「食」カテゴリーアーカイブ

日本人でよかった(笑)

昨夜は「炊き込みご飯」と「豚汁」でした。

本当は実家で「粕汁」を作ったんですが、クマ旦那さんは「粕汁」が苦手なので「豚汁」です。
おいしいのにね~(笑)

今日は実家には行かず一日中一人で過ごしました。
お昼ご飯も昨日作ったのがあるので温めるだけ。

昨夜は「だし巻き」があったんですが、作るのがめんどうなので写真のように「白菜の漬物」と「沢庵」を一緒に食べました。

20170209a

めんどくさいから、だったんですが、合いますね、お漬物♪

うちは父親以外はあまりお漬物は食べません。
どうしてかと言うと、多分、母親があまり好きじゃなくて父親がいない時には食卓に出てなかったんでしょうね。
なので食べる習慣があまりないんです。

ちょっと質素ですが、

「う~ん、日本人でよかったなあ」

と、思わず一人で言ってしまってました(笑)

うん、本当、日本人でよかった。
日本食はおいしいし、洋食も中華も、カレーや色んな国の料理を食べられるし、宗教上の理由で食べられない物もないし、本当に幸せ(笑)

Cpicon 粕汁 by ひよこ奥さん

魚の皮、食べる?食べない?

昨夜はブリの照り焼きでした。

20170208c

一緒に添えたのは豆腐とうすあげの味噌汁と、大根と塩昆布の和え物でした。

ブリの照り焼きの時、いつも父親が皮をはずして私にくれます(笑)

カリカリしておいしいんですよね。
それで、ずっと前から、父親がはずすと「もったいない、おいしいのに」と取って食べてたらくれるようになりました(笑)

魚の皮って食べられないのもありますが、ブリと鮭の皮ってカリカリしてとってもおいしいんですよね。
大好きです♪

以前、友人達と、

「鮭の皮を捨てる人は許せない」

なんて話になったこともありました(笑)

カリカリになる皮とそうじゃない皮、何が違うのか分かりませんが、とりあえずこの2つの魚の皮だけは大好物です。

ハーブソルトアメリカンミックス

先日、業務用スーパーに行った時、写真のようなスパイスを買ってきました。

20170206a

「アメリカンハーブソルト」

内容は「ニンニク、コリアンダー、マスタードシード、黒こしょう、唐辛子、オレガノ、赤パプリカ、植物油脂」だそうで、どのへんがアメリカンははよく分かりません(笑)

何種類かあったんですが、クマ旦那さんがこれが好きそうかな、と思ってアメリカンをチョイスしました。

どうしてこれを買ったかと言いますと、ハーブソルトが欲しかったのはもちろんですが、これ、「ミル付き」なんです。
スパイスの中身が気に入ったら、詰め替え用のがあったらもちろん買いますが、もしも気に入らなくても他のを入れて使えます。
ずっと使ってた山椒用がちょっとだめになってきてるので、そういうことも考えて買いました。

今夜は写真のように豚肉と野菜、それとニンニクを入れて一緒に炒めてみました。

20170206b

アメリカン、なんだろうか?(笑)
おいしいけど、どのあたりがアメリカンなのかはよく分かりませんでした。

でもおもしろい。
また今度他のも買ってみようかな。
60グラムも入ってて、ミルも付いてて300円しないんですから、色々楽しめそうです。

冷凍してたお好み焼き

今日はもうとことんさぼる日!と昨日から決めていて、洗濯もせず、昨日のうちに片付けられる物は全部片付けて、テレビとネットとお昼寝しかしませんでした(笑)
たまにはいいですよね。

朝はゆっくり寝てたのでブランチ。
私はパン、クマ旦那さんは節分からの残りの巻き寿司といなり寿司です(笑)

さて、夕飯ですが、これももう昨日から決めてありました。

「前に冷凍してあったお好み焼きを食べます」

20170205a

焼いたお好み焼きをオーブントースターで包み、さらに上からコストコの「ストレットタイト」で包んでおきました。

これをレンジで3分ほど加熱してからフライパンで焼き、一度お皿に取り出した後のフライパンに卵を1個落とし、ちょっと崩してからお好み焼きを戻し、卵がくっついたらできあがり。

20170205b

上からソースと青のり、七味を振ったら完成、いただきます♪

20170205c

食べ終わったらフライパンとお皿、お箸、コップを洗って終了。
あー楽だった(笑)

後はお風呂に入ったらテレビを見てから寝ます。
お休みできてよかったなあ。
そしてまた明日から新たな戦いが始まるのです(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルファミック オーブンペーパー 30cm× 50m
価格:777円(税込、送料別) (2017/2/5時点)

 

 

長田のういろや

今日の夕方、お客さんから1枚目の写真のものをもらいました。

20170204b

「長田のういろや」

神戸の長田にそういう老舗があります。

私も知ってて何度か食べたことあるんですが、一般的に売ってるういろうよりもっと柔らかいです。

2枚目の写真で分かるでしょうか?

20170204c

 

中身が銀色でくっつきにくい包みに生のういろうが「プルン」と入ってます。
切れてるのは私が切ったんですが、おもいっきり包丁にくっつきます(笑)

お皿に盛ったのが3枚目の写真です。

20170204d

一般的なういろうはぷるんぷるんですが、こっちはもっちりぷるん、って感じかな?
分かりにくいですね(笑)

う~ん、なんて言ったらいいのかなあ、ものすごく固い片栗粉っぽい粘りを持ったういろう、と言うとおいしくなさそうだし、本当に表現がむずかしい。
他にああいうお菓子あるのかな?

色々言ってますが、上品な甘さでとってもおいしいです。
もっとも、お菓子は甘ければ甘いほどおいしいというクマ旦那さんには物足りないみたいですけどね(笑)