「戦時中」タグアーカイブ

お箸が立つ雑炊 ~ひよこの聞き語り(28)

前回、前々回は戦時中の食事事情?のことを少しだけ書きました。
今回も食事のことです。

戦時中は色々な食べ物が配給制だったらしいのですが、その他にも「配給切符」のようなものがあったらしいです。

ただ、その「切符」を持っていても確実に食べ物が手に入るわけではありません。
多分、まだ神戸にいた頃かなあ、神戸の空襲より前のことじゃないかと思いますが、その「切符」にまつわる話を聞いたことがあります。

母の一番上の伯母さん、一人だけ年が離れた姉なので、母とは15、叔父とは18の差があります。
ほとんど親子みたいなものですね。

2番目に長男の伯父が生まれるまで、一人っ子のお嬢さんみたいに育った人なので、なんというか、まあ色々とかわいらしかったり色々逸話があります。
もしかしたら、祖父の一番いい時代に育ったからかなあ。

母や叔父ともそれだけ年が離れてるのにケンカしたり、色々あったようですが、

「配給の噂とかをどこからか聞いてきて、一緒に連れて行ってくれてた」

らしいです。

「切符」があっても長時間並ばないと手に入らない物も多いのに、

「どこどこのなんとかいうお店でお箸が立つ雑炊を出すらしい」

とかの情報を手に入れてきて、母と叔父を連れて長時間並んでは、

「ほんまにお箸が立つ」

とか言って、一緒に食べさせてくれてたとか(笑)

他には本物の甘い物とか、

「ほんまにどこから聞いてきてたのかよう知ってた」

とか。

もうかなり食料事情が悪くなっていた頃らしく、そうやって出す雑炊でも、お米なんかちょっとしか入ってなくて、お箸が立たないのが多かった頃に、本当にお箸が立つ雑炊はおいしかったでしょうね。

私がまだ小さい頃、アイスクリームケーキというと、クリスマスの時期にしかありませんでした。
その珍しいケーキを、この伯母さんがクリスマスの時には持って来てくれてたなあ。

そうそう、元町に初めて「マクドナルド」ができた時も、

「あそこはケチャップも自分のとこで作っとうねんて」

と、おみやげに持って来てくれてました。

そういう「新しい物」「珍しい物」が好きな人でした。

あ、そういえばこんなことも思い出した(笑)

伯母さんがある時、電話で、

「今度「おさつくっきー」というお菓子が出て、買うたげてるから今度来た時に食べ」

と言ってくれて、すごく楽しみにして行きました。

私は勝手に「お札クッキー」と頭の中で変換していて、

「外国のお札の形とかしたクッキーかな」

と、ドキドキして行ったら、

「サツマイモで作ったスナック」

で、すごくがっかりしたんだった(笑)

小さい頃の母と叔父も、なんだかんだ言いながら、伯母さんに引っ張り回されて、ある時には当たりに喜んで、ある時にははずれにがっかりしてたのかな。
なんとなく、様子が浮かぶように思います。

何もなくても絶対食べない ~ひよこの聞き語り(26)

今日は勤労感謝の日なんですが、クマ旦那さんはお仕事で出ています。

今日も帰り遅いんだろうなあ。
待ってても仕方ないので、先に食べて、帰ってきたらすぐにお風呂入ったり食べたりして寝られるように準備します。

昔、うちの父親がまだ店をやる前、やはりいつも帰りが遅かったです。
なので母と妹と私の3人で先にご飯を食べてました。

そして実は、私は小学校の中学年ぐらいまで、ものすごく偏食でした。
肉嫌い、魚嫌い、野菜嫌い。
一体何を食べてこんなに大きく育ったの?と考えてしまうぐらい食べられない物だらけ。

なので、晩ご飯を食べられない時は、食べられるもの、ソーセージとか目玉焼きとかラーメンとか、そういうのを食べてました。
幼稚園に入るか入らないかの頃からそうで、当時丸くて細長いストーブの上に小さい鉄のフライパンを置き、そこで自分が食べるソーセージを炒めたりしてたなあ、
思えばそれが私が料理をするようになったようになったきっかけです。

ただ、父親が早く帰って来たら許されないんですよね・・・
「ちゃんと食べなさい」と嫌いな物を自分のお皿とかに入れられて、涙目になりながら食べてました。

後年、

「どうして母は私の偏食を許しくれてたのか」

が、分かりました。

実は、母は場合によっては私より何倍も偏食だったからです(笑)
私は小学校の真ん中ぐらいから何でも食べられるようになり、それこそよほどのゲテモノ以外は何でも食べます。

母は、自分が大人になるまで不思議と気づかなかったんですが、まあ一生偏食でした(笑)

その偏食は強烈で、戦争で物がない時代でも、どうやっても食べない物がいっぱいあったようです。

神戸にいた頃はなかったような物が、広島の竹原市に疎開したらいっぱいあったそうです。
白いお米も野菜も。

のんびりした地域だったので、ある時空襲警報が鳴ってるのに、

「警報が鳴りよるの、鶏でもしめようかの」

と言ってるのを聞いて、すごくびっくりしたと聞いたこともあります。

母のすぐ上の伯母は、

「白いご飯においしいお漬物、あれだけあったら何もいらんかった、おいしかったなあ」

と言ってるのを聞いたことがありますが、あいにくと母はお漬物が嫌いで食べられず、

「お漬物しかない時はご飯にお塩振ってそれだけで食べてた」

そうです(笑)

他にも、夏は子供達が海に潜り、そのへんにいる「牡蠣」を取ってきて、殻を割って塩水でさっと洗っておやつに食べてたのももちろん食べられず、畑になってる新鮮なトマトもだめ、あれもだめこれもだめ・・・
その偏食はずっと治らず、大人になっても牡蠣はカキフライだけ、トマトもだめでした。

果物でも嫌いなものがいっぱいあり、メロンもだめスイカもだめ。
う~ん、困ったもんですね(笑)

夏なんか、スイカを切って食べてたら、ひょこひょこっと私のところにきて、

「その先の甘いとこだけちょっとちょうだい?」

と、子供のように言って取られてたなあ。

なんでいっつも私のところに来るんだ?(笑)

同じようにトマトが嫌いだったという「北杜夫」さんが、

「疎開先で嫌いだったトマトを食べておいしくて好きになった」

と書いてるのを読んだことがあるんですが、うちの母親の偏食はそれほど強烈だったようです。

私だったら、戦時中でお腹が減って減って仕方なかったら、よっぽど変なものでない限りお腹をふくらませるのに食べてただろうなあ。
子供の頃難しかったと聞いたけど、かなり頑固だったんですね(笑)