ひよこ奥さん のすべての投稿

少々ダウン?

昨日は日曜日でお休みでした。

クマ旦那さんもお休み、実家の店もお休み、そして私も実家に行かず家に一日いられる日。

そのせいで気持ちがふっと緩んだんでしょうか、昨日は朝から夜までずっと寝てました。

朝、いつもの時間に一度目が覚めて父親に定時連絡の電話。
その後、普通だったらクマ旦那さんが起きてても寝てても自分は起きて洗濯し、1人か2人で朝ご飯食べて、終わった頃に洗濯干して、それからゆっくりとなってます。

それが、昨日は目が覚めたものの起きられず。
もう少しだけいいかと寝て寝て、何回か目を覚ましたものの、結局11時過ぎまで寝てしまってました。

ちょっと風邪っぽい感じがあったのと、それからヘルニアが少し出ました・・・
起きてちょっと動くと動けるようになるんですが、寝てると神経がピリピリ冷える感じ。
右の腰から足首あたりまで全部冷たい、そんな感じになります。
それもあって横になってたらいくらでも寝られました(笑)

クマ旦那さんが、自分が洗濯しようかと言ってくれたんですが、土曜日にたくさん洗濯して昨日は少しだけだったのでもう洗濯もお休み。
そして朝食は食べずにお昼ご飯食べて、片付けてからまた寝てました。

本当に一日中寝てた。
夕方に起きて、夕飯食べて片付けて、それからテレビ見てお風呂入ってまた夜も寝られた。

お昼寝あれだけして寝られたってことは、やっぱり体調良くなかったんですね。

寝るだけ寝たので気分は割とすっきりしてるんですが、腰がね、やっぱり・・・
一度出てしまうとなかなかすっきりとはしないようです。
今日はこれから病院に行ってこようと思います。
はあ、また病院(笑)

久しぶりに地震にびっくり

昨日の夕方、関西周辺では地震がありましたね。

私はその時間、実家の台所で塩焼きそばを作ってました。
父親は台所の椅子に座ってテレビを見たり店を見たり、のんびり座ってました。

フライパンで具と麺を炒める音に混じって、

「ぷるんぱらんぽろん」

あれっ、テレビから地震速報の時に鳴るような音がしてるけど、テレビ?

「地震みたいな音がしとうけど、テレビの音楽?」

父親にそう声をかけた時、

「あれっ、なんかちょっと揺れとう?」

気のせい?と思いながらテレビをひょいとのぞいたら、また、

「ぷるんぱらんぽろん」

音が耳に入る当時に、テレビの画面に地震速報の時の画面が、そして「ちちんぷいぷい」のコーナーのビデオがスタジオに変わり、

「地震がありました」

と、司会の河田アナウンサーが白いヘルメットをかぶった。

「やっぱり揺れとったんや」

父親は気づかなかったそうですが、私は「あれ?」ぐらいには感じました。

今住んでるマンションは耐震設計が結構きちんとしてるらしく、少しぐらいの地震だとあまり感じないんです。
家にいた頃は母に「なまず」と言われるぐらいよく反応してたんですけどね(笑)

テレビでコーナーが切り替わったわりには軽く済んだような感じで、ほっとしました。

今年はあまりにも災害が多すぎます。
阪神淡路や東日本みたいな大きいのじゃないけど、合算したらすごい影響ですよね。

それにしても、何かしながら「地震?」と思ったのは本当に久しぶりです。
そう言ってられるのは本当に運がいい。
このまま何も来ませんように。

晩秋

昨日から11月、今年ももう後2ヶ月、カレンダーが最後の1枚になりました。

この夏はあまりに暑くて、

「冬が来るの?」

と思ったりもしましたが、きちんと寒くなりました。

まあ、いきなり寒くなって体がついていかない変わりようでしたが。

それでふと考えました。

「11月って秋?冬?」

1年を四季、4つに分けると1つの季節が3ヶ月ずつですよね。
きちんと4等分できるわけではないけど、単純に分けると11月までが秋、でいいのかな?

さらに秋を上旬中旬下旬の3つに分けると「初秋」「中秋」「晩秋」で昨日から「晩秋」で秋の終わりってことですね。
冬に向かう準備をする秋。

ふと気づけば、朝起きた時に外が暗い。
これから冬至に向けてどんどん暗い時間が増えていく。
なんとなく生物として、生き辛い季節になっていきます。

昔は、そうして冬より夏が好きだと思ってたけど、この夏を思い出すと、うーん、どうかなあ。
冬は着ればいいけど夏は裸までしか脱げないから、あっちの方が辛いかな?

この冬は穏やかであってほしい。
この夏があまりに暴れん坊過ぎた。

秋の終わりに、静かな冬を祈ってます。

薬の怖さ

今朝の「あさイチ!」で病気の話題があり、そこで薬の副作用についての話題がありました。

私も、実は薬の副作用を経験したことがあります。

2013年、腰を痛めて3週間ほど入院をしました。
元々小さい小さいヘルニアがあったようなのですが、それは気にするほどのものではなかったようです。
一番大きかった原因は、足元にあった荷物を思い切り蹴ってしまったこと。
それでその部分なのか何なのか、そりゃもう痛くて痛くて動けない息ができないほど痛い思いをし、ブロック注射とかしてもらっても効果がなく、入院することになりました。

入院して、検査とかに時間がかかり、病室に入ってもまだ何もしてもらえず、ひどい痛みに本当に苦しんだんですが、ようやく痛み止めを打ってもらってほっとしました。
その後も薬が切れたら痛むんですが、きつい薬、一番ひどい時はもう麻薬に近い痛み止めを使ってくれたらしく、そう回数は打ってもらえませんでした。
痛み止めがダメで、入眠剤というか軽い睡眠薬で眠るという処置もされました。

なかなか痛みが取れず、かといってきつい痛み止めの注射ばかりもしてもらえず、飲み薬の調整をしてもらい、やっと合う薬が見つかりました。
うれしかったなあ。
ベッドの上で2週間も動けなかったんですが、歩行器で病室の入り口近くまで歩けた時は涙が出るほどうれしかったです。
「そのへんで」と看護師さんが止めるぐらい進もうとしたけど、そこまでで限界でした(笑)

退院後もその薬を飲み続けてました。
通常は朝昼晩と何錠かずつ飲むらしいんですが、段々と減らして1日1錠にまで減ったものの、なかなかやめられなかった。

「そろそろやめてみましょうか」

と、先生に言われ、やめようとするんですが、飲まずにいると、なんて言うんでしょうね、神経がささくれだったように落ち着かなくなる。

「落ち着かなくなる」と書くと軽い感じですが、そんなもんじゃなかったんです。

「ああ、発情期の猫ってこんな感じなのかも」

変な話ですがそう思いました。
夜、寝ようとしても寝られない。
走り回りたくなるような感じなんですよね、マジに。
「あああー!」って叫びたくなる。
怒り出したくなる。

とにかく、神経が全部で叫んでるような、そういう落ち着かなさなんですよ。
それで何回か失敗しました。
飲まずに寝ても、夜中に我慢できずに飲んでしまう。

最後は一週間ほど苦しんで、それでなんとか薬が抜けたようでやめることができました。
でもしんどかったなあ、あの一週間ほど。

それで、飲み残した痛み止めなんですが、

「また何か痛くなった時に使えるだろう」

と、軽い気持ちで手元に置いてありました。

そしてしばらくして、やっぱり腰が痛くなった時に飲みました。
出かける予定があって、痛くなると辛いと思って飲んだんです。

そうしたら、しばらくしてマーライオン状態です・・・
トイレで便器にしがみつき離れられない。
胃液まで吐いても吐き気が止まらない。
冷や汗が出て下着までびしょぬれに。
結局、お出かけはできませんでした。

それでもその時は薬のせいだと思わなかったんです。
「急に風邪ひいて熱が出た」ぐらいの気持ち。

もうしばらくしてまた同じことになりました。
いきなり大汗かいて吐き続け。
辛かったです。

それでどこか悪いのかと思って、次に内科に行った時に先生に話したら、先生が、

「それ、間違いなく副作用」

やっぱりか・・・

実は、この薬を始める時に、

「副作用がきついので合わなかったらやめないといけないかも」

と言われて飲み始めたんですが、全く何もなかったんです。

「薬が合ってたのかな、副作用がないならよかった」

と言われ、自分でもそう思って続けてたんですが、そういうことかと考えて合点がいきました。

入院した時、上にも書いたようにきつい薬を注射してもらってました。
多分、それで体が慣れてたんじゃないかなあ。
だから、飲み薬ぐらいではもう副作用も出なかった。
そのまま1年以上飲み続けてたので、体の中にその成分?が行き渡ってたのかも。
それが、成分が抜けてから飲んだら、やっぱりきつい副作用が出たんだと思います。

薬は使いようです。
今も毎日いくつか薬を飲んでます。
中には、多分一生やめられないんだろうなって薬も入ってます。
必要な人には本当に必要、勝手に減らしたり増やしたりやめたりはとんでもない。

ですが、できるだけ減らす方向に持っていけたら、それほど望ましいことはないだろうと思います。

色んな薬を飲んでる色んな症状の方、ちょっとでもおかしいなと思ったら医療機関に相談して、本当にそれでいいのか考えてみてください。
そして必要な薬を必要なだけ、最低限に飲むようにがんばりましょう。
私も、減らせるのは減らしたいと思ってます。
なかなか叶いませんが。

朝のうちちょっとゆっくり・・・

私は平日はほぼ木曜日以外、お昼前には家を出て、買い物して実家に行き、夕方に戻る生活です。

今日はちょっと変則。
お昼からガス警報機の交換が来るからです。

こういう日はお昼、父親に一人でご飯を食べておいてもらいます。
おじいさん、さびしそうにするけど、まあしょうがないでしょ?(笑)

こんな日は、いつもぐらいに家を出る時にはやりにくいようなことをやったり、ちょっとのんびりしてしまった。
今日も両方、用事しながらなのでいつもより洗濯干しの時間が遅くなりました。
漬け置きもしましたしね。

このところ病院だのなんだの用事が続き、ずっといつもより早くから家を出てたので気分的にものんびりです。

平日、出る用事がなければ木曜日は家にいるようにしてますが、電話はしてるものの、父親の顔を見に行かない日はやっぱりちょっと心配します。
お客さんやお友達が来た時は話をしてるでしょうが、そうでなかったら家で一人、ラジオでも聞きながらぼーっと座ってると思うとちょっとね・・・

今日は3時か4時には実家に行くと思うので、顔見て、何か用事があったらちょっとやって、父親とご飯食べて帰ってくることになります。
心配ですが、たまにこういう日も実はちょっと嫌いじゃないのはとーちゃんには内緒です(笑)