ひよこ奥さん のすべての投稿

節分は恵方を向いて丸かぶり

今では全国区になってしまった恵方巻きですが、これが関西だけだと知った時は本当にびっくりしました(笑)

我が家も私が子供の頃から節分には巻き寿司と塩いわしを食べてましたが、恵方巻きという呼び方はしてません。
普通に太巻きとか巻き寿司と言ってました。

いつもは切ってもらうお寿司をこの日は1本丸のまま丸かじり。
恵方を向いて、1本食べ終わるまでしゃべってはいけません。

1本丸のまま食べるのはできますが、このしゃべらないというのが結構大変なんですよ(笑)
うちの父親も最初だけ丸かぶりしてましたが、年寄りは喉を詰めても大変だし、気が済んだところまでで残りは切って食べてます。
クマ旦那さんは一生懸命かぶりつき、1本終わるまで必死で黙ってましたが、私は途中でしゃべっちゃった(笑)

まだ残ってるので明日もまた食べます。
もちろん明日は最初から切って、です(笑)

画像

続きを読む 節分は恵方を向いて丸かぶり

絹と木綿の使い分け

買い物に行ったら目についたものがあり、急遽今夜の晩ご飯となりました。

写真の物ですが、さてなんでしょう?

答えは「絹厚揚げ」です。

絹厚揚げを魚焼きグリルで外をカリッと焼き、すりおろしたショウガと濃口醤油でシンプルに食べます。
大好物なんですよね、私の(笑)

焼いて食べるのは絹あげがいいのですが、煮物にする時は木綿の、一般的な厚揚げが向いてます。
絹あげを煮るとなんだか腰が抜けたような、柔らか過ぎて旨みが抜けてしまうように仕上がります。
かんとだき、いわゆるおでんや筑前煮の時には固い厚揚げがいいですね。

でも焼いて食べるのは断然絹です。
これだけでご飯何杯も・・・いってはだめ、ですね(笑)

画像

期待のホープ

今年ももう花粉が飛び始めてるらしいですね・・・
私は花粉症なので、毎年この季節になると憂鬱です。

数年前にあまりにひどくてアレルギーの検査をしたら、スギ花粉症ハンパない!上にその他にもいくつか・・・
「これはほぼ年中ですね」と耳鼻科の先生が失礼にも半笑いされたと言う・・・

スギ以外はそこまでひどくないんですが、この春先は必ずと言っていいほど耳鼻科にお世話になります。
洗濯物やお布団も外に干さないようにしてるし、出かける時はマスクや花粉ブロックジェル、その他色々気はつけてるんですが、それでもなかなかねえ・・・

先日コストコに行ったら写真のお茶を売ってたので、買ってみました。

「ルイボスティー」

前に花粉症にいいとは聞いたことあったんですが、お高くて買えずにいたんですが、これが結構リーズナブルで。
味見してみたら嫌いな味じゃなかったし、失敗してもコストコだったら返品してもらえますしね(笑)

それからポットに作っておいては、なくなったらまた作るの繰り返しで常備してます。
花粉症だけじゃなく他にも色々良いと書いてあったので、実家の父親に同じようにして押し付けてます(笑)
どこまで効果があるか分かりませんが、今年はこれで少しでも楽になればいいなあ。

こうして乗り切って、老化予防もして少しでも長生きしていけば、そのうちにiPS細胞やSTAP細胞でもっと医学が進んで健康で不老不死に近くなれる、かも知れない?(笑)

画像

贅沢はポークステーキだ(笑)

今朝の「ごちそうさん」でヒロインめ以子が戦争の影響でおいしい食べ物が食べられなくなったことに反発し、大きな塊のままの牛肉を担いで家に帰り、ど真ん中から真っ二つに切るシーンがありました。
先週あった今週の予告で大きなステーキを焼くシーンがあったんですが、まさかあんな展開とは(笑)

物語は悲しい時代に突入していきますが、おいそうだったなあ、あのステーキ・・・
私もめ以子のようにおいしい物を食べるのと食べさせるのが生甲斐のような部分があるので、とっても気持ちが分かります。

うちも今夜ステーキです。
と言っても、牛ではなくて豚、いわゆるポークチャップですね。
先日コストコに行った時、トンカツ、ポークチャップ用のロースを買って冷凍してありました。

すごくおいしいんですよ、この豚肉が。
普通のスーパーでも同じぐらいの値段で売ってますが、なんか違うんですよね。
冷凍庫と相談してですがリピート率の高い品物です。

簡単に塩コショウで焼くだけで立派なご馳走、豚肉を焼いた後のフライパンでそのままタマネギとピーマンを炒めて添えます。
今夜は昨日の残りのシチューと大根の煮物も一緒にいただきました。

画像

だいこんの「ん」はどこ行った?

今日は大根とうすあげの煮物を作りました。

これをを煮ていると思い出すことがあります。
それは「大根(だいこ)炊き」です。

12月になると京都のあっちこっちのお寺で大根を煮てふるまい、それをいただくとまた1年健康でいられる、だったかな、まあそういうイベントがあります。
私はまだ行ったことがないのですが、毎年年末近くなるとテレビのニュースで見て、一度行ってみたいなと思っていました。

ただ、ごく最近知ったことなんですが、無料じゃないんですよね(笑)
「ふるまう」とあったのでてっきり無料なんだとばかり思ってました、ごめんなさい(笑)
ありがたいお大根なのでちょっとお高いんですが、それでもまだ行ってみたくはあります。

我が家で煮るのはそんなありがたいものではありませんが、しっかり煮込んで冷ましてまた沸騰させてを何回か繰り返すと、芯まで味がしみてほくほくに仕上がります。
すごくおいしくて、これでも食べたら寿命が延びるんじゃないかな~と思ったりして(笑)

そういや「大根炊き」は「だいこだき」と読みます。
関西の古い言い方では大根を「だいこ」と呼ぶんですよね。

桂枝雀(かつらしじゃく)さんという落語家さんが以前いらっしゃいました。
その枝雀さんが落語のまくら(前振りの話のこと)で大根の「ん」の字はどこに行ったのか、という話をなさっていたことがあります。

どこに行ったかと言うと、それは「ごぼう」のところに行ってるんです。
やはり関西の言い方で「ごぼう」のことを「ごんぼ」と言うんですね、それでごぼうが大根の「ん」を借りてるんだそうですよ(笑)

大根を煮ながら、そんな色々なことを思ってました。
でも食べる時は無心です(笑)

画像
続きを読む だいこんの「ん」はどこ行った?