「食」カテゴリーアーカイブ

棒々鶏

土曜日はいつものご飯だけではなく、日曜日に置いて行く父親のご飯も作らなければいけません。

今夜と明日のお昼と夕飯、さすがに3回同じというわけにはいきません、かわいそう(笑)
朝は毎日パンなので考えなくていいから楽は楽なんですが、その日によってはピザトーストを作っておくか、パンと一緒に食べるようにハムや野菜なんかを置いてはいます。

それと、父親が自分で温めたりして食べられる物でないといけません。
汁物だったらお鍋を火にかけて温めて食べられます、煮物は物によってお鍋で温めるようにしておくものと、容器に移しておくものがありますが、どっちにしてもこれからの季節には冷蔵庫に入れられるようにしておかないと。

今日はまず、「鯛のアラ炊き」と「白菜の煮物」「タマネギのスープ」を作り、もう一品、「棒々鶏」を作りました。
「棒々鶏」だったら、盛りつけておけば後はタレをかけるだけですから。

20170603c

本来は「塩クラゲ」も仲間入りなんですが、今日は買い忘れてしまったので鶏肉とキュウリ、ニンジンだけになりました。

タレはすりごま、酢、砂糖、醤油、ラー油なんかで作ります。
売ってるタレもありますが、簡単で結構おいしいので、好みの味を作るのもいいと思います。

これからの季節、結構登場するメニューです。
おいしくて、食べやすくて、冷蔵庫に入れておけるパーフェクト!(笑)

メロンが来たよ♪

今日から6月ですね。
梅雨を経て、いよいよ本格的な夏の始まりです。

そんな6月初日、栃木のお母さんからメロンが届きました。

20170601a

実は昨日のうちに一度配達が来てたらしいのですが、いない間だったので再配達を頼みました。

帰ったのがもう7時過ぎてたので当日配達はもう終わってました。
今までは8時まで受付だったのが、今は7時まで受付になってます。
ちょーっとだけ不便と言えば不便ですが、命に関わるようなことでもないので、それでいいんじゃないかな。
今までが便利になり過ぎだった気もします。

さて、メロンですが、食べごろがまだ先です。
収穫日が5月30日、食べごろが6~10日先なので、ちょうど私のお誕生日ぐらいからがいい加減です。
うん、楽しみ楽しみ♪

ホイップドーナツ♪

明日は朝早くから病院の日です。
はあ、面倒(笑)

ためいきをついててもしょうがないので、がんばって行って来ます。

ただ、7時半には出なくてはいけないので、明日の朝は洗濯ができません。
やろうと思えば5時とかに起きてできないことはないですが、したくない(笑)

朝ご飯も、さっと食べられるものと思い、今日はちょっと大きめのスーパーに入っている、100円パンのお店でパンを買ってきました。

ここのお店、阪急ベーカリーの系列で、値段にしてはものすごくおいしいパンなんです。
しかもたくさんの種類があります。
買いに行ったら、ついうきうきして色々買ってしまうのは困ったものです(笑)

ついでに写真のようなパン、ではなくてドーナツを買いました。

20170530a

これがまたおいしいんです!
中がホイップとカスタードクリームの2種類あるんですが、どっちもおいしい!

どのパンも好きに選んで100円(税抜き)なんですが、なぜかこのドーナツだけは3個入りで280円のパックがある時があります。
もちろん売り場には1個売りのもあります。

どっちもおいしいんですが、今回はホイップを選びました。
甘い物大好きなクマ旦那さんはもちろん、あまりこの手のパンやお菓子を食べない父親も食べる一品です(笑)

素麺の季節がやってきた

もうこういう季節になりましたね、我が家も今夜は写真のようになりました。

20170528b

素麺です、夏ですね~

昨日、父親に今日のご飯用に置いてくるのに具を準備したので、うちも持って帰っておきました。
後は素麺を茹でるだけです。

錦糸玉子、カニカマ、ネギ、天カスなんですが、実は実家は天かすがなくてキュウリの千切りがありました。
うちはキュウリを他のご飯と食べてしまったのでなくなったのでした(笑)

最初は小豆島の素麺を茹でたんですが、おかわりがきたので今度は揖保乃糸を。
兵庫県の素麺なので地元びいきになるかも知れませんが、やっぱりおいしいです、揖保乃糸(笑)

揖保乃糸も特売の時に買っておく定番です。
他の素麺よりややお高いけど、やっぱりおいしいですからね~
それに日持ちもするから、我が家にはいっぱい貯蔵してあります(笑)

今朝もアイスティー

昨日は写真を撮り忘れたアイスティーですが、今朝はちゃんと写真を撮れました。
ピザトーストと一緒にこれが朝ご飯です。

20170527b

結構大きいジョッキに一杯、たっぷり、なみなみと。
焼き立て熱々のピザトーストに冷たいアイスティー最高でした(笑)

これからはこういうのを飲む機会が増えてきますが、ついつい冷えすぎるのには気をつけないとなあ。