ドライヤーを分解掃除

と言っても、機械部分ではありません。

先日、ドライヤーを使っていたら、背中の方?空気を吸い込むところにかなり髪の毛を持っていかれました・・・

「ぎゅる!」

みたいに引っ張られ、急いで止めたんですが、数本ですが結構長いのが中に吸い込まれて多分モーターにからまってる。

仕方なく途中で吸い込まれた髪の毛を切ったんですが、その後からドライヤーの具合が悪くなりました。

1200ワットなのに威力が落ち、

「パチッ!パチッ!」

と、時々焦げたような臭いがする・・・

実はこのドライヤー、借り物なんです。
なので結構焦りました。

もう結構前になりますが、長年使ってたドライヤーがいきなり動かなくなりました。

このドライヤーいつだったか、妹が買ってくれたコンパクトなドライヤーで気にいってたんです。
そりゃもう、びっくりするぐらい長いこと使ってたので、壊れた時にも寿命だな、と諦められたぐらい長く使えました。

本体のシールも色あせて、メーカーも分からなくなるぐらい使ってました。
多分、パナソニックの前のナショナルじゃなかったかなあ。

壊れた時、ちょうど予備のドライヤーがあったので、それをしばらく使ってました。

この予備は、確か母親が前に入院した時に病院で使う用に買ったんじゃなかったかと思います。
あまり大容量じゃなく、あくまで予備、な感じです。

この予備が、先日具合が悪くなったのと同じように「パチッ!パチッ!」と音がして、風が弱かったので、これも髪の毛を吸い込んでたのかも知れませんね。

その予備も壊れました。
これは動かなくなったのではなく、コードが熱くなってきたなと思ったら、一部が溶けて銅線がむき出しになってる!
使えるけど、これを使ってたら確実に火を吹と思って使うのをやめました。

どうしようかなと思ってたら、実家にドライヤーがあるのを思い出し、借りてきました。

これは多分、妹が実家に来た時に使う用に持ってきたんじゃないのかなあ。
聞いてないから分かりませんが。
それで、すぐに使うわけではないからと借りて使ってて、お正月の間だけ戻しておき、また借りてきて使ってました(笑)

どうしてすぐに買わないのかと言いますと、思ったようなのがないんです。

今まで使ってたのは、どれもみんな「ミニ」とか「コンパクト」でした。
それを、鏡台の引き出しに入れてたんです。
今のドライヤーはどれも大きくて、そこに入らない・・・
入るのがあっても、いかにも「ちゃち」な感じだったり、私の好みに合わなかったり。
そういうわけで、借り物を使ったままにしてました。

「このドライヤー借り物だから、壊してしまったらどうしようかなあ」

と、眺めてたら、どうも後ろの「あみ」の部分が取れるようです。
ネジを1本外したら外れそう。

で、今日、外してみました。

そしたら、思った通り、

「うわ、こんなにいっぱい髪の毛が・・・」

詰まってました。
それを丁寧に取り除いたら、元通りに直った!よかった!

実は、前の壊れたのも、まあいつものように、色々考えるところがあってまだ捨てられずに置いてあったんです。
もしかしてそれも、分解して直せるかなと思ったら、どっちもそこが外れるような仕組みにはなってませんでした、残念。

でもこれで次に買うのがちょっと絞れてきたかな。

「大容量」
「コンパクト」
「できればイオン」
「後ろのあみの部分がはずれるか、髪の毛を吸い込まないようなデザインになっている」

大きさは、まあ今のことですから、もしもだめなら引き出しに入れないように、他の置き場所を考えますが、

「髪の毛を巻き込んでしまった時に取れるか、巻き込まない」

これが一番の条件になりました。

みなさんはどうなさってるのかなあ?
髪の毛巻き込んでドライヤーが故障した、もしくは具合悪くなった方、いると思うんですけどね。
そして、その対策したドライヤーがきっとあると思ってます。

皆既月食は見えましたか?

今夜は満月で、しかも皆既月食です。
楽しみにしていたんですが、全国的にお天気が悪いとのことで、見えないところも多いようです。

夕方、6時から7時にかけての間は、きれいに見えてました、満月。
このままいってくれたらなあ、とは思ってたんですが、ちょうど月食の頃には曇っているとの予報。

9時から「相棒」を見て、終わって10時過ぎに、

「あ、そういえば月食どうなったかな」

と、マンションの玄関から出て廊下から見える範囲をきょろきょろ。

何も見えなかったので、部屋に戻り、反対側にあるベランダから見える範囲をきょろきょろ。
やっぱり何も見えませんでした。

マンションの部屋の位置から、なかなか天文ショーは見えにくいんですよね。
エントランスまで出ても多分そう変わらない。

お天気で見えないのか、それとも位置的に見えないだけなのか。

「明石天文科学館」の生中継を見てみたら、どうやら見えてはいる、のかな?

確認したくて、外に出て、四方八方が見渡せる十字路まで行ってみたけど、だめですね、お月様もお星様も全然見えない。
天文科学館では大きい望遠鏡で見ているのでかろうじて見えているようです。

残念だけど、お天気は仕方ない、自然のことです。

次は7月にまた月食があるようですから、その時を楽しみにしておきましょうか。

<追記>

日記を書いた後、もう一度外に出たら少し晴れたのか、うっすら見えました!
よかった~♪

チャレンジャーなパン屋さん

今日は朝からいきなりコストコに行き、色々買い物をしてきました。

その他にも買い物に寄ってたら、予定より少しばかり遅くなり、お昼ご飯の予定を変更して、最後に寄った「いつものパン屋さん」でお惣菜パンを買って帰ることにしました。

今日買って帰ったパンの写真2枚です。

1枚目が「ゴボウとわさび」のパンで、2枚目は「ポテトとベーコン」のパンです。
どちらも名前があるんですが、忘れてしまいました(笑)

2枚目のは結構見る感じのパンですね。
粒マスタードが効いてておいしいです。

1枚目の「ゴボウとわさび」のパンって、ぱっと見た時に「え、そんなんおいしいの?」と思ってしまいます。
うちは大抵決まったハードトーストと食パンを買うもので、このお店ではあまり惣菜パンは買わないんですが、前に買った時、興味から買ってみたらとってもおいしかったんです。
それで今日も買って帰りました。

結構チャレンジャーなんですよ、このパン屋さん。
それで、びっくりするようなパンが時々お目見えして、気づいたら消えてることもあります(笑)

今日は父親がこっちを食べたんですが、おいしいと言ってました。
色々チャレンジして、その中から残ってきたんですね、このパンも。

なんでも、毎月必ずいくつかは新しいパンを作ってるらしいです。
以前、地元のコミニュティ新聞か、グルメ雑誌のどちらかで社長さんのインタビューを読みました。

失敗にもめげず、どんどんがんばっているパン屋さんを応援しています。

あまり冷たくない冷しゃぶサラダ

月曜日は、あまり買い物に行かずにある物で晩ご飯をしようと考えることが多いです。

日曜日に父親に置いて帰ったおかずが残ってたり、ご飯があったり調整するのが目的の一つです。
そして同じように、食材が残ったのを使い切りたいという気持ちもあったりします。

今回は豚肉がありました。

そう言えば、金曜日に仕事関係の飲み会に行ったクマ旦那さんが、

「しゃぶしゃぶの食べ放題だった」

と言ってたなあ、しゃぶしゃぶ食べたいなあ、冷しゃぶもいいなあ、と考えてて、

「よし、冷しゃぶサラダにしよう、あまり冷たくしなければいいでしょう」

と、決まりました。

今日はちょっと手抜きでいきます。
サラダの野菜はカット野菜にします。
今、野菜が高いですしね。
それと、しゃぶしゃぶのタレもドレッシングにしよう。
冷しゃぶだからごまドレッシングに決定。

ご飯は炊きましたが、後は調理したのは、トマトとかいわれ大根を切って、豚肉をしゃぶしゃぶしただけ。
それを盛りつけて、買ったドレッシングかけたら完成です♪

あ、そうそう、先日使った残りのコーンも一緒に。

久しぶりだったからか、すごく好評でした。
「この寒いのに」って言われるかなと思ったのに、意外だったなあ。

もちろん私も大満足です。
うん、おいしかった、ごちそうさま♪

鉄腕DASHブルー(笑)

今日はお休みで、朝のうちはのんびりしています。

寝坊して、ブランチ食べて、ご飯も1食少ない(笑)
今朝は洗濯もしなかったので余計にゆっくりしてました。

ただ、夕方からは忙しいんです・・・

日曜日は、7時から「鉄腕DASH」と「大河ドラマ」を見ないといけない!

いや、いけなくはないですが、私が見たいのです。
この2つ、特にDASHははずせない。

大河は、まだ今年のははまれるかどうか分からないので、それ次第ですね。

夜の7時から9時までを確保するには、その前後にご飯や片付け、その他を済ませなければいけません。
とういわけで、日曜日は、朝はゆっくりしてますが、夜は忙しいんです。

そして、

「ああ、また明日から一週間始まるなあ」

と、ちょっとだけブルー。

「サザエさん症候群」でしたっけ?
日曜日の夜、「サザエさん」が始まると、翌日からまた学校や仕事に行かなくてはいけなくてブルーになる、と。

私の場合は「DASHブルー」かも知れません(笑)

食いしん坊なクマとひよこの食べ物ライフ