「食」カテゴリーアーカイブ

神戸市西区旧神明沿い「淀川」のチャンポン麺

今日はクマ旦那さんとお出かけしてきました。

その帰り、どこかでご飯を食べることになり、どこにしようかと考えてたらクマ旦那さんが、

「久しぶりに淀川に行きたい」

と、言いました。

「淀川」とは、神戸市西区の旧神明道路沿いにある、ちょっと味のあるお店です。

ぱっと見たところ、どこもまっすぐなところがない(笑)
お店と言うよりも山小屋のような感じの建物に赤いのれんで「淀川」とあるのが目印です。

このお店、大学時代に友人に教えてもらったお店です。
1年に1度も行くわけではないんですが、もう色んな人を「ちょっとおもしろいお店あるよ」と案内してます。

うちの両親も、友人も、そしてクマ旦那さんも連れて行って、特にクマ旦那さんは、

「淀川のちゃんぽんは日本一だ!」

と、大ファンになりました(笑)

お店は見た目が山小屋なだけじゃなく、エアコンもありません。
なので夏はそこで熱いラーメンを食べるのはちょ~っと苦行?(笑)
でも、それでも行ってしまうほどおいしいお店なんです。

今日はたまたまお客さんが誰もいなくて、お店の外に座ってるおじちゃんに「いらっしゃい」と出迎えてもらい、出来上がるまで色々と話をしてました。

こちらは大学時代に教えてもらってそう頻繁にではないがもう長年来てることとか、クマ旦那さんはここのちゃんぽんが日本一と思ってることとか、色んな人に教えて連れて来てることとかを。
そしてあちらは、この店は、なんとおじちゃんが全部自分で作ったこと!とか、玄関の扉はお孫さんが生まれた年に作り直したこと、お客さんが描いてくれたそっくりな似顔絵をお孫さんが「じいじだ」と喜ぶこと、店を始めて44年になること、なんかを色々と聞いて楽しかったです。

これがその絵なんですが、そっくり(笑)

20170717b

そっくりですが、

「実物の方が男前やろ?」
「それはもちろんもちろん」

てなこと言ってました(笑)

ちゃんぽんは大きなすり鉢に入ってくるんですが、これがもう絶品!
私は普通盛りのスタミナ(にんにく入り)、クマ旦那さんは大盛り(もちろんにんにく入り)を頼みました。

20170717c

暑くて仕方ないけど、はふはふおいしいおいしいと言ってたべました。

と、おじちゃんが、

「辛いの大丈夫か?」

と聞いてくるので大好きだと答えたら、餃子用のラー油を一杯ずつぐらいぽちっとちゃんぽんに入れて、

「これでまた味が変わっておいしくなる」

と、教えてくれました。

本当になんか味が変わる。
普通のちゃんぽんににんにく入れて一味変わり、ラー油入れたらまた変わる。
おいしかった~

このラー油も手作りだそうです。

写真を撮り損ねたんですが、ここ、餃子も絶品です。
そのへんの餃子専門店なんか並べないぐらいおいしい。

いっぱいメニューがあるんですが、そんなに行かないから、行ったらつい「ちゃんぽんと餃子」を注文してしまう、そのぐらいおいしいです。

「ごちそうさま、また来ます」

そう言って汗だくになってお店を出ました。

もう少し涼しくなったらまた行きます。
やっぱりエアコンなしであつあつちゃんぽんはちょっと熱い(笑)

夫婦二人でほそぼそとやってらっしゃる名店です、これからもがんばってくださいね、いつまでも。

買っててよかった「ケンミンの焼きビーフン」

少し前のことになりますが、「ケンミンSHOW」で「ケンミンの焼きビーフン」を取り上げてました。

兵庫県民はみんないっぱい食べてる、みたいな趣旨だったんですが、私はほとんど食べたことがありませんでした。
多分一度だけしか食べたことがない。
焼きビーフン自体は作ってましたが、ビーフン買って自分で味付けしてましたし。

テレビではうちからそう遠くない地域のスーパーで山積みにして売ってても片っ端から売れていく、みたいにやってたんですが、私がご近所のスーパーで見てみたところ、ほとんど置いてありませんでした。
やっぱり地域差ってあるんでしょうね。

それが、テレビで取り上げられたら、それから数日後に「テレビで紹介された」と、いっぱい置くようになったんです(笑)
私ももちろん買いました(笑)

一度食べて、簡単で結構おいしかったので、袋入りラーメンを買うようにいくつか買っておきました。

そして今日、すごく忙しかったんです。
それと、明日は妹が実家に来て父親と一緒にご飯を食べるとか言ってたので、へたに残るようなのは作れないな、と出番となりました。

冷凍庫にあった豚肉とイカ、それかタマネギ、ニンジン、キャベツという冷蔵庫に待機組の野菜と一緒に入れてすぐに、ほら、できた!

20170714c

インスタントラーメンって、なんとなく晩ご飯に出すものじゃない気がしてるんですよ、私は。
でもこれはなんか大丈夫、平気です。

兵庫県民として、これからもケンミンの焼きビーフンを備蓄しておくことに決めました(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

●ケンミン 焼きビーフン 65gx10入【1ボール】c3t2#720-8
価格:1403円(税込、送料別) (2017/7/14時点)

鶏もも肉のバジル炒め

昨日はクマ旦那さんにはカレー、父親と私は親子丼でした。

そして、今日もまたカレーが残っていて、今日もまたクマ旦那さんはカレーです(笑)
本当にカレーが好きなんだなあ。

2人だし、まだ鶏肉が残っているし、で鶏肉メニューを考えました。
少し前に父親にはチキンステーキを作ったのでそれはなし。
揚げ物はやめとく。
酒蒸しもいいけど、これは父親がそう好きじゃない。

最初は鶏の照り焼きを作ろうかなと思ったんですが、シンプルの塩コショウで炒めようと思い直しました。
ついでにバジルも振りかけてバジル風味に。

キュウリ、タマネギ、ニンジンを千切りにしたシンプルな野菜サラダと一緒に添えて、写真のようになりました。

20170713qa

シンプルとシンプルでおいしかったなあ。
そして作るのも楽なのがなお良し!でした(笑)

親子丼

月曜日に遊びに行くのにカレーを大量に作りました。

「カレーは美味しいけど食べ過ぎるから」

というクマ旦那さんのために、作るのを減らそうと思ってたんです。

そしたらね、「月曜日にカレーを作って置いていくから」と言ったらね、

「今夜もカレーでしょ?ね?ね?ね?」

と、日曜日からえらいこと盛り上がり、あんまり目をキラッキラさせるもので、仕方なく大量に作ってしまいました(笑)

そういうわけで、今日も明日もクマ旦那さんはカレーです(笑)

しかし、父親は毎日カレーではかわいそう、というか、絶対食べない。
なので、実家では別の物にしています。

今日は、買い物に行かずに家にあるもので済ませようと考え、親子丼に。

20170712a

父親と私だけ親子丼、これは本当の親子丼です、というのが定番のネタになってます(笑)

「小布施の栗かのこケーキ」と「シャララ舎の琥珀糖」

昨日遊んでたお友達は東京から神戸に来てました。

その時に、まず、

「これ、東京のおみやげじゃなくて長野のだけど、パッケージが東京だったから」

と、「小布施の栗かのこケーキ」をくれました。

20170711d

いつも素敵なおみやげをくれる友人です。
これはまだ食べてないけど、開けるの楽しみ~♪
というか、素敵な東京駅のパッケージが捨てられなくなったら困るなあ(笑)

そしてもう一つは、

「琥珀糖って知ってるかな」

と、写真の「シャララ舎の琥珀糖」をくれました。

20170711e

「琥珀糖」って聞いたことないんですが、見た瞬間に、

「私、絶対これ好き♪」

と言ってしまった(笑)

だって、こういう感じのお菓子大好きなんですよ。
寒天とかくず餅とか、プルプルするお菓子。

これは早速今日いただいたんですが、思った通り、

「大好き!」

と言ってしまいました(笑)

父親は「こういうのはちょっと」と好きでないようだったので、「じゃあ持って帰るから♪」と持って帰り、帰ってクマ旦那さんと食べて、

「あ~人にあげたくないぐらいおいしい♪」

と言ったら、

「くれなくていいのに」

と、笑いながら一緒に食べてました(笑)

「グリーンアップル」「ヨーグルト」を食べてしまい、

「一度で食べてしまってはもったいない」

と、「ソーダ」は明日に残しました。

「シャララ舎」さん、通販もあるみたいですが、なんだか自分でも作れるみたいですね。
う~ん、通販するか自分で作るか、それとも両方か・・・
結構まじめに悩んでます(笑)