ひよこ奥さん のすべての投稿

コウモリ!2

今年の5月になりますが、実家の周辺の雑草を抜いていたら、そこからコウモリが飛び出してびっくりした、とういう日記(コウモリ!)を書きました。

昨日、今度は家の中から発見です。

洗面所の窓の外に吊るしたすだれの内側なんですが、びっくりしました。

「え、セミ?」

外はすごいセミの声、最初に目に飛び込んできた時は少し距離があった、洗面所の扉のところからだったのでてっきりセミだと思って「びくっ」としました。
セミ、怖いんです、私(笑)

「びくっ」とした後で、

「え、カエル、なわけないよね?」

シルエットがカエルっぽく見えたんです。
セミよりカエル?と思いました。

恐る恐る近づき、

「コウモリや!」

と、気が付きました。

じっと見ていたら、少しですが動いてる感じ。
小さい手足と頭がほんの少し。
かわいい・・・

見られてるのが分かってるのか分からないのか分かりませんが、熟睡してるのではなくなんとなくこちらを意識してる気がする。

洗面所に入った目的は、その奥にあるトイレに行くことだったので目的を果たし、そのまま洗面所からも離れました。
寝てるのを邪魔しても悪いしね。

そのまま置いてたんですが、私が帰る時間が近づき、トイレや洗面所のタオルも集める(持って帰って洗濯します)のにもう一度洗面所に行ったらまだいました。
外はまだ明るいから、もう少し暗くなってから動くのかな?

しかしすだれの裏ってそこまで暗くなくて結構暑いんじゃないかと思います。
前に雑草の影から飛び出した時は、行くところがなくて水道の影に隠れてましたが、この子も何かでねぐらから飛び出して緊急避難してたのかも知れませんね。

今日行ったらいないだろうし、もう来ないだろうと思います。
ちょっとさびしいな(笑)

オーブントースターの掃除

久しぶりにやりました(笑)

本当はもっとまめに掃除しないといけないんでしょうね、オーブントースターの掃除。
でも、ついつい「まあいいか」とほったらかしで、パンくず受けとか結構・・・な状態になってました。

結局受け皿の焦げとかは全部取れなかったんですが、なんとなくきれいになった気になってます。

先日、実家のオーブンレンジが寿命を迎えてしまったので新しく買い替えたんです。
そのお礼に、私のできる範囲でですが、きれいに拭いておきました。
長い間ありがとうね。

18年から19年は使ってたので、電気屋さんのおじさんも、

「ここまで使ってもらえたらもう満足です」

と言ってくれましたし(笑)

それでオーブントースターも掃除する気になったのでした。

やっぱり掃除はちゃんとしないとね、うん。
毎日の生活に必要なこと、「食」「洗濯」からやっていくと、どうしても「掃除」がおろそかになる私です。
うん、もうちょっとがんばろう!

梅雨が明けました

関西、と言うか近畿地方ですが、今日梅雨が明けました。

短かったですねえ、今年の梅雨は。
毎日のようにテレビでは「長い梅雨」「日照時間が短い」と言ってましたが、関西では当てはまらない梅雨でした。

今朝、テレビを見ていたらニュース速報が入り、何かと思ったら梅雨明けのお知らせでほっとしました。
最近は明るくないニュースが多かったですからねえ。

そして梅雨が長いと言ってる関東ではまだ梅雨明けをしていないようですが、もう近くに来ているのは間違いない。
今年の夏は明るくいい夏になってほしいものです。

夏の音、夏のにおい

大体いつも実家からマンションへまっすぐ帰ります。
途中、コンビニで手紙を出したりすることもありますが、大抵はそのまままっすぐです。
クマ旦那さんのご飯も持ってるし、帰りはまっすぐ帰りたいですから。

今日はちょっと買い足すものがあり、帰り道とは反対側にあるスーパーに足を伸ばしてから帰りました。

今日はお昼から雨が降ったからか蒸し暑く、夕方雨が上がってからも空気はじっとりした感じ。
車に乗ってエアコンをかけたらすっきりするけど、ドアを開けて外へ出たら「うえぇ~」と声が出てしまうぐらい。

買い物を済ませ、涼しい店内から外に出た時、また「うえぇ~」と声が出そうになったんですが、その時にふっと風が吹いてきて、かすかに懐かしいようなにおいが・・・

「夏のにおいがする」

それと同時に割れるようなセミの声。

「夏の音がする」

音とにおい、2つ同時に飛び込んできて、子供の頃の夕方を思い出しました。

夏の夕方、夕立の後、ほこりのにおいと言うんでしょうか、なんとなくすえたようなにおいがして、そのにおいは夏の夕方のにおいなんですよ。

そしてセミの声。
「岩に染み入る」ではないですが、声が大きすぎて多すぎて一つに聞こえるようなあの声、やっぱり夏の音です。

最近は夕立が減ってしまってあまり夏のにおいも感じないせいか、そこまで夏っぽくなかったのに夏を感じてしまいました。
懐かしかった。

この夏には何回ぐらい感じられるのかな。
夏らしい夏、懐かしい夏が来ればいいなと思います。

朝から紙ゴミ

先週の土曜日にダンボールを出しそこねて持ち帰った、と書きました。

ダンボールや布類は土曜日の市の回収に出してますが、紙ゴミはスーパーの回収所に持って行くことが多いです。
重さでポイントが貯まり、500ポイントになったらそこのスーパーの500円の金券と交換してくれるからです。
貯めるのにかなり時間かかりますけど、まあ面白半分もあって(笑)

今朝はその紙ゴミを片付けてました。
今年に入ってから色々あり、持って帰ったものとか「ちょっとここに」と積み上げてあります。
一度場所を作ってしまうと、そこに居場所ができてしまうと、今度はなかなか片付けられないんですよねえ。
「まあいいか」とまた積んでしまう。

正直に言います!
うち、結婚して以来、今が2番めに汚いです!
ちなみに1番汚かったのは、私が入院して退院して帰ってきた時でした(笑)

今朝、起きて朝ご飯食べてから、少しでもとその片付けをしてました。
片付ける労力ほどに減らないんですよね、こういうのって。
それでも、少しは片付いた、うん。

大抵、お昼からは実家に行くので、朝のうち家にいてもなかなか手がつけられません。
汚れるのも嫌だし、朝の仕事が終わったらそれ以上のことをするのもなかなかしんどい。
今朝は、もう昨夜のうちから洗濯をして、できるだけ疲れない状態にしておきました。

洗濯がないだけで、朝の疲労度がぐっと違いますね。
それと、今日はお昼前に病院の予約が入ってるので、そのギリギリまで家にいられるのでちょっと余裕があります。
買い物と実家に行こうと思ったら、その前に持って行く物の荷造りしたりが大変です。
この部分、他の人にはない用事なんですよねえ。
行き来するのに荷物がもう1つ2つ多くなるのは仕方ないけど。

朝活をちょっとやってみようと昨日から思ってて、少しの時間ですが手を付けられました。
1時間でもいいからこれができるようになりたいです。

そして重要なのは、やり過ぎに注意。
今日もちょっと余裕のあるところでやめました。
それでももうちょっとだけやめるの遅かった、ぐらい(笑)

明日の朝は洗濯がどうなるか分からないけど、15分でも30分でもいいから何かに手をつけたいです。
しんどい時は30秒のことができない物、特に帰って来てとりあえず荷物を置いてこっちの用事に手を付けたら、もうそこは触る余裕がなくなります。

ちょっとずつ片付けて、そして体力もつけないと。
結局体力がないからこうなるんですよね。
そのちょうどいい線を探しながら、慌てず焦らず、今まで片付けられなかった部分まで手を付けていきたいと思います。

あ、そうそう、写真撮っておこう。
公開はしませんが、自分への叱咤激励だ!