を指折り数え悩んでいます(笑)

作って送って、大変じゃないことはないけど、やはり楽しいからやっていけるんでしょうね。
母から引き継いで、できる限り長く続けていきたいと思っています。